娘が修学旅行から帰ってきました
以外にも雨ではなく雪だったようで、サイコーだったと満足そうに話してくれま
した

非常にいい思い出になったようです
娘は滑れるので、インストラクターさんから「同じ班の同級生たちに、教えて
あげてね」と言われ、後ろから教えながら滑っていたそうで、それが不服でもなく
楽しかったようです。ヨカッタヨカッタ
で、おみやげをいろいろと貰いました。

信州限定『チェルシー』とスキー場ステッカーです。早速貼ろう
まだまだあります。

食べ物のオンパレード
さて、クワネタです。
いろいろとペアリング開始です。
国産オオ
京都府京都市山科区勧修寺 WF3
兵庫県川辺郡猪名川町民田 WF2
兵庫県川西市赤松 WF5
香川県綾歌郡綾上町 F5
香川県綾歌郡綾川町羽床上今滝 F1
熊本県合志市 WF5
国産ヒラタ
宝ヒラタ 宝島 WF4
沖永良部ヒラタ 沖永良部島 WF2
です。
そして、明日のセットのために産卵木を6セット分、加水開始です。
今年は『水』に拘っています。ちょっとした工夫をしてまして・・・
もっと早く気付くべきだった
それがどう成果に繋がるかは判りませんが・・・
その後は、餌換えを終えて一息ついてからムシモンのニョロを回収してみました。
小さいニョロなので躊躇していましたが、あまり多くなっても困るので、掘り出し
ましたが、回収したのは12ニョロと卵が15程。
まぁ妥当な数字でしょう
S瓶に3頭づつ投入しました。
今日は、この辺にしといて、折角の休みですから、くわ部屋は『とと』に任せて
あとはのんびりと溜まった録画でも観て過ごすことにします


0