2010/8/15
ペトログリフ ビッグアイランド・ヒロを見る

ハワイ島には沢山の見所がありますが、火山国立公園はそのハイライト。
今も噴火を続けるキラウエア火山から立ち上る蒸気を見たり、
うっそうと茂る巨大なシダの林を歩いたり、生きている地球のパワーを
まざまざと見せつけられる、迫力満点のドライブです。
その中でも、是非、見ていただきたいのが、火山国立公園内にある
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードの海に近い場所に位置する、
「ペトログリフ」。

古代のハワイアンは文字を持っていませんでした。そこで大切な行事や
カレンダー、人の出入りなどを溶岩に刻み込んで記録したと言われています。
何年前のもの・・・という正確な情報はないのですが、古代のハワイアンたちが
住み着いた場所に多くあります。
ハワイ島のこの場所にも大小さまざまなペトログリフが鮮明に残っており、
昔の人々が伝えたかったこと、記録したかったことが伝わってきます。
ペトログリフのいろいろ・・・は「Read More」をクリック

2010/8/7
スパムおむすび ビッグアイランド・ヒロで食す
今では普通にご家庭の食卓にも並ぶようになった「スパム SPAM」。
ハワイに通い始めた頃は、日本で見かけることはなく、ハワイ特有の食べ物だと思っていました。

ワイキキのABCストアでは、必ずレジ横に売ってる「スパムおむすび」。きっとハワイを訪れた方なら、一つ二つ、食べたことがあるでしょう。
ヒロで一番人気のドライブイン、カフェ100のメニューにもスパムが使われているものが沢山あります。テイクアウトの「BENTO(弁当)」のご飯の上にも、しっかり薄切りスパムが添えられてます。
さて、写真はレインボウフォールズ近くのセブンイレブンで買った「スパムおむすび」。やっぱりレジ横にあって、思わず買ってしまいました!!
マウナケア山頂へのツアー中の夕食として、オニヅカセンターで食べました。
標高2800mでいただくスパムおにぎり。
なかなか美味しかった。スパムとご飯をのりで巻いただけ、あとの味付けは無し。
でも、ほどよい塩加減が、ご飯とノリにぴったりでした。
ウィキペディアのスパムのページ
スパムのメーカーのページ
英語ですが、スパム料理の紹介など、ビデオや音声で紹介されていて笑えます。
2
ハワイに通い始めた頃は、日本で見かけることはなく、ハワイ特有の食べ物だと思っていました。

ワイキキのABCストアでは、必ずレジ横に売ってる「スパムおむすび」。きっとハワイを訪れた方なら、一つ二つ、食べたことがあるでしょう。
ヒロで一番人気のドライブイン、カフェ100のメニューにもスパムが使われているものが沢山あります。テイクアウトの「BENTO(弁当)」のご飯の上にも、しっかり薄切りスパムが添えられてます。
さて、写真はレインボウフォールズ近くのセブンイレブンで買った「スパムおむすび」。やっぱりレジ横にあって、思わず買ってしまいました!!
マウナケア山頂へのツアー中の夕食として、オニヅカセンターで食べました。
標高2800mでいただくスパムおにぎり。
なかなか美味しかった。スパムとご飯をのりで巻いただけ、あとの味付けは無し。
でも、ほどよい塩加減が、ご飯とノリにぴったりでした。
ウィキペディアのスパムのページ
スパムのメーカーのページ
英語ですが、スパム料理の紹介など、ビデオや音声で紹介されていて笑えます。
