2007/9/26
外出
保健センターの人が新生児訪問とやらで、いろいろ質問やら悩みを聞きにやってきた。
そのひとつに体重測定もあり、かれんは2500グラム以下の低体重児だったのだがまだ1か月経たぬというのに1キロも増えていた!
「相当食いしん坊ですね」と言われ安心。
小さいよりいい。
そういえば最近二重あごだし授乳の間隔も短い気がする。
こちらはというと、夢なのか起きてるのかわからなくなることもあり、先日なんて泣き声と「そんなの関係ねぇ〜」が頭で同時に鳴り、しばらく関係ないなと思って寝てしまっていた。
やや重症です(゜o゜)
そんなわけで煮詰まり始めた私は久々に外出してみた。
外はすっかり秋やね。
ぶらぶらして普段は列んでまでケーキ買わんのだが、気になってた店がたまたま人があんまり列んでなかったので買ってみた。
その店、看板もなく夕方にこっそり開くのだけどすぐに行列ができ、品切れしたら閉店してしまうらしい。
写真はレアチーズとキャラメルのワッフルみたいなもの。
よく分からんから買ってる人の注文を盗み聞きして売れてそうなものを選択。
ワッフルはどれも1つ200円前後と安く、生地がバターが効いてて甘すぎず旨かったです。
0
そのひとつに体重測定もあり、かれんは2500グラム以下の低体重児だったのだがまだ1か月経たぬというのに1キロも増えていた!
「相当食いしん坊ですね」と言われ安心。
小さいよりいい。
そういえば最近二重あごだし授乳の間隔も短い気がする。
こちらはというと、夢なのか起きてるのかわからなくなることもあり、先日なんて泣き声と「そんなの関係ねぇ〜」が頭で同時に鳴り、しばらく関係ないなと思って寝てしまっていた。
やや重症です(゜o゜)
そんなわけで煮詰まり始めた私は久々に外出してみた。
外はすっかり秋やね。
ぶらぶらして普段は列んでまでケーキ買わんのだが、気になってた店がたまたま人があんまり列んでなかったので買ってみた。
その店、看板もなく夕方にこっそり開くのだけどすぐに行列ができ、品切れしたら閉店してしまうらしい。
写真はレアチーズとキャラメルのワッフルみたいなもの。
よく分からんから買ってる人の注文を盗み聞きして売れてそうなものを選択。
ワッフルはどれも1つ200円前後と安く、生地がバターが効いてて甘すぎず旨かったです。


2007/9/15
ぐるぐるドカン!
退院して2週間!
3時間おきに寝たり起きたりしながら授乳していて外出もほぼしないから時間も曜日の感覚も全くなくなってきている。
一人目の時は携帯で目覚ましをセットして緊張しながらやってたけど、今回は泣いたら起きるという感じで気楽にやっている。
気持ちの持ちよう次第でこんなにラクになるもんだと暇だから育児日記つけてみたりして。
赤ちゃんひとりならともかく、3時間は上の子の相手をしなくちゃなので気楽にやってなきゃ参ってしまう。
今日なんて「ぐるぐるドカン」を何度踊らされたか、、、。
しかしふと我にかえると3年前に旦那と冗談みたいなノリで結婚して今の家に引越してきた時は一人からスタートしたのにいつの間にか家族が増えていて不思議だなぁって思ったりする。意識薄いですか、私?
じゃあの
0
3時間おきに寝たり起きたりしながら授乳していて外出もほぼしないから時間も曜日の感覚も全くなくなってきている。
一人目の時は携帯で目覚ましをセットして緊張しながらやってたけど、今回は泣いたら起きるという感じで気楽にやっている。
気持ちの持ちよう次第でこんなにラクになるもんだと暇だから育児日記つけてみたりして。
赤ちゃんひとりならともかく、3時間は上の子の相手をしなくちゃなので気楽にやってなきゃ参ってしまう。
今日なんて「ぐるぐるドカン」を何度踊らされたか、、、。
しかしふと我にかえると3年前に旦那と冗談みたいなノリで結婚して今の家に引越してきた時は一人からスタートしたのにいつの間にか家族が増えていて不思議だなぁって思ったりする。意識薄いですか、私?
じゃあの

2007/9/7
命名式
昨日私が退院。
今日台風が過ぎ去った後に赤ちゃんが退院。
「お七夜」といって赤ちゃんが産まれた日から七日目が命名式なのですが七日目の昨日になって家の母が名前に猛反対!
「画数が悪いから変えろ!」との話。
私も画数にこだわって調べたのは旧字体、母の本は新字体の姓名判断の本だったみたい。
全然画数とか解釈変わってきたりするのだけど猛反対するくらい字画が悪いのなら、と今まで考えてた名前を字を変えてみたりあれこれ考えてるうちに大混乱。
全く名前変えよう、1から練り直し!とかやってもなかなか両方の流派で大吉にするのは難しいんだよね。
台風の豪雨を聞きながら、字に縛られすぎて本来子供に贈りたい意味とかどっか行ってしまってる事に気付いた。
結局私がずっと考えてて気に入っていた名前に決定しました!
「歌蓮」と書いて“かれん”です。よろしく〜!
母に上手く説得しましたが「縁切る!さよなら」ガチャンと電話を切られる始末。
今日「退院おめでとう!」と縁切られたはずの母から電話がかかってきましたが。
0
今日台風が過ぎ去った後に赤ちゃんが退院。
「お七夜」といって赤ちゃんが産まれた日から七日目が命名式なのですが七日目の昨日になって家の母が名前に猛反対!
「画数が悪いから変えろ!」との話。
私も画数にこだわって調べたのは旧字体、母の本は新字体の姓名判断の本だったみたい。
全然画数とか解釈変わってきたりするのだけど猛反対するくらい字画が悪いのなら、と今まで考えてた名前を字を変えてみたりあれこれ考えてるうちに大混乱。
全く名前変えよう、1から練り直し!とかやってもなかなか両方の流派で大吉にするのは難しいんだよね。
台風の豪雨を聞きながら、字に縛られすぎて本来子供に贈りたい意味とかどっか行ってしまってる事に気付いた。
結局私がずっと考えてて気に入っていた名前に決定しました!
「歌蓮」と書いて“かれん”です。よろしく〜!
母に上手く説得しましたが「縁切る!さよなら」ガチャンと電話を切られる始末。
今日「退院おめでとう!」と縁切られたはずの母から電話がかかってきましたが。


2007/9/6
実習中
退院前夜の母乳実習中!
3時間おきにおむつ換え&授乳。
携帯アラームをかけては仮眠してるが隣部屋もしてるらしく自分の所と隣の赤ちゃんの声で目が覚める。
土砂降りの中、陣痛で一人の妊婦が駆け込んできたみたいで夜勤の看護婦さんがバタバタしている。
オロオロした旦那らしき人と廊下ですれ違い、慌てて手術室の方に走っていったと思ったら、しばらくして産まれたての「オギャー」って声がした。
ご近所ながらこうして次々と生命が誕生してるとは何とも不思議な所だなって思う。
0
3時間おきにおむつ換え&授乳。
携帯アラームをかけては仮眠してるが隣部屋もしてるらしく自分の所と隣の赤ちゃんの声で目が覚める。
土砂降りの中、陣痛で一人の妊婦が駆け込んできたみたいで夜勤の看護婦さんがバタバタしている。
オロオロした旦那らしき人と廊下ですれ違い、慌てて手術室の方に走っていったと思ったら、しばらくして産まれたての「オギャー」って声がした。
ご近所ながらこうして次々と生命が誕生してるとは何とも不思議な所だなって思う。


2007/9/5
お祝い御膳
いよいよ明日退院です!
あっという間の一週間でした。
体重は今回最大12キロ増しまでいったけど、すでに8キロ落ちたのでまあすぐ元に戻りそうです。って元も痩せてはないんですが、、、。
早くビリーや加圧式トレーニングやって体鍛えたいっ!
もうこっそり骨盤体操と腹筋やってます。腹裂けるかな?
昨夜はお祝い御膳が出て、凄い量だったので家族3人でつついて食べました。
てか、毎日病院の夕飯が家族の夕飯になってるような、、、。
ルネなんか携帯用の「のりたま」持参してきてるし。横にちょこんと座って赤飯なのにのりたまかけてパクパク食べてた。
お姉ちゃんとしての自覚が出てきたのか妙にしっかりした発言ばかりするようになって驚かされます。
今入院してるのは私も含めて3人。
個室だしほとんど顔を会わせることもなくみんなさりげなーく早朝に退院していく。
土地柄なのかパンクスの旦那がだいたい迎えに来る。前回入院した時には「ブルーススプリングスティーン」とか思い切り書いたロックT着た兄ちゃんよく見たなぁ。
そういうのって妙に記憶に残る。
しかし、またしてもママ友できない環境に身を置いてしまった!
0
あっという間の一週間でした。
体重は今回最大12キロ増しまでいったけど、すでに8キロ落ちたのでまあすぐ元に戻りそうです。って元も痩せてはないんですが、、、。
早くビリーや加圧式トレーニングやって体鍛えたいっ!
もうこっそり骨盤体操と腹筋やってます。腹裂けるかな?
昨夜はお祝い御膳が出て、凄い量だったので家族3人でつついて食べました。
てか、毎日病院の夕飯が家族の夕飯になってるような、、、。
ルネなんか携帯用の「のりたま」持参してきてるし。横にちょこんと座って赤飯なのにのりたまかけてパクパク食べてた。
お姉ちゃんとしての自覚が出てきたのか妙にしっかりした発言ばかりするようになって驚かされます。
今入院してるのは私も含めて3人。
個室だしほとんど顔を会わせることもなくみんなさりげなーく早朝に退院していく。
土地柄なのかパンクスの旦那がだいたい迎えに来る。前回入院した時には「ブルーススプリングスティーン」とか思い切り書いたロックT着た兄ちゃんよく見たなぁ。
そういうのって妙に記憶に残る。
しかし、またしてもママ友できない環境に身を置いてしまった!

