今、作業中の現場も無事に検査が終わり、あとは残務関係と手直しを残すのみと
なりました。一息つきましたが、残りを気合入れて頑張るのみです
そうなると、気になるのが今月中旬からの新現場です。
昨日、言い渡されました。
ショックなことに、遠隔地・・・
朝は5:30の電車に乗らないといけません
関東ではそれも極普通でしたが、関西ではなかなかありません・・・
当然ながら帰りも遅い・・・
しかも突貫工事とのことです。
これで当面はクワ弄りも出来ないでしょう。
ということで、来期は今期よりも更に数を減らし、1/3〜4程度にします。
今の在籍数は成虫150・幼虫290と例年よりもがくっと数を減らしていますが、それ
でもとても飼育出来ません。
ペアリング数も5つ位かもっと減らすかも・・・
大して手間も掛からないめだか&熱帯魚はそのまま維持します。
今がかなり減っていますので、熱帯魚は1月に増やすでしょう。
小動物は・・・
クワの減ったスペースを利用してハムスターはそのまま飼い続けます。
2頭中1頭は娘が自分の部屋で飼ってますので、クワ部屋には1頭だけとなります。
フクモモのほうは、『佐助』が寂しそうに夜中のクワ部屋で鳴いているようなので
お嫁さんをベビーのうちに飼おうと思います。
2月過ぎ以降かなぁ〜
我が家に来てからずっとリビングで飼っていたので、急に寂しいクワ部屋に移って
環境の違いもあるのでしょうか、鳴いたり懐かなくなったりしています。ただ、
夜中に見に行くと元気に私の背中や手を走り回っています。
ハムスターと違い、群れで行動する動物のようですので、1頭では寂しいんでしょ
うきっと。
大人になるまで同じケージには入れられませんが、近くに置いてあげたら多分嬉しい
でしょうね
そんな感じで、クワ友さんとも当分の間は遊べませんが、元気で生きてますので
たまには私信ください。
では


0