今日もいつもと同じく5時半起床。まず昆虫の確認を一通り終えてから、午前中は買い物や雑用を済まして終わりました。そしてお昼からはTAKAHIROさんとsatoshiさんとモリさんとで井戸端ならぬ駐輪場会議!たくさんのいい虫を見せていただきました。モリさんが、♀の比較をされていて、いろんな所を見て判断してるのには勉強になりました

そして、TAKAHIROさんより貴重な虫をいただきました。まずはリカーン血統ペア!大身な75オーバーの♂とふっくらした♀です。ペアリング済みということですから即セットしないとね

それから、以前見せていただいた北峰の大顎湾曲が素晴らしい血統から採れた幼虫5頭です。こちらは来年の羽化が楽しみですね!
1時間半程話したあと、モリさんはATCの昆虫フェスに向かい、他3人でドルビーインセクトに向かいました

そのあとグローバルに行ってから帰宅したのですが、虫までいただいたうえに、殆ど私の買い物だというのに車まで出していただいて、ほんとに迷惑の掛け通しですね!!今度埋め合わせしなくちゃ。なんだかんだで3週連続でお会いしてるんですよね!そして来週はモリさんちへお邪魔させていただく予定となっております。
帰宅してからは産卵ケース7セットを掘り出してみました。まずはコクワ新座産、♀を長く入れ過ぎたせいでしょうか?1頭しか採れてません。これは再セットしました。そしてコクワ萩谷産、こちらは4頭のみ・・・少な・・・そして台湾シカ、たったの3頭・・・捕食ですねぇ・・・明日再セット決定です!そして、ダイトウヒラタが7頭で、しかも全て2令まで成長してます。あとはニジ2セットとパプ1セットですが、空振りに終わりました。色虫はほんとにムズい!でもダイトウがなんとか7頭採れたのは嬉しいことです^^7頭とも無事に羽化して欲しいですね。明日は通院日で仕事は休みですので、病院から帰ったらリカーンと台湾シカのセットしてあげましょう!!
そして、成虫の劣化マットを針葉樹に換えてあげました。今日の棚の様子です。

随分と虫が増えました。映ってない部分に産卵セット9セットと上下には菌糸瓶に入った幼虫たちが積んであります。ちなみに成虫は見えてる上段にヒラタ系とニジ・パプ・シカで中段がホーペ、そして下段が国産オオです。スペース的には限界に近いですね!部屋は広くても、この棚で収まるように飼うというのが奥様との約束ですから、それだけは守らないとね^^;本日付で成虫167頭、幼虫127頭が在籍です。
TAKAHIROさん、satoshiさん、モリさん、本日は有難うございましたm(_ _)m

0