2008/11/15
歯医者さん ハル
あれから毎週毎週歯医者に通っているはるです。
ぐるぐる巻きにされた翌週は、なぜかやる気満々で病院に入り、診察台まで一人で行き、先生に
「ぐるぐるにせんで。」
「ボク、今日泣かんけん。」
って、交渉して治療しました。
途中泣いていましたが、ハルなりに我慢しました
我が子ながら、感心してしまいました。
しかし、次の週ではまた「ぎゃ〜!!」でした。
毎日毎日、はみがきをしているのに最初の治療した所がまた虫歯・・・。
また神経に達していて、麻酔を打っての治療でした。
泣きながらの治療には、少し慣れてきましたが、ひとつ治してはまた虫歯が増え・・・とイヤになってきますね。
食生活を改善するように言われました。
日中は保育所だから、おやつが多い訳ではないので夜ですね。
夕方、夕飯までに間食する事と、食後のおやつ。
食べると歯が溶けるので出来るだけ食べない方がいいそうです。
寝る前に歯磨きをして、その後は何にも食べさせていなくても虫歯は進行していきます
0
ぐるぐる巻きにされた翌週は、なぜかやる気満々で病院に入り、診察台まで一人で行き、先生に
「ぐるぐるにせんで。」
「ボク、今日泣かんけん。」
って、交渉して治療しました。
途中泣いていましたが、ハルなりに我慢しました

我が子ながら、感心してしまいました。
しかし、次の週ではまた「ぎゃ〜!!」でした。
毎日毎日、はみがきをしているのに最初の治療した所がまた虫歯・・・。
また神経に達していて、麻酔を打っての治療でした。
泣きながらの治療には、少し慣れてきましたが、ひとつ治してはまた虫歯が増え・・・とイヤになってきますね。
食生活を改善するように言われました。
日中は保育所だから、おやつが多い訳ではないので夜ですね。
夕方、夕飯までに間食する事と、食後のおやつ。
食べると歯が溶けるので出来るだけ食べない方がいいそうです。
寝る前に歯磨きをして、その後は何にも食べさせていなくても虫歯は進行していきます


2008/11/1
歯医者 ハル
歯医者さんへ行きました。
予定は22日だったけど、風邪で鼻がつまってしまっていたので29日に行きました。
もうね、変わってやりたいくらいつらかったですよ。
ハルもいつもスイスイ病院に入るのに、その日は車の中でイヤイヤしてて。
「無理やり連れて行こうか。」って言ったらしぶしぶ出てきてくれたけど。
ハルの番が来て、素直に診察台に上がったのはいいけど見てるほうがつらいし、先生と衛生士さんやりづらいかなぁ。と思って私は待合室で待ってました。
すぐに「ぎゃー」って声が聞こえて終始泣きどうしでした。
「おばちゃん重いじゃろ。早く終わるようにいい子しとこ」って・・・
人乗っとるよ〜・・・
圧迫恐怖症のあたしは、もう想像しただけで息苦しくて耐えられません。
子供ってタオルで巻かれるんですね。
手が出ないようにしてくれているんだろうけど、私にとっちゃ恐ろしい行為でした。
あ〜、次からこれが続くと思ったら本当に憂鬱です。
きっと先生達も憂鬱なんだろうけど。。。
0
予定は22日だったけど、風邪で鼻がつまってしまっていたので29日に行きました。
もうね、変わってやりたいくらいつらかったですよ。
ハルもいつもスイスイ病院に入るのに、その日は車の中でイヤイヤしてて。
「無理やり連れて行こうか。」って言ったらしぶしぶ出てきてくれたけど。
ハルの番が来て、素直に診察台に上がったのはいいけど見てるほうがつらいし、先生と衛生士さんやりづらいかなぁ。と思って私は待合室で待ってました。
すぐに「ぎゃー」って声が聞こえて終始泣きどうしでした。
「おばちゃん重いじゃろ。早く終わるようにいい子しとこ」って・・・
人乗っとるよ〜・・・
圧迫恐怖症のあたしは、もう想像しただけで息苦しくて耐えられません。
子供ってタオルで巻かれるんですね。
手が出ないようにしてくれているんだろうけど、私にとっちゃ恐ろしい行為でした。
あ〜、次からこれが続くと思ったら本当に憂鬱です。
きっと先生達も憂鬱なんだろうけど。。。

2008/10/16
歯医者 ハル
ハルは、ここ数ヶ月毎週歯医者に通っています。
最初は虫歯になりそうなところの歯にフッ素を塗ってもらっていたのですが、
今は治療です。
いまは、2本目を治療していますが、そこは私が入院している間にどんどん虫歯が進行していて麻酔をかけて治療をするほどに!
前々回、麻酔をかけて治療をしました。
その時はまだ、あまり嫌がらずにさせてくれたのですが先週、昨日と痛くない治療のはずなのに「痛い〜!痛い〜!」と泣いて結局治療が進みませんでした。
昨日なんて先生の指を噛んでしまい、本当に申し訳なかったです。
今までは、あまり嫌がる事無く歯医者に通っていたのでそこまで可哀想。という気持ちはなかったけれど昨日はとても可哀想で切なかったです。
ハルは毎晩、糸ようじと歯間ブラシと歯ブラシを駆使して歯磨きをします。
歯と歯の間に物がつまりやすくて、歯ブラシくらいじゃ取れません。
特に下の奥歯。
いま治療している場所もそこです。
こんなに磨いているのに反対がわの治療済みの場所がまた虫歯になりかけてる気がする。
歯が弱いのか、磨いているつもりが磨けてないのか…
来週は、嫌がっても押さえつけて治療しますと言われて本人も大変ですが、私も泣きそうでした
私は圧迫?恐怖症なのか、人に押さえつけられたり、何かをかぶせられたりするとすごく怖くて、考えただけでも発狂しそうです。
なので、子供のそんな姿を見たら泣いてしまうかもしれない。
来週が怖いです
0
最初は虫歯になりそうなところの歯にフッ素を塗ってもらっていたのですが、
今は治療です。
いまは、2本目を治療していますが、そこは私が入院している間にどんどん虫歯が進行していて麻酔をかけて治療をするほどに!
前々回、麻酔をかけて治療をしました。
その時はまだ、あまり嫌がらずにさせてくれたのですが先週、昨日と痛くない治療のはずなのに「痛い〜!痛い〜!」と泣いて結局治療が進みませんでした。
昨日なんて先生の指を噛んでしまい、本当に申し訳なかったです。
今までは、あまり嫌がる事無く歯医者に通っていたのでそこまで可哀想。という気持ちはなかったけれど昨日はとても可哀想で切なかったです。
ハルは毎晩、糸ようじと歯間ブラシと歯ブラシを駆使して歯磨きをします。
歯と歯の間に物がつまりやすくて、歯ブラシくらいじゃ取れません。
特に下の奥歯。
いま治療している場所もそこです。
こんなに磨いているのに反対がわの治療済みの場所がまた虫歯になりかけてる気がする。
歯が弱いのか、磨いているつもりが磨けてないのか…
来週は、嫌がっても押さえつけて治療しますと言われて本人も大変ですが、私も泣きそうでした

私は圧迫?恐怖症なのか、人に押さえつけられたり、何かをかぶせられたりするとすごく怖くて、考えただけでも発狂しそうです。
なので、子供のそんな姿を見たら泣いてしまうかもしれない。
来週が怖いです


2008/7/7
お手伝い ハル
今日は、七夕ですね。
みなさんは短冊にどんな願い事を書きましたか?
残念ながら、樋口家には笹も無ければ短冊も用意されていませんでした(-_-;)
ははは・・・
季節感の全く無い樋口家です。
ハルは保育所で短冊に願い事も書いているだろうし、今日はそうめん流しもしたみたいです。
保育所って本当にありがたい

ところで、タイトルのお手伝いですが。
今日はジャガイモの料理を作ろうと思い、ハルにもできるかな〜って思ってお手伝いしてもらいました。
今まではゆで卵の皮を剥いたり、ゆでたジャガイモの皮を剥いたりという作業しかした事はありませんでしたが。
今日は、初めてピーラーを使ってジャガイモの皮を剥いてもらいました!
最初はドキドキしながら見ていましたが、思いのほか上手に扱ってたので一人で任せてみる事にしました。
チラッと見ると、神経質気味のハルはジャガイモの芽が気になったらしく必死で使い方も教えてない端の目を取る部分でほじってました。
「すげ〜!!」心の中で叫んでました、あたし。
我が子ながら、3歳でこんなにきれいにジャガイモの皮がむけるなんて!!
手直ししなくてもホントにきれいにむけてました
え?もしかして・・・天才?
(またまた親バカ???)
しめしめ・・・
この調子で、どんどん料理上手にさせていこう。

0
みなさんは短冊にどんな願い事を書きましたか?
残念ながら、樋口家には笹も無ければ短冊も用意されていませんでした(-_-;)
ははは・・・

季節感の全く無い樋口家です。
ハルは保育所で短冊に願い事も書いているだろうし、今日はそうめん流しもしたみたいです。
保育所って本当にありがたい


ところで、タイトルのお手伝いですが。
今日はジャガイモの料理を作ろうと思い、ハルにもできるかな〜って思ってお手伝いしてもらいました。
今まではゆで卵の皮を剥いたり、ゆでたジャガイモの皮を剥いたりという作業しかした事はありませんでしたが。
今日は、初めてピーラーを使ってジャガイモの皮を剥いてもらいました!
最初はドキドキしながら見ていましたが、思いのほか上手に扱ってたので一人で任せてみる事にしました。
チラッと見ると、神経質気味のハルはジャガイモの芽が気になったらしく必死で使い方も教えてない端の目を取る部分でほじってました。
「すげ〜!!」心の中で叫んでました、あたし。
我が子ながら、3歳でこんなにきれいにジャガイモの皮がむけるなんて!!
手直ししなくてもホントにきれいにむけてました

え?もしかして・・・天才?
(またまた親バカ???)
しめしめ・・・
この調子で、どんどん料理上手にさせていこう。


2008/6/30
好きだなぁ ハル
我が子ながら、はるの描く絵はかわいいと思う。
男の子のわりに、うまいような気がする。
親バカ??
0
男の子のわりに、うまいような気がする。
親バカ??


2008/5/21
発熱 ハル
先日から、調子の悪いはるです。
今日は8度の熱が出て保育園から呼び出しです。
月曜日病院に行ってお薬ももらっているのに鼻水とせきが止まりません。
はるの通う病院は極力抗生物質を出さない病院なので、治りも遅いのかなと。
さすがに今日は抗生物質を出してくれました。
熱はあっても元気なはる。
それだけでお母さんは気が楽です。
もちろん空手もお休み。
私も休みました。
来週はまた大泣きかなぁ〜
0
今日は8度の熱が出て保育園から呼び出しです。
月曜日病院に行ってお薬ももらっているのに鼻水とせきが止まりません。
はるの通う病院は極力抗生物質を出さない病院なので、治りも遅いのかなと。
さすがに今日は抗生物質を出してくれました。
熱はあっても元気なはる。
それだけでお母さんは気が楽です。
もちろん空手もお休み。
私も休みました。
来週はまた大泣きかなぁ〜


2008/4/22
誕生日 ハル
前日に
水疱瘡になりました
この間の日曜日に西条の実家でお誕生日会をしてもらってて良かった〜
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました
昨日は保育所でお祝いしてもらった事をお話していたようです。
なのに、今日は湿疹&高熱。。。
今日はお店が一人の日だったからすぐに出られなくて
おばあちゃんにお願いしてお迎えに行ってもらいました。
病院へ行って、水ぼうそうと診断。
熱はあってもケロッとしているので、ひとまず安心ですが
明日から5日間は保育所に行けません。
面倒を見れる人がいないので、シルバー派遣の人にお願いしようか考えましたが
結局、家だから一人でも大丈夫だろう。ということになり5日間はひとりで頑張ってもらいます。
とはいっても、何かあればお店に出てくるだろうし・・・大丈夫だよね〜・・・
0
水疱瘡になりました

この間の日曜日に西条の実家でお誕生日会をしてもらってて良かった〜

おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました

昨日は保育所でお祝いしてもらった事をお話していたようです。
なのに、今日は湿疹&高熱。。。
今日はお店が一人の日だったからすぐに出られなくて
おばあちゃんにお願いしてお迎えに行ってもらいました。
病院へ行って、水ぼうそうと診断。
熱はあってもケロッとしているので、ひとまず安心ですが
明日から5日間は保育所に行けません。
面倒を見れる人がいないので、シルバー派遣の人にお願いしようか考えましたが
結局、家だから一人でも大丈夫だろう。ということになり5日間はひとりで頑張ってもらいます。
とはいっても、何かあればお店に出てくるだろうし・・・大丈夫だよね〜・・・

2008/3/23
休みの度に・・・ ハル
ここのところ、お父さんと日曜日になるたびに釣りへと出かけています。
車の中で。棒を持ってウキウキです。

ボクもひとりでリールを巻けるよ。

お茶ど〜ぞ!

ん!ここは足場が悪いなぁ。

0
車の中で。棒を持ってウキウキです。

ボクもひとりでリールを巻けるよ。

お茶ど〜ぞ!

ん!ここは足場が悪いなぁ。


2008/1/25
うぇ〜 ハル
いなごの佃煮…

ま…まさか…

「ぎゃ〜〜〜〜!!!!!」
0

ま…まさか…

「ぎゃ〜〜〜〜!!!!!」


2007/8/13
かわいい我が子 ハル
夜に飴を食べたいと言ってきたので
お口の中のバイキンが元気になって、歯に穴あけて「いたたたた」になるよ。
って、言ってみたら
「バイキンがいたい、いたいするの?」ってほっぺたに手を当てて言いましたよっ!
理解できるんだな〜ってちょっと感動。
最近、こんな事がよくある。
そんなこともわかるんか!ってびっくりする。
いつの間にか成長してるんだよね。
例えば
アンパンマンがハッキリ言えるようになっていたり。
自分が通っている病院の前を通ると
「ぼくのびょういん」って言ったり。
お友達の名前を家で言ったり。
私が野良猫に手を出して引っ掛かれたら、「したらだめよ」って感じで止めてくれたり(笑)
きっと、我が子じゃなかったら「ふ〜ん」くらいの些細な成長なんだろうけど
私にとっては、ひとつひとつが嬉しい出来事だったりする。
親のする事をよく見ていて、お父さんが足のマッサージ機をしているのをまねしたりする。
わざわざ、収めている所から持ってくるんです。
途中で「おもい!おもかったよ〜〜!」って半泣きになるので「がんばれ!」って声をかけてあげます。
そしたら、本当にがんばってソファーまで持ってきて
そこに座って足を乗っけます。
電源が入ってないのに気が付くと、コンセントを持って「でんきない…」ってうったえてきます。
2歳なのに「でんき」とか分かるんですね。
コンセントを差し込むと、それからはなぜか操作方法を知っていて(これも、かなり不思議)自分でスイッチを押してまた足を乗っけます。
気持ちがいいのかニヤニヤしてます。
ちょっとオヤジっぽいハルなのでした。
こんなハルがかわいくてかわいくて仕方が無いのです
0
お口の中のバイキンが元気になって、歯に穴あけて「いたたたた」になるよ。
って、言ってみたら
「バイキンがいたい、いたいするの?」ってほっぺたに手を当てて言いましたよっ!
理解できるんだな〜ってちょっと感動。
最近、こんな事がよくある。
そんなこともわかるんか!ってびっくりする。
いつの間にか成長してるんだよね。
例えば
アンパンマンがハッキリ言えるようになっていたり。
自分が通っている病院の前を通ると
「ぼくのびょういん」って言ったり。
お友達の名前を家で言ったり。
私が野良猫に手を出して引っ掛かれたら、「したらだめよ」って感じで止めてくれたり(笑)
きっと、我が子じゃなかったら「ふ〜ん」くらいの些細な成長なんだろうけど
私にとっては、ひとつひとつが嬉しい出来事だったりする。
親のする事をよく見ていて、お父さんが足のマッサージ機をしているのをまねしたりする。
わざわざ、収めている所から持ってくるんです。
途中で「おもい!おもかったよ〜〜!」って半泣きになるので「がんばれ!」って声をかけてあげます。
そしたら、本当にがんばってソファーまで持ってきて
そこに座って足を乗っけます。
電源が入ってないのに気が付くと、コンセントを持って「でんきない…」ってうったえてきます。
2歳なのに「でんき」とか分かるんですね。
コンセントを差し込むと、それからはなぜか操作方法を知っていて(これも、かなり不思議)自分でスイッチを押してまた足を乗っけます。
気持ちがいいのかニヤニヤしてます。
ちょっとオヤジっぽいハルなのでした。
こんなハルがかわいくてかわいくて仕方が無いのです

