2005/11/5
トークの達人
川崎クラブチッタで特撮、みうらじゅん、ぐるぐる映画館みてきた。
最初は"ぐるぐる映画館"。
以前CDで聞いて気になってたんだが初めてみた。
寺山修二風な演劇から始まり、昭和初期的なフレーズ漂うロック。
最後にいくにつれての客のもっていき方、みせ方が上手でした。
次は"みうらじゅんZ"というバンド。
初みうらじゅんに出て来た瞬間奇声をあげてしまった!
「カリフォルニアの青いバカ」から始まった。懐かしい〜
ロック感溢れる演奏で"大島渚"っぽかったなあ。
弾き語りの「アイデン&ティティ」は感動した。
最後に大槻ケンヂ様率いる"特撮"
これはノリノリです!
何の理屈なく楽しめるバンド。スキがありません!
新しい「綿いっぱいの愛を」という曲、CDまだ買ってないんですがいい曲で感動した。
激しいんだけどドラマティック。
う〜んオーケンとエディは最強だ〜!!!
私の最近のライブ研究ポイントはMCなんですが(何の略か知らないが)そう曲と曲の間のトークね。
上手くなりたいわけですよ。
私の気付いたMCの上手な特徴は主に3つに分けられる。
1、普通にしゃべる。
コレ意外に難しい。マイペースに客に振りながら適度に笑いもとりつつ喋り続けるわけですからね。居酒屋で一緒に飲んでるような感じ。リリーフランキーさんとかこのタイプ。
2、ロック調
ドラムをバックに手拍子などさせて「盛り上がってますか〜?いいか〜い?」とか言葉をリズムにのせて華麗に投げかけてくるタイプ。バンドでいうと、、、昔からのスタンダードスタイルだから沢山いるかな?これは上手というよりそのアーチストが好きか嫌いの問題か!?
3、叫び系
メリハリをつけて腹から大声で叫ぶタイプ。
コレ、好きなんですよ!一番盛り上がる。
大槻ケンヂさんとかこのタイプ。
しかし、いざ自分が!となると難しいわけですよ。
「オラ〜おまえらいくぜ!」と叫んで始めるのはちと抵抗ある。
やはり私はこの中だと1番のタイプかな?と思うけど1番がまた難しいのよね。
みうらじゅんさんのMCを期待してたんだが意外に照れていて思ったよりトークが地味であった。
やはりトークって突っ込み、突っ込んでくれる相手がいないと難しいのかな?
普段や酔っぱらった時、それステージで話すとウケるよ!と言われてもなかなかそのようにいかないのよね。酔っぱらってステージには出れないし。
まあ、トークの達人になるまで暖かく見守ってくださいよ。
0
最初は"ぐるぐる映画館"。
以前CDで聞いて気になってたんだが初めてみた。
寺山修二風な演劇から始まり、昭和初期的なフレーズ漂うロック。
最後にいくにつれての客のもっていき方、みせ方が上手でした。
次は"みうらじゅんZ"というバンド。
初みうらじゅんに出て来た瞬間奇声をあげてしまった!
「カリフォルニアの青いバカ」から始まった。懐かしい〜
ロック感溢れる演奏で"大島渚"っぽかったなあ。
弾き語りの「アイデン&ティティ」は感動した。
最後に大槻ケンヂ様率いる"特撮"
これはノリノリです!
何の理屈なく楽しめるバンド。スキがありません!
新しい「綿いっぱいの愛を」という曲、CDまだ買ってないんですがいい曲で感動した。
激しいんだけどドラマティック。
う〜んオーケンとエディは最強だ〜!!!
私の最近のライブ研究ポイントはMCなんですが(何の略か知らないが)そう曲と曲の間のトークね。
上手くなりたいわけですよ。
私の気付いたMCの上手な特徴は主に3つに分けられる。
1、普通にしゃべる。
コレ意外に難しい。マイペースに客に振りながら適度に笑いもとりつつ喋り続けるわけですからね。居酒屋で一緒に飲んでるような感じ。リリーフランキーさんとかこのタイプ。
2、ロック調
ドラムをバックに手拍子などさせて「盛り上がってますか〜?いいか〜い?」とか言葉をリズムにのせて華麗に投げかけてくるタイプ。バンドでいうと、、、昔からのスタンダードスタイルだから沢山いるかな?これは上手というよりそのアーチストが好きか嫌いの問題か!?
3、叫び系
メリハリをつけて腹から大声で叫ぶタイプ。
コレ、好きなんですよ!一番盛り上がる。
大槻ケンヂさんとかこのタイプ。
しかし、いざ自分が!となると難しいわけですよ。
「オラ〜おまえらいくぜ!」と叫んで始めるのはちと抵抗ある。
やはり私はこの中だと1番のタイプかな?と思うけど1番がまた難しいのよね。
みうらじゅんさんのMCを期待してたんだが意外に照れていて思ったよりトークが地味であった。
やはりトークって突っ込み、突っ込んでくれる相手がいないと難しいのかな?
普段や酔っぱらった時、それステージで話すとウケるよ!と言われてもなかなかそのようにいかないのよね。酔っぱらってステージには出れないし。
まあ、トークの達人になるまで暖かく見守ってくださいよ。

2005/11/3
歩行者天国
文化の日。新宿に1人おでかけしました。
正確に言うとプチ家出。一日好きなことしようと。
新宿は歩行者天国で、この光景をみたのは小学生の時東京に遊びに来て以来だから凄い!20年以上来てないんかよ。
ボーッと立ちつくして混雑した街をみていた。
そう、小学生の時ここに立っていたら世良まさのり(←ツイストの方です)が人込みをかき分けて走ってきたのです。刑事ドラマのロケかなんか。
だから私の中では"歩行者天国=世良まさのり"。
その後「チャーリーとチョコレート工場」をみようと思ったが開演してしばらく経ったところで次まで2時間待ち。混んでそうだしやめた。
伊勢丹に入り、ブーツが欲しかったので込み合った売り場の椅子に無理矢理腰掛けてブーツ選び。
カップルで並んで腰掛けて買い物に付き合う彼氏が目立つ。
彼氏は立っとれ〜!
しかし、親切に「こっちは?あっちは?」と付き合っている。
店員不足でなかなか購入できそうもないのと足が太くてウエスタンブーツを選ぶのもなんだからやめる。
脂肪吸引を真面目に考えた。
歩いて気になる喫茶もいくつか見つけたのに、ぶらぶら彷徨ってるだけでぐったり疲れて早くも帰宅。
結局プチ家出までもいかなかった!
精神的にモヤモヤしてるのは大殺界に入ったからかなあ。
0
正確に言うとプチ家出。一日好きなことしようと。
新宿は歩行者天国で、この光景をみたのは小学生の時東京に遊びに来て以来だから凄い!20年以上来てないんかよ。
ボーッと立ちつくして混雑した街をみていた。
そう、小学生の時ここに立っていたら世良まさのり(←ツイストの方です)が人込みをかき分けて走ってきたのです。刑事ドラマのロケかなんか。
だから私の中では"歩行者天国=世良まさのり"。
その後「チャーリーとチョコレート工場」をみようと思ったが開演してしばらく経ったところで次まで2時間待ち。混んでそうだしやめた。
伊勢丹に入り、ブーツが欲しかったので込み合った売り場の椅子に無理矢理腰掛けてブーツ選び。
カップルで並んで腰掛けて買い物に付き合う彼氏が目立つ。
彼氏は立っとれ〜!
しかし、親切に「こっちは?あっちは?」と付き合っている。
店員不足でなかなか購入できそうもないのと足が太くてウエスタンブーツを選ぶのもなんだからやめる。
脂肪吸引を真面目に考えた。
歩いて気になる喫茶もいくつか見つけたのに、ぶらぶら彷徨ってるだけでぐったり疲れて早くも帰宅。
結局プチ家出までもいかなかった!
精神的にモヤモヤしてるのは大殺界に入ったからかなあ。

2005/11/2
地味な趣味
てか今日のスポンサードリンクは弁当???意味わからん。
最近、これ趣味かも!って見つけたあんまり人に言えない地味な趣味があります。
思えば昔から好きだったような、、、。
聞きたい?ホント地味よ!
それは
"お風呂で湯舟に浮いた髪の毛を全て網ですくい取ること"
あっ、もうちょっと読んで!
それをペチンって飛ばすこと。
つまんなくってスンマセン。
なんだか好きなんですよ、単純作業。
それをやってる間、周囲が怖がるくらいモクモクと頭真っ白で集中してますから。
皆様お手持ちの「破水」CDもアネモネがせっせと手作りで一枚一枚焼いたり切ったりしてるのですよ。
たまにシールが曲がってたり、猫の毛や変な毛!?が入ってたら"当たり"です。
最初は中ジャケに妊婦ヌードを使って、一番みたいであろう部分にシールを貼って、はがすと"ハズレ"って書いとこかな〜なんて思ってましたが手間だし、怨まれても困るのでやめました。
そんな事をプッとか考えながらモクモク作業。
内職向きなのか???
0
最近、これ趣味かも!って見つけたあんまり人に言えない地味な趣味があります。
思えば昔から好きだったような、、、。
聞きたい?ホント地味よ!
それは
"お風呂で湯舟に浮いた髪の毛を全て網ですくい取ること"
あっ、もうちょっと読んで!
それをペチンって飛ばすこと。
つまんなくってスンマセン。
なんだか好きなんですよ、単純作業。
それをやってる間、周囲が怖がるくらいモクモクと頭真っ白で集中してますから。
皆様お手持ちの「破水」CDもアネモネがせっせと手作りで一枚一枚焼いたり切ったりしてるのですよ。
たまにシールが曲がってたり、猫の毛や変な毛!?が入ってたら"当たり"です。
最初は中ジャケに妊婦ヌードを使って、一番みたいであろう部分にシールを貼って、はがすと"ハズレ"って書いとこかな〜なんて思ってましたが手間だし、怨まれても困るのでやめました。
そんな事をプッとか考えながらモクモク作業。
内職向きなのか???
