いやぁ〜不信任案否決でしたねぇ〜
もし、解散となっていたら・・・
自民に政権が移るんでしょうが、この事態のベースを作ったのは自民なわけですし
かといってもう民主では力がないことが判明したし・・・
一番いいのは第3勢力の台頭なんですが、そんな政党は存在しないし・・・
いっそ離散糾合して自民でも民主でもなく、各派閥・領袖の影響を受けない政党が
出来上がることを個人的には望んだのですが・・・
もう今の総理ではとても収拾しないでしょうし、好転することは有り得ないでしょう。
この混沌とした国会・内閣で、果たして「この人なら」って人がいるのか?と聞かれると
大した議員は居ないんですよねぇ〜
それなりに期待出来るのは自民なら防衛オタクのあの人か・・・
民主なら京都の大物もしくは現官房長官か・・・
被災地出身のあの大物なら中国対策や被災地対策で力を発揮しそうですが、爆弾を
多く抱えすぎてますし・・・
自民の現総裁なんか全く話にならないですし、総理経験者なんてとんでもない・・・
民主も同じで、ただかきまぜるだけかきまぜている前総理とか、「なにしてんのやら」
って感じます。
まぁ、国民無視の国盗り合戦です。今のところ誰が総理になろうが余り変化はない
し、総選挙なんて余計な事する金が有れば被災地に回せって感じですね。
話題を変えまして・・・今日は、次に行く現場へ挨拶にちょっとだけ出向きました。
奈良方面なんで遠方になるんですが、阪神を使えば近鉄に乗り入れてるので割りと
早く行けるんですよねぇ〜
クワのほうです。
昨日、セット出来るだけの材料も買い込みましたので、いよいよセット開始です。
つか、その前にペアリング開始となるのですが・・・
昨年羽化しているものを全てペアリングしますと、38種(産地)となります。
中には、2ペア・3ペア組みたいのもいるので、軽く40を越えるのですが・・・
勤務地が遠い事もあって、忙しさは継続しそうですので、予定通り減らさないと
いけませんねぇ〜
そんな中、ペアの片方が★になってしまいペアリング不可能になった種が出ました。
対馬ヒラタ・本土ヒラタ(オデコヒラタ)・朝鮮ヒラタの3種です。
特に本土ヒラタ(オデコヒラタ)は、♂6♀3居ながら、先月に入って♀だけが
3頭とも一気に★になってしまいました・・・
4月19日のブログに書いた、今年の春夏ペアリング予定
国産オオ
大阪府茨木市下音羽産(自己採集累代)
大阪府茨木市車作産
岡山県総社市久代産
兵庫県猪名川町内馬場産
兵庫県川辺郡猪名川町仁部産(北斗)
ホーペ
海南省五指山産
福建省武夷山産
超湖北
H8型木下血統
RB−KG
国産離島系
知名町産沖永良部ヒラタ
与那国島インビ岳産先島ヒラタ
瀬戸内町産スジブトヒラタ
北大東島産大東ヒラタ
南大東島池之沢産大東ヒラタ
十島村産宝ヒラタ
厳原町久田産朝鮮ヒラタ
対馬産対馬ヒラタ
天城町産徳之島コクワ
奄美大島産奄美コクワ
徳之原産三島硫黄コクワ
大宜味村産琉球コクワ
沖縄本島産沖縄サイカブト
国産本土
所沢産本土ヒラタ(オデコヒラタ)
南紀大島産コクワ
新座市大和田産コクワ
高槻市二料産カブト
外産
ケアンズ産ニジイロクワガタ
でしたが、さっき書いたようにペアリングできなくなった3種
厳原町久田産朝鮮ヒラタ
対馬産対馬ヒラタ
所沢産本土ヒラタ(オデコヒラタ)
が脱落。
今年も羽化してくる2種
与那国島インビ岳産先島ヒラタ
新座市大和田産コクワ
は寿命が永いので来年に回します。
計5種が取り止めになりましたので新たに加えるのが以下です。
国産オオ
岡山県津山市産
熊本県合志市産
兵庫県川西市産
ガッタ佐賀(秋以降のセット予定でしたが前倒し)
黒蟹血統(秋以降のセット予定でしたが前倒し)
S.ako(秋以降のセット予定でしたが前倒し)
鳥取県倉吉市産本土ヒラタ(顎形状が結構離島系の影響を受けている大型)
北ベトナムタムダオ産カワノシカ(シカ系はペア崩れが相次ぎ唯一のシカ系になりそう)
サルディーニャ産ムシモンオオ(♂♀だけ分けて多頭飼育中)
ワメナ産パプキン(まだ羽化していない)
ニジイロはノーマル・レッド・グリーンの3セットを最低でも組みます。
パプキンはいくつペアが出来るかまだ不明ですが、複数セットするつもりです。
なんだか増えてるし(笑
ただ、こんだけセットしても1回で採れなかった場合、その種は終了ということに
しちゃおうと思っています。
あと、どうなるのか判らないのが以下の分
トルコ産ユダイクスミヤマ(♂♀揃うかどうか・・・)
西ティモール産ギラファノコ(♀ばかり蛹化しています)
十島村口之島産吐噶喇ノコ(まだ蛹化してくれません)
沖縄本島産沖縄ノコ(羽化しているのはどれも小型)
ミヤマ・ノコ系はいまだに飼育方法がよく判りません
さぁ〜今日の夜からぼちぼちペアリング開始していきましょうか

0