2006/7/30
またまた お出かけ ハル
お父さんとハル君、今日は島根のアクアス
へ行きました。
今日は、私のほうのおじいちゃんとおばあちゃんも一緒でした
いい天気でとっても楽しそうだなぁ〜と思いながら私は仕事〜
とっても忙しい一日でした
どど〜ん

その後、実家でバーベキューをするってことで仕事が終わって参加しました
今日は、お店の女の子のともちゃんも一緒です
暑かったけど、おいしかった〜
花火もしたよ


0

今日は、私のほうのおじいちゃんとおばあちゃんも一緒でした

いい天気でとっても楽しそうだなぁ〜と思いながら私は仕事〜

とっても忙しい一日でした

どど〜ん

その後、実家でバーベキューをするってことで仕事が終わって参加しました

今日は、お店の女の子のともちゃんも一緒です

暑かったけど、おいしかった〜






2006/7/27
リンク
今日、新しくナホさんのブログをリンク集に追加しました
(うわっ、絵文字の種類が増えてる!!)
みなさん、遊びに行ってみてくださ〜い
同じ広島のかたで可愛いママさんですよ〜
0

(うわっ、絵文字の種類が増えてる!!)
みなさん、遊びに行ってみてくださ〜い

同じ広島のかたで可愛いママさんですよ〜


2006/7/23
宮島へ ハル
私は仕事だったのですが・・・
本日、お父さんとハルは二人っきりで宮島の水族館へお出かけです
な〜んて、ちょっと羨ましかったけど
天気も悪くて何にも出来ないお休みより
ハルを喜ばそうとお出かけしてくれるお父さんに感謝です。


初めてのフェリーに興味津々

鳥居をバックに
(お父さん指が写ってるし・・・)
ちなみに、水族館の写真はありません
(ビデオにとってありました)
遊びつかれて帰りのフェリーで爆睡だったそう・・・

お父さんも、二人でお出かけなんてきっと疲れたでしょうね
お疲れ様です
0
本日、お父さんとハルは二人っきりで宮島の水族館へお出かけです

な〜んて、ちょっと羨ましかったけど
天気も悪くて何にも出来ないお休みより
ハルを喜ばそうとお出かけしてくれるお父さんに感謝です。


初めてのフェリーに興味津々


鳥居をバックに

ちなみに、水族館の写真はありません

遊びつかれて帰りのフェリーで爆睡だったそう・・・


お父さんも、二人でお出かけなんてきっと疲れたでしょうね



2006/7/21
スッキリ!! 動物


先日、全身毛玉だらけのシーズーのカットをしました

お顔もすべてマット状の毛玉でした。
カットといっても、とかすことは虐待と言っても過言では無い行為なので隙間にバリカンを入れて毛玉を取る事にしました。
そうすれば、短時間で済みわんちゃんにも負担がありません。



お顔は最小限の毛を残せたのでま〜るくかわいくカットが出来ました。
最初見たときには想像もつかない位のベッピンさんでした

しばらくお店で一緒に過ごします、よろしくね〜


2006/7/19
おいし〜 ハル
隣のラーメン屋さんにて・・・
食後におばちゃんがチョコレートのアイスクリームを出してくれました。
ハルは大喜びでペロリです


「見て見て〜」 「ばぁ〜」
0
食後におばちゃんがチョコレートのアイスクリームを出してくれました。
ハルは大喜びでペロリです



「見て見て〜」 「ばぁ〜」

2006/7/19
散髪 ハル
散髪に挑戦してみました
最初は良い子にさせてくれていたのですが5分くらいでぐずり始めたので挫折です・・・
とりあえず、耳にかかる毛だけカットできました。
お店のトリミングテーブルに乗せて
何かと便利です

カット前です。まるでズラのよう・・・
カット後はとり忘れ・・・
最近の画像で確認してね

0

最初は良い子にさせてくれていたのですが5分くらいでぐずり始めたので挫折です・・・
とりあえず、耳にかかる毛だけカットできました。
お店のトリミングテーブルに乗せて

何かと便利です


カット前です。まるでズラのよう・・・
カット後はとり忘れ・・・
最近の画像で確認してね




2006/7/19
プリクラ ハル
先日、お友達のアサミに誕生日プレゼントにと家族おそろいのTシャツをいただきました
今日は私が休みだったので主人が帰ってきてから、みんなで着てソレイユにお出かけです
アサミの着こなしのアドバイスに従えるような服を持っておらず三人とも「私たちおそろい着てますよ〜」な感じでした。
しかも、主人のボケっぷりには驚きましたが
「おそろい着ていくよ〜」って服を渡したのにソレイユについてしばらく経ってから「え!これ同じ柄なんじゃ〜」って・・・
ホントに気づかんかったん??
記念にプリクラでも撮りましょう
ってかなりノリノリ(?)で撮りました
ちょっと明るすぎたのかハル君のプリントがちゃんと写ってないのが残念だけど・・・
0

今日は私が休みだったので主人が帰ってきてから、みんなで着てソレイユにお出かけです

アサミの着こなしのアドバイスに従えるような服を持っておらず三人とも「私たちおそろい着てますよ〜」な感じでした。
しかも、主人のボケっぷりには驚きましたが
「おそろい着ていくよ〜」って服を渡したのにソレイユについてしばらく経ってから「え!これ同じ柄なんじゃ〜」って・・・
ホントに気づかんかったん??
記念にプリクラでも撮りましょう




2006/7/17
あくび 動物
先日、あくびちゃんをシュナウザーカットにしてみました


お耳と尻尾の毛はもったいないので全部剃らずに一部残しました。
足先はプードルみたいに剃っています。
0



お耳と尻尾の毛はもったいないので全部剃らずに一部残しました。
足先はプードルみたいに剃っています。

2006/7/16
ブツブツ ハル
今朝、起きてみるとハルが顔中ブツブツだらけに・・・
よく見ると体にもブツブツが!
こ、これは。
やっぱり、突発性発疹では?
だけど、鼻水やせきは無いと聞いていたのでちょっと心配。
0

よく見ると体にもブツブツが!
こ、これは。
やっぱり、突発性発疹では?
だけど、鼻水やせきは無いと聞いていたのでちょっと心配。

2006/7/16
母 私事
今日、母と口論に・・・
こんな事をブログで書いていいのか考えたけど、意見を聞いてみたい気もして・・・
私たち、親子はそんなに仲が悪いわけではなくいいたい事も言い合える普通の親子関係だと思います。
ただ、最近頑固になってきて全く人の意見を聞き入れようとしません。
今日も、また・・・
母「子供は、後ひとりくらいにしときんさい」
私「え〜、女の子ほしいもん。次男の子だったら考えるわ〜」
母「あんたらだけで世話が出来るんならええけど、そうじゃないじゃろ、
子育ては大変なんじゃけぇ」
私「はぁ〜?そんなに、あたしお母さんにたよっとるつもり無いんですけど!他の人に比べたら全然自分で育ててきたつもりだけど。」
母「他の人って言っても知らんけん、比べようが無いけどね」(たしかに!)
会話を省略しすぎて意味が分からないかもしれませんが、母は孫の世話に追われる生活はしたくないと言っているんだと思います。
何人も預けられたらしんどいとか、私の子育ては終わった。とか言ってたから。
そりゃあ、私も仕事をしながら私たち姉弟を育ててきた母にもう一度子育てをして欲しいなんて考えてもいません。
今でも、仕事はしているし10年くらい前から始めた趣味もあるので毎日忙しいですしね。
でもでも、私、今までハルが生まれて1年と2ヶ月の間、産後1ヶ月で仕事を始めて8ヶ月まで母乳で育ててたから預ける事なんて無かったし(たまにあっても数時間、しかも平日は仕事だから土曜日のみ)しかも、年末25日〜は託児所にお願いして29,30日はシルバー派遣の方にベビーシッター来てもらったし、今年の4月からは保育所に預け始めたので祝日の1日2日位みてもらっただけだし。今回みたいに調子が悪くて部屋に一人おいとくのが可哀想な時は見てもらえるときはお願いするけど。
預けて遊びに行った事も1回しかないし(あるんじゃ〜って思った人〜)
歩き始めてから保育所に預けるまでの2ヶ月間位は毎週土曜日にお願いしてたけど・・・。
まぁ、書き出してみると結構預けている事が判明したわけだけど、あたしなりにどうしようもない時意外は自分でみるって決めているから出来るだけ預けないようにしてきたつもり。
なのに、あんな言い方せんでもいいじゃん!と思います。
世の中には、毎日孫の顔をみたいおばあちゃんだっているのに私の母(父なんてもっと)は見にも来ませんし。
近所に人に「おじいちゃん、おばあちゃん、ハル君見に毎日来よるじゃろ〜」って言われても「いえ、ぜんぜん!」って自信を持って言えますし。(笑)まぁ、これは今回の事にあまり関係は無いのですが。
毎日見に来るほど関心を持って欲しいわけでは無いけれど、せめてそんなに孫が増える事に本気で反対するほど、うっとうしがらなくてもいいじゃないと思うのです。
母は自分が苦労したから私も苦労すると思っているのかな。と考えてみたりします。
弟は、すくすくと健全に育ってくれて手のかからない子だったようですが私は自己主張が強く、さらに行動力もあり、とても手のかかる子だったとは思います。それで子育て嫌いになったのなら申し訳ない・・・
だけど、私には育児に超協力的な旦那さんがいます。
私にとって育児はちっとも【苦】ではありません。
同じように思っては欲しくないのです。
両親が仕事をしている分子供は寂しい思いをするかもしれませんし、兄妹は多い方が心強いような気がするし。
金銭的な問題もあるけれど、出来るだけ多く産みたいと思っている、少子化問題に協力的な市民の一人です。
書いていて、なんかスッキリしてきた。
とにかく私は、苦とは思っていないけれどそれなりに努力をしてきた育児をみとめてもらいたいのかと。
だから、そんな風に人に頼ってばかり。みたいな言い方をされるとカチンとくるのかと。
ブログを書いているうちに自分の気持ちが理解できました。
いつも、この事で口論になるのですがなんでカーッとなるのかがうまく言えなくてやきもきしていました。
たまには、書いてみて気持ちを整理してみるのもよい事ですね。
自己満足の日記ですみません
理解しにくいかもしれませんが、最後の赤文字が私の気持ちではないかと思います。
よろしければご意見を・・・
0

こんな事をブログで書いていいのか考えたけど、意見を聞いてみたい気もして・・・
私たち、親子はそんなに仲が悪いわけではなくいいたい事も言い合える普通の親子関係だと思います。
ただ、最近頑固になってきて全く人の意見を聞き入れようとしません。
今日も、また・・・
母「子供は、後ひとりくらいにしときんさい」
私「え〜、女の子ほしいもん。次男の子だったら考えるわ〜」
母「あんたらだけで世話が出来るんならええけど、そうじゃないじゃろ、
子育ては大変なんじゃけぇ」
私「はぁ〜?そんなに、あたしお母さんにたよっとるつもり無いんですけど!他の人に比べたら全然自分で育ててきたつもりだけど。」
母「他の人って言っても知らんけん、比べようが無いけどね」(たしかに!)
会話を省略しすぎて意味が分からないかもしれませんが、母は孫の世話に追われる生活はしたくないと言っているんだと思います。
何人も預けられたらしんどいとか、私の子育ては終わった。とか言ってたから。
そりゃあ、私も仕事をしながら私たち姉弟を育ててきた母にもう一度子育てをして欲しいなんて考えてもいません。
今でも、仕事はしているし10年くらい前から始めた趣味もあるので毎日忙しいですしね。
でもでも、私、今までハルが生まれて1年と2ヶ月の間、産後1ヶ月で仕事を始めて8ヶ月まで母乳で育ててたから預ける事なんて無かったし(たまにあっても数時間、しかも平日は仕事だから土曜日のみ)しかも、年末25日〜は託児所にお願いして29,30日はシルバー派遣の方にベビーシッター来てもらったし、今年の4月からは保育所に預け始めたので祝日の1日2日位みてもらっただけだし。今回みたいに調子が悪くて部屋に一人おいとくのが可哀想な時は見てもらえるときはお願いするけど。
預けて遊びに行った事も1回しかないし(あるんじゃ〜って思った人〜)
歩き始めてから保育所に預けるまでの2ヶ月間位は毎週土曜日にお願いしてたけど・・・。
まぁ、書き出してみると結構預けている事が判明したわけだけど、あたしなりにどうしようもない時意外は自分でみるって決めているから出来るだけ預けないようにしてきたつもり。
なのに、あんな言い方せんでもいいじゃん!と思います。
世の中には、毎日孫の顔をみたいおばあちゃんだっているのに私の母(父なんてもっと)は見にも来ませんし。
近所に人に「おじいちゃん、おばあちゃん、ハル君見に毎日来よるじゃろ〜」って言われても「いえ、ぜんぜん!」って自信を持って言えますし。(笑)まぁ、これは今回の事にあまり関係は無いのですが。
毎日見に来るほど関心を持って欲しいわけでは無いけれど、せめてそんなに孫が増える事に本気で反対するほど、うっとうしがらなくてもいいじゃないと思うのです。
母は自分が苦労したから私も苦労すると思っているのかな。と考えてみたりします。
弟は、すくすくと健全に育ってくれて手のかからない子だったようですが私は自己主張が強く、さらに行動力もあり、とても手のかかる子だったとは思います。それで子育て嫌いになったのなら申し訳ない・・・
だけど、私には育児に超協力的な旦那さんがいます。
私にとって育児はちっとも【苦】ではありません。
同じように思っては欲しくないのです。
両親が仕事をしている分子供は寂しい思いをするかもしれませんし、兄妹は多い方が心強いような気がするし。
金銭的な問題もあるけれど、出来るだけ多く産みたいと思っている、少子化問題に協力的な市民の一人です。
書いていて、なんかスッキリしてきた。
とにかく私は、苦とは思っていないけれどそれなりに努力をしてきた育児をみとめてもらいたいのかと。
だから、そんな風に人に頼ってばかり。みたいな言い方をされるとカチンとくるのかと。
ブログを書いているうちに自分の気持ちが理解できました。
いつも、この事で口論になるのですがなんでカーッとなるのかがうまく言えなくてやきもきしていました。
たまには、書いてみて気持ちを整理してみるのもよい事ですね。
自己満足の日記ですみません

理解しにくいかもしれませんが、最後の赤文字が私の気持ちではないかと思います。
よろしければご意見を・・・
