最近予定の無い日は車で10分の保育園内にある子育て支援センターへせっせと通っています。
センターの先生が二人いて、よく下の子を先生が部屋の中でみてくれていて、ママは上の子と外で遊んだりしてますが、
うちの場合、いっくんと私が外で遊んでいると即効なぎちゃんが外へ脱出してきます。
なのであきらめて、着いたとたんに二人ともはだしで外遊びがお決まりコースです。
なぎちゃんはまだ歩けもしないうちからがんがん外で遊びまくっています。
車も乗りこなすし、滑り台もばりばり。
毎日2時間近く、たいしてぐずりもせず外でがっつり遊びます。
まだ一歳になったばかりで昼寝を二回してもおかしくないのに、すごい体力と集中力だね〜と先生が感心するほど。。。
そしていっくんも、ある日はもくもくと砂遊びをしたり、ある日は園庭を走り回ったり、いっくんも毎日本当によく遊ぶね〜と言われます。
12時になったら泥だらけの二人をすっぽんぽんにして水浴びをさせ、その後お弁当を三人で食べます。
そして食べ終わったら部屋でブロックをしたりして遊んで、
一時半になったらシールを貼って帰ります。
車に乗るとなぎちゃんはいちころで寝ます。
家に着いても起きることなく一時間半くらいお昼寝。
ま、あんだけ遊べば当たり前かな。。。
いっくんは帰ってからお昼寝する日としない日が半分くらい。
とりあえずなぎちゃんが寝ている間に夕ご飯の支度をすませてしまいます。
いっくんは起きている日は、たいていトトロを見ていー子にしててくれます。
そしてなぎちゃんが起きてからは二人を仲裁しながら掃除したり洗濯をたたんだり。
5時半過ぎにお風呂に入り、6時半から夕ご飯。
7時半頃やっちんが帰ってきます。
こんなかんじで、センターに行き始めて生活にリズムができました。
私も毎日明日はどうやって過ごそうか〜…とか、まだ月曜日だ〜…とかあんまり思わなくなったし、
いっく楽しそうだし、なぎちゃんはぐずらないし。
こんなことならもっと早く利用すれば良かったよ…
今日、「いっくん、先生におはようございます、するんよ!できる?」と言うと、
「…」無視です。
いっくんはかんじんな時に挨拶とか返事とかしないんですよね〜。
トイレには「トイレさんっおはようございますっ」て言うくせに。
今日も挨拶できないかな?と期待もしてなかったのに、
門を開けたとたんセンターへダッシュ!
「せんせー、せんせー、せんせー!!」
園内に響き渡るほどのでっかい声でした。
これにはちょっとびっくり。
先生に聞くとちゃんと挨拶もできたって。
よかった〜。
いっくんとなぎちゃんの様子を写真に撮りたいけど、さすがに保育園内でばしばし撮る勇気はありません…

0