ついに近畿も梅雨入りしました。平年より4日早いようですね。終わりも4日早いといいんですけどね。梅雨に合わせてか、我が家の花壇も色とりどりの花が咲き乱れてます。その一つがこれ。

明智光秀の家紋で有名な『桔梗』です。この花は、柔らかいせいか、毎年数日咲くと、かたっぱしからナメクジの餌食になってしまいます。そのために花壇から隔離して現在では鉢植え(ただし花壇横)してます。花壇の中ではランタナが七色の花を咲かせてくれてます。一見すると、洋アジサイのようですが、実はクマツヅラ科なんですね!もうちょっとすると、テントウムシにミツバチ、バッタや蝶、カナブンなんかが遊びにやってきます。花壇自体は人工物ですが、賑やかなプチ自然ですね。
昨日は最後の1頭だったニジイロ♂が無事に羽化しました。これで今年は♂3頭羽化です。家族山さん、こもちししゃもさん、ありがとうございました。
待望の幼虫が蛹になりました。スジブト♀2頭です。これで秋のブリードは一安心ってとこでしょうか。
残念なこともあります。ダイトウヒラタ♀が★になりました。セットから隔離して養生させてたんですが、力尽きたのでしょう。材はよく齧ってる跡がありますが、子孫を残してくれてることを祈ります。

0