今日は雪が舞い降りてましたね!そしてスキージャムは、
明日OPEN!
ついに来ましたね!冬将軍2

このまま年末まで振り続くことを願います。
さて、今日もいきましょう!
まずは今年羽化したホーペです。
海南島五指山産F3♂6♀7で、現在♂2♀3。埼玉時代から大切に累代してきた産地で
すので今後も累代していきます。そろそろアウトを作らないといけませんね!
福建省武夷山産F3なんと♂1のみ・・・相当な数が居たにも関わらず、国産オオと同じく
羽化寸前もしくは羽化後にバタバタと落ちていきました。しかも、いづれも75UP!
もうショックでした。同じく埼玉時代からの累代虫です。
福建省北峰H8年型木下血統F6♂3♀7で、現在♂2♀4。こちらも埼玉時代から大切に
累代してきているのですが、同じくアウトが必要ですね!カッコ良さは群を抜いてま
すよ!
次に、成虫で仲間入りした個体です。
超湖北B系F5♂1♀2で、たがさすさんからの個体です。ホーペの仲間入りは、随分
と久し振りでした。最近人気ないみたいですけど、ホーペはやっぱカッコいいです
よね!
続いて、現在ニョロしている個体たちです。
福建省北峰湾曲血統(仮)CBが5頭、TAKAHIROさんからいただいたニョロ5頭です。
親虫は他と比べると、極端に湾曲している特異かつ迫力ある個体です。どんな形で
羽化してくるかが楽しみです。
福建省武夷山産F3が8頭、上記の通り、♂1頭だけしか羽化しませんでしたので、再
セットして孵化してくれました。とりあえず♀の早期羽化を目指していたんですが
そんな時に限って羽化しないもんです!
折角ですから、他の台湾のオオたちも!
シェンクリングオオ 台湾高雄県藤枝産CB成虫♂1♀2で、モリさんからの個体で
す。元気に後食してますが、冬のブリは避けて無難に来春にします。
台湾オオ 台湾南投県産F3ニョロが9頭、いつも爆産してくれますが、今年は意図
的に減らしました。でもやっぱ普通通りに採ればよかったと後悔してます。だって
オオの中では一番好きな形状ですから!
こんなとこでしょうか!国産オオよりは少ないですが、どれもお気に入り個体です。
特にH8型は自慢虫です!しかし、累代を重ねる毎に1ミリづつサイズDOWN・・・
あのF3が懐かしい・・・って懐古するのもいいですが、前を向いて進まなければね!
国産オオと同じように種親候補を2ペアだけ残して、あとは配ってしまってます。
でも、奥様の友人の子供たちなので、価値とか判るわけもなく、ラベルだって剥が
してしまってる様子です。累代はしないようですが「放虫だけは止めてね」って
きつく言ってあります(汗
ホーペの良さは顎形状のバリエーションの多さですね!来年はどんな姿を見せてくれ
るか楽しみです!台湾のオオたちも変わっていていいですよね!

0