今日は

でしたねぇ!
たまにはこんな日もいいんでは?なんて思います。
さて、京都山科産が4頭共羽化しました。3♂1♀で、なんとかペア完成です!
♂は72oなんで、まぁまぁ満足です!(ガッタさん、ここはツッコまないで!)
桑ピーさんに連絡を取ろうと思ってメールするも、繋がりません…
これを見ていただいてるといいんですが…他に手段が無いもんで…
本日は、セット解除も行ないました。
まずは佐賀神埼産の小さいほうの♀(49.1o)

大きい木は、大孔が開けられ、小さい木は、産みつけ痕が沢山みられます。
なかなか好感触!
次にガッタ佐賀OUT(47.7o)

こちらも同じく小さいほうの木に産みつけ痕が多くみられます。
やはり産卵木は中サイズがベストだと感じます。
そして久留米(48.5o)

これは…大型♀独特って感じの削孔痕ですねぇ!
でも、裏側には産みつけ痕があります。爆産は厳しいか…
さて、ここに至って迷いが生じています。
とある菌糸工場にTELにていろいろとお話していたんですが、今期の使用菌糸
の迷いです…
予定では、大型・極太血統をブナ・オオヒラで、産地物をクヌギ・オオヒラと
決めていました。しかし、種親たちはブナ&クヌギ・ヒラタケで育ってます。
いやぁ〜、決めたつもりでも、どこかフッキレてないんですよねぇ…
ちなみに、日曜に大量仕入れの予定です。さてさて、どうしたもんか…

0