2009/1/12
ブランド-Brand The Hawaiian Kin'
ハワイ島の約7%を有する、パーカーランチ。私有の牧場としては
最近までアメリカで一番の大きさを誇っていました。
現在でも、約4万頭の肉牛が飼育されており、ハワイ島の一大産業と
なっています。
パーカーランチは沢山の小さな牧場から成り立っていて、その一部では
観光用の乗馬やワゴンツアー、バーベキューランチ付きのトレッキングなどが
行われていて、観光客でもカウボーイ・カウガール気分を味わうことが
できちゃいます。
さて、写真はパーカーランチの中心部である、「ワイメア」という町の
ショッピングセンターで見つけたモニュメント。
これは、なんでしょ???

これ、実は牛の焼きごて。
広大な牧草地で放牧される牛たち。迷子になる牛もいますね。
その際、どの牧場が所有しているかがわかるように、お尻や肩に
「ヤキゴテ」を入れるわけです。
いわば、IDタッグみたいなもの。
英語でBrand(ブランド)と言います。
良く見ると、某有名ブランドのマークに似てたりするのもあるでしょう?
私たちがエルメスやルイヴィトンなどを「ブランド物」と呼びますが、
語源は「ヤキゴテ」から来てるわけですね。
パーカーランチは2007年で、創業から160年経ったそうです。
これからも、美味しいお肉を沢山作ってくださいね〜〜。

0
最近までアメリカで一番の大きさを誇っていました。
現在でも、約4万頭の肉牛が飼育されており、ハワイ島の一大産業と
なっています。
パーカーランチは沢山の小さな牧場から成り立っていて、その一部では
観光用の乗馬やワゴンツアー、バーベキューランチ付きのトレッキングなどが
行われていて、観光客でもカウボーイ・カウガール気分を味わうことが
できちゃいます。
さて、写真はパーカーランチの中心部である、「ワイメア」という町の
ショッピングセンターで見つけたモニュメント。
これは、なんでしょ???

これ、実は牛の焼きごて。
広大な牧草地で放牧される牛たち。迷子になる牛もいますね。
その際、どの牧場が所有しているかがわかるように、お尻や肩に
「ヤキゴテ」を入れるわけです。
いわば、IDタッグみたいなもの。
英語でBrand(ブランド)と言います。
良く見ると、某有名ブランドのマークに似てたりするのもあるでしょう?
私たちがエルメスやルイヴィトンなどを「ブランド物」と呼びますが、
語源は「ヤキゴテ」から来てるわけですね。
パーカーランチは2007年で、創業から160年経ったそうです。
これからも、美味しいお肉を沢山作ってくださいね〜〜。

