東京オリンピック開催決定!
今回の候補地は、どこも弱点があったので、正直わからなかったですが、よく
勝ち残ったもんだ
「フクシマ」の影響は国内より海外のほうがより詳しくニュースになってます
もんねぇ〜
消去法で、マドリードになると思ったんですが、ありがたいことです。
これが景気回復の起爆剤になるといいですねぇ〜
できれば、関東に住んでいる時にやって欲しかったなぁ〜
7年後かぁ〜
何しているかなぁ〜
相変わらず、虫をいじってるのかなぁ〜
小動物は飼ってるだろうなぁ〜
我が家には、いろんな生き物がいます。
クワカブ以外には、まず60cm水槽が2つあって、玄関には金魚とコリドラス
クワ部屋に熱帯魚。
それと、バルコニーの水瓶に楊貴妃メダカ
あとは、クワ部屋にフクモモのペアとハムが2匹、そして先週仲間入りのウサギ
フクモモは、「佐助」と「春日」
「佐助」は小さい頃から飼ってますので、懐き度★★★★★
夜になると、いっつも「出してくれ〜」っていわんばかりにケージ内を動き回り
まして、出すと体中にまとわりついて遊んでくれます。
「春日」は、生後6ヶ月で我が家に来たので、いまいち馴れていません。
せいぜい餌やり時によってくる程度・・・
ハムは、キンクマ♂の「ギン」キンクマ毛長種♀の「ココ」
この2匹はよく馴れていて、部屋中を動き回るばかりでなく、ケージの締め忘れ等で
脱走した時なんか、金属ラックの頂上に登ってたりします。
落ちたら大変なことになりそうなので、要注意ですね〜
ウサギは、ミニレッキス♂で、まだ幼獣(3ヶ月)の「神威」
1週間経ちましたが、トイレを覚えているので、世話が超楽です。
この子もよく懐いていて、朝夕の2回餌をあげるのですが、餌の前にトイレ処理
なんかしたりしていると、「早く餌よこせよ」見たいな感じで体に寄り添って
きたり、舐めたりしてきます。
狭いところが好きなので、極力床に物を露出しないように色々と工夫しました。
これら小動物も、7年後には代替わりしているのでしょうねぇ〜
全く別の小動物が増えてたりして・・・
まぁ、スペースもかなり小さくなったので、クワを更に縮小しないといけませんね!
話は変わります。
今は、六甲の山手のほうに日勤管理に行っています。これも今月中には終わります
ので、また三田方面に春先まで通うことになりそうです。
夜勤に行くこともあります。そればかりでなく、11月以降は土日も無くなりそう
です。ただし、平日代休とれますが
今の予定では、正月中に工場の改修工事の管理を言われています。
まぁ、今年は娘も大学受験の年で毎年恒例の年末年始スキーには行かないということ
を決めていますのでいいんですけど、せめて正月くらいは・・・ってのが本音です。
仕事だし、しょうがないか
年末のクワ友さんとの忘年会も厳しいかなぁ〜
せめて、段取だけでも参加したいですねぇ〜


0