午前中は、なんやかんやとやってるうちに過ぎ去ってしまいました。
ホワイトデーのおこぼれを食べさせてもらったり
結局、昼前からぼちぼちとクワ部屋に入り、足の踏み場もない悲惨な状況の
部屋を、少しづつ片付けました。
といっても、大物を整理するだけなので、小一時間で、いつもの部屋に戻り
ましたが
その後は、成虫のゼリーとマット交換を行なっていきました。
やはり、ゼリー交換すると、成虫を手に乗せてしまい、そうなるともう時間が
あっという間に・・・
もう殆ど起きてます。
そりゃそうですよね!エアコンの温度設定が高いですから
いろいろと虫が★になっています。
もうちょっとであと2年になるニジ♂60.5mmや、親として産んでくれた屋久島コクワ
♀等々・・・まぁ、寿命ですから、「ありがとう」と一言添えました。
残念なのが、クレナトゥスシカSSPのニョロが1頭落ちてます
それから、貴重な戦力だった沖永良部ヒラタ♀2頭のうち1頭も・・・
残り1頭は元気なので、早速ペアリングに入らなければ・・・
オデコさんにいただいた虫たちです。なんとか成功して欲しいです。
今年は、たいようさんからいただいた沖永良部ヒラタも羽化してきます。
こちらは来年のブリとなりますね〜
大きな♂に育ってますし
そうそう、オデコさんと言えば、先程タダ友TEL中に地震が起きました。東北〜北
関東付近で、強い揺れだったようで、オデコさんの車も揺れたとのこと
特に被害は無いでしょうか
さすがにこちらまでは影響無しでした。
もし、我が家で震度5弱の自身が来たら・・・クワ部屋はとんでもないことになる
でしょう

瓶を高く積み上げてますから・・・
熱帯魚の水槽もちょっと不安定だなぁ
早めに改善しなければ
休みの予定ですが、来週は世間では3連休ですが、私は2連休です。
ただ、その次の週は、ロングバケーションが待ってます
ミナミもびっくり(古〜)

0