2011/9/19
産まれました! 出産
9月18日
PM10:39
3484gの元気な女の子が産まれました!
予定日から9日も経過
ふうゆの「赤ちゃん死んじゃったの?」の寝言にドキドキしながらこの日を楽しみにしてました。
覚えてるうちに、またまた出産レポート
苦手な人は読まないでね
18日朝方からお腹の痛みで目が覚める。
今日は仕事休みなので…と8時半までウトウト…
朝食を済ませ、たまにやって来る「あ〜イタタ」って張りを「フー−」で乗り越える。
トイレに行くと出血
ついに来た〜!


すぐに陣痛が強くなるかと思いきや変わらずバラバラの間隔と痛みなので買い物に出掛ける
しっかり歩いて陣痛に繋げないと!って思ってたら、気付けば夕方
夕食の支度してお風呂に入って、ご飯食べて普通に過ごしてたら7時頃から10分以内の間隔で張りが来てた!
痛みは全然我慢できる痛み。
9時過ぎて、どうせ前駆陣痛だろうと寝ようと思った矢先、5分位で張ってるのと徐々に痛みが増してるなぁって気がついて
「ふ〜〜〜」って痛みを逃してたら、マタの辺りで「ボコンッ!」って振動がした
破水か!?ってビックリしたけど何も出てこないし、痛みもまだ我慢出来る痛みだったけど3人目だし念のため病院に電話
入院の準備して来て。と言うことで家族4人で向かいました
車で子供と旦那を待たせて診察してもらったら、子宮口は4cm
即、入院決定
結構痛みが増してたので「まだ、そんなもの?」と悲しくなる。
でも余裕で話しも出来るし、まだまだ先が長い…と怖くなる

旦那に入院と言うことを伝え、母子手帳を忘れたので取りに行ってもらう。
立会い希望(旦那と子供達)だったので、いつ産まれそうになっても良いように病院の駐車場に車で待機しておこう。ということになり車内泊の準備して向かってもらう。
それを聞いてた助産師さんが、隣の陣痛室に待機してて良いよって言ってくれて、お言葉に甘えてそうさせてもらう。
畳の部屋で最悪子供達は立ち会えなくても寝て待つことが出来るから凄く安心した
旦那と子供達が到着して
「もう隣にみんな来てるからね〜」と言われて「は〜い」と余裕で話してたけど、気付けば2分も間隔が空いてない。
助産師さんも普通に話しが出来てるからまだまだだと思ってて、分娩する時の服にそろそろ着替えようか〜。なノリ。
ついでにトイレに行ってきます。とトイレに行くと張りが来ていつも通り「ふ〜〜〜」って逃してたら止まらなくて…
ヤバい、なんか出そう…(絶対あきちゃんだし!)
急いでトイレのドア開けて、「すみませ〜ん!!すみませ〜ん!!」と人を呼ぶ(笑)ナースコール探す余裕なし!
助産師さんが様子を見に来てくれて、
私「ヤバい!何かイキミたいです!(っていうかイキミました)」
助「え!うそ!早くこっちに(分娩室)」
私、パンツも上げずに分娩室へ向かう(笑)
助「出血は…(パンツ見る)しとるね!」
陣痛の波がくるまえに着ている服を脱ぎ捨てて分娩服?を着る。
波来た〜!
もう一人の助産師さん来て
私「う〇こ出そうです!」(ホントはあきちゃんだけどね)
助「ダメダメ!待って!」マタを押さえて「先生呼んで!」
私「え!ダメなん?ふ〜〜〜(イキミ逃し)」
逃しきれず「ひゃ〜〜!」って一度奇声を発する。
私「家族を呼んで〜」
助「待って!こっちが先!」ってバタバタ足を固定したりと準備に大忙し。
先生登場!
私「お願いしま〜す」
波が来る!
私「もういい!?(イキンで)」
先生「良いよ〜、大丈夫大丈夫、そんなに早く出ないから」
私「いや、もう出る!もう出る!」
いつの間にか、家族も登場!
合間にはるが手を握ってくれてふうゆも覗いてくれて、安心して頑張れた。
はるはずっと手を握ってくれようとしたけど、はるの手が危険かな。と思って「手は握らんほうがいいかも。」と言って止めておきました。
次の波、次の波と痛みから解放されたくて痛みに任せて全身の穴という穴をを解放!(してたと思う)
私「おる?そこまできとる?」
助「来とる、来とる!」
激痛に腰が引ける。
次の合間に体勢整えよう…
。
が、痛みは止まらない。
「なぜ〜!」心の叫び
戻すしかない。
そして、戻す。
助「痛くてどうしていいかわからんじゃろうけど、ふ〜〜って息吐きながら力入れてごらん」
そして、必死なうちに
助「はっはっはって息吐いて〜」
え〜!もう産まれたんか〜!
あきちゃん「オギャー!オギャー!」
産まれた〜!
早くて良かった〜!
そればっかり言ってた気がする。
病院に着いて出産まで、約40分

はるとふうゆも大喜び
はるはテンション上がりすぎてずっと喋り続けてました〜!
何故かふうゆが今頃になって「お母さん、頑張ってね!」って言い始めて
「もう頑張ったんよ〜(笑)」ってウケた。
ただ事じゃない雰囲気に固まってたんだろうな。
途中で先生が「そんなに睨まんでも(笑)」って言ってたの思い出して、ふうゆの顔が目に浮かんだ。
カンガルーケアしてる時、はるとふうゆはとっても嬉しそうにあきちゃんの顔をツンツンしてました。
はるは慣れたもので、指をつかませて「僕の手を離さんのんよ〜
」だって
はるもふうゆもいろんな事を沢山我慢してくれて、私とあきちゃんの事を心配しながら妊婦生活を共に過ごしてくれて…
本当にありがとう

最近夜寝る前に、はるがいつも言ってた。
「あきちゃんが早く産まれて、お母さんギューッてしたい」(お腹が出てると出来ないから)
ふうゆは、抱っこして欲しくても「抱っこして〜!」って駄々もこねず素直に我慢してくれた。
まだ甘えたい盛りなのに。
二人とも、これからはいっぱい、いっぱいしようね!
あ、お父さんもね。
え?ついで?(笑)
今回あまりに早すぎるスピード出産でお父さん、出番無し!(笑)
でも、一人の分娩室は心細くて…
でも、子供達をお父さんが見てくれてるって安心感で私の心は余裕が持てました。
また、愛する家族が増えましたね。
子守をよろしくお願いしますよ
産後出血が多かったみたいだけど私も無事回復してます。
子宮の収縮する痛みはかなりのものだったけど、お産が早ければ早いほど痛みと出血が多いらしい。
それなら私は、こちらを選びます!
陣痛痛いわぁ
そして、今回こそは切れないように…と願ってたけど、バッサリいってしまったみたいです。
最後の激痛はそれですわ。
やっぱり、赤ちゃんはかわいい
癒されてます


6
PM10:39
3484gの元気な女の子が産まれました!
予定日から9日も経過

ふうゆの「赤ちゃん死んじゃったの?」の寝言にドキドキしながらこの日を楽しみにしてました。
覚えてるうちに、またまた出産レポート

苦手な人は読まないでね

18日朝方からお腹の痛みで目が覚める。
今日は仕事休みなので…と8時半までウトウト…
朝食を済ませ、たまにやって来る「あ〜イタタ」って張りを「フー−」で乗り越える。
トイレに行くと出血

ついに来た〜!



すぐに陣痛が強くなるかと思いきや変わらずバラバラの間隔と痛みなので買い物に出掛ける

しっかり歩いて陣痛に繋げないと!って思ってたら、気付けば夕方

夕食の支度してお風呂に入って、ご飯食べて普通に過ごしてたら7時頃から10分以内の間隔で張りが来てた!
痛みは全然我慢できる痛み。
9時過ぎて、どうせ前駆陣痛だろうと寝ようと思った矢先、5分位で張ってるのと徐々に痛みが増してるなぁって気がついて
「ふ〜〜〜」って痛みを逃してたら、マタの辺りで「ボコンッ!」って振動がした

破水か!?ってビックリしたけど何も出てこないし、痛みもまだ我慢出来る痛みだったけど3人目だし念のため病院に電話

入院の準備して来て。と言うことで家族4人で向かいました

車で子供と旦那を待たせて診察してもらったら、子宮口は4cm

即、入院決定

結構痛みが増してたので「まだ、そんなもの?」と悲しくなる。
でも余裕で話しも出来るし、まだまだ先が長い…と怖くなる


旦那に入院と言うことを伝え、母子手帳を忘れたので取りに行ってもらう。
立会い希望(旦那と子供達)だったので、いつ産まれそうになっても良いように病院の駐車場に車で待機しておこう。ということになり車内泊の準備して向かってもらう。
それを聞いてた助産師さんが、隣の陣痛室に待機してて良いよって言ってくれて、お言葉に甘えてそうさせてもらう。
畳の部屋で最悪子供達は立ち会えなくても寝て待つことが出来るから凄く安心した

旦那と子供達が到着して
「もう隣にみんな来てるからね〜」と言われて「は〜い」と余裕で話してたけど、気付けば2分も間隔が空いてない。
助産師さんも普通に話しが出来てるからまだまだだと思ってて、分娩する時の服にそろそろ着替えようか〜。なノリ。
ついでにトイレに行ってきます。とトイレに行くと張りが来ていつも通り「ふ〜〜〜」って逃してたら止まらなくて…
ヤバい、なんか出そう…(絶対あきちゃんだし!)
急いでトイレのドア開けて、「すみませ〜ん!!すみませ〜ん!!」と人を呼ぶ(笑)ナースコール探す余裕なし!
助産師さんが様子を見に来てくれて、
私「ヤバい!何かイキミたいです!(っていうかイキミました)」
助「え!うそ!早くこっちに(分娩室)」
私、パンツも上げずに分娩室へ向かう(笑)
助「出血は…(パンツ見る)しとるね!」
陣痛の波がくるまえに着ている服を脱ぎ捨てて分娩服?を着る。
波来た〜!
もう一人の助産師さん来て
私「う〇こ出そうです!」(ホントはあきちゃんだけどね)
助「ダメダメ!待って!」マタを押さえて「先生呼んで!」
私「え!ダメなん?ふ〜〜〜(イキミ逃し)」
逃しきれず「ひゃ〜〜!」って一度奇声を発する。
私「家族を呼んで〜」
助「待って!こっちが先!」ってバタバタ足を固定したりと準備に大忙し。
先生登場!
私「お願いしま〜す」
波が来る!
私「もういい!?(イキンで)」
先生「良いよ〜、大丈夫大丈夫、そんなに早く出ないから」
私「いや、もう出る!もう出る!」
いつの間にか、家族も登場!
合間にはるが手を握ってくれてふうゆも覗いてくれて、安心して頑張れた。
はるはずっと手を握ってくれようとしたけど、はるの手が危険かな。と思って「手は握らんほうがいいかも。」と言って止めておきました。
次の波、次の波と痛みから解放されたくて痛みに任せて全身の穴という穴をを解放!(してたと思う)
私「おる?そこまできとる?」
助「来とる、来とる!」
激痛に腰が引ける。
次の合間に体勢整えよう…
。
が、痛みは止まらない。
「なぜ〜!」心の叫び
戻すしかない。
そして、戻す。
助「痛くてどうしていいかわからんじゃろうけど、ふ〜〜って息吐きながら力入れてごらん」
そして、必死なうちに
助「はっはっはって息吐いて〜」
え〜!もう産まれたんか〜!
あきちゃん「オギャー!オギャー!」
産まれた〜!
早くて良かった〜!
そればっかり言ってた気がする。
病院に着いて出産まで、約40分


はるとふうゆも大喜び

はるはテンション上がりすぎてずっと喋り続けてました〜!
何故かふうゆが今頃になって「お母さん、頑張ってね!」って言い始めて
「もう頑張ったんよ〜(笑)」ってウケた。
ただ事じゃない雰囲気に固まってたんだろうな。
途中で先生が「そんなに睨まんでも(笑)」って言ってたの思い出して、ふうゆの顔が目に浮かんだ。
カンガルーケアしてる時、はるとふうゆはとっても嬉しそうにあきちゃんの顔をツンツンしてました。
はるは慣れたもので、指をつかませて「僕の手を離さんのんよ〜

はるもふうゆもいろんな事を沢山我慢してくれて、私とあきちゃんの事を心配しながら妊婦生活を共に過ごしてくれて…
本当にありがとう


最近夜寝る前に、はるがいつも言ってた。
「あきちゃんが早く産まれて、お母さんギューッてしたい」(お腹が出てると出来ないから)
ふうゆは、抱っこして欲しくても「抱っこして〜!」って駄々もこねず素直に我慢してくれた。
まだ甘えたい盛りなのに。
二人とも、これからはいっぱい、いっぱいしようね!
あ、お父さんもね。
え?ついで?(笑)
今回あまりに早すぎるスピード出産でお父さん、出番無し!(笑)
でも、一人の分娩室は心細くて…
でも、子供達をお父さんが見てくれてるって安心感で私の心は余裕が持てました。
また、愛する家族が増えましたね。
子守をよろしくお願いしますよ

産後出血が多かったみたいだけど私も無事回復してます。
子宮の収縮する痛みはかなりのものだったけど、お産が早ければ早いほど痛みと出血が多いらしい。
それなら私は、こちらを選びます!
陣痛痛いわぁ

そして、今回こそは切れないように…と願ってたけど、バッサリいってしまったみたいです。
最後の激痛はそれですわ。
やっぱり、赤ちゃんはかわいい

癒されてます





2011/9/6
趣味 母さん空手
私の趣味に空手があります。
もうかれこれ半年以上お休みしてますが。(妊婦なので当たり前か)
私の休みの間に旦那の帯が私と同じ色・・・
1年以上あとに入会したくせに…ブツブツ…(笑)
ジェラシーを感じます。
行けない間にどんどんみんな成長して、私は立ち止まるどころか後退していく一方。
体で覚えていくタイプなので、続けないとすぐに忘れてしまうのです。
ちくしょう
仕方がないけど、くやしいなぁ。
産んでもしばらくは行けないし〜。
来年の春ころに復帰できるかな〜。
しばらく私にくっつきもっつきになる、あきちゃんが丈夫に育ってくれますように
3
もうかれこれ半年以上お休みしてますが。(妊婦なので当たり前か)
私の休みの間に旦那の帯が私と同じ色・・・
1年以上あとに入会したくせに…ブツブツ…(笑)
ジェラシーを感じます。
行けない間にどんどんみんな成長して、私は立ち止まるどころか後退していく一方。
体で覚えていくタイプなので、続けないとすぐに忘れてしまうのです。
ちくしょう

仕方がないけど、くやしいなぁ。
産んでもしばらくは行けないし〜。
来年の春ころに復帰できるかな〜。
しばらく私にくっつきもっつきになる、あきちゃんが丈夫に育ってくれますように


2011/9/6
いよいよ 妊婦生活
あと3日で予定日です。
全然生まれそうな気配がないです〜(^_^;)
ふうゆの時も1週間遅れてからの誘発分娩だったのでそんなものかな。
10日の土曜日に親子バス遠足があるのでそれに参加してから産みたいな。
あきちゃん、空気読んで〜。
明日は検診だ。
大きくなってるかな
1
全然生まれそうな気配がないです〜(^_^;)
ふうゆの時も1週間遅れてからの誘発分娩だったのでそんなものかな。
10日の土曜日に親子バス遠足があるのでそれに参加してから産みたいな。
あきちゃん、空気読んで〜。
明日は検診だ。
大きくなってるかな

