超ブルーです。
いったいどうなってんねん
建設業界
こんなことが何故ニュースにならないのか不思議だ・・・
それは、バックにある組織のためか・・・
つうことは、あまり詳しくは書かないほうが無難かな・・・
そんなこんなで、我が現場は、もう2週間も工程が捗っておりません。
ストとは、確かに法の下の権利ではあるが、ちょっと行き過ぎの感も・・・
大阪一円&阪神地域に現場をお持ちの方なら、このことがよくわかると思います。
ストを起こすほうの気持ちも充分にわかります。しかし、それにより2週間も仕事が
出来ないかたはどうする?
私のように、監督であれば、当然ながら月給なのですが、職人さんは日給。
私の場合は、現場管理以外にも作図やチェック等々、いろいろと仕事があるが、
建築に従事している大半は、このことにより、かなりのダメージを受けるはず・・・
仕事が無かったら食べていけないのです。いったいいつ再開するのやら・・・
ということで、急遽週末は3連休となりそうです。
1日目は娘の引退試合(阪神大会)の応援。
2・3日目はクワ三昧といたします。
洗い物は、なんとか終わったので、セットの解除やらマット詰めやら菌糸詰めやら。
またショップでも廻ろうかな
そういえば、あまり余裕なんてないんだった・・・
実は・・・
今日帰って部屋に入ると、なんだか異臭が・・・
発酵臭がします。
そして、1歩2歩と部屋に入ると・・・
ビチャ・・・
ん
なに
カーペットが水浸し・・・
水槽を見ると・・・
なんと
60cm水槽の水が底をついてるではないですか・・・
かろうじて、殆どの熱帯魚は回収できましたが、9匹を死なせてしまいました
どうも硝子水槽の底のジョイントからの漏水のようです
逆に、カーペットがあって助かったのかも・・・
カーペットは、廃棄処分となりそうですが、フローリングが幸いにもすぐに乾き
ました。
明日は、現場からシーリング材一式を持って帰って水槽のシーリングをいたします。
なるべく出費は抑えないとね

0