なんとか体調が持ち直しつつあるまさやんです。
唐突ですが我が家の猫社会事情について。
猫社会、と言っても3匹(現在はプラスちびちゃん)だけなのですが、
それでもそれなりに、みなさん思うところがあるわけです。
ももとくろまめは同じくらいの月齢に、
それもほぼ同時期にやって来ましたので姉妹として育ち、
常にべったりではありませんけれど、
何と言いますかお互いに空気のような存在で、
居て当たり前、といった関係なのかと思われます。
ところが宇宙は、後から来たのが原因か性格によるものか、
ももくろと仲良くはなれません。
仲良くはなれないものの、
今までは特に大きな喧嘩もありませんでした。
それが6月頃からか、
ももが宇宙を目の仇のように追い掛け回すことが多くなってきたのです。
何が気に入らないのか?
人間だって虫の好かない、ウマが合わないという相手は誰でも少なからずいますので、
こればっかりはももを責めることはしたくありません。
宇宙のほうは嫌いだけど喧嘩したくもなさそうです。
ただしつこく追い掛けられるのがとてもうっとおしいみたい。
とりあえず応戦してバシバシ殴り合いをしています。
猫が本気で殴り合うと、それはそれはものすごい音がします。
見てるの怖い・・・。
けれど私もよほどのことがない限り、仲裁に入ったりはしません。
あとでそれぞれをなだめるくらい。
そしてやっとここでちびちゃん登場。
ちびちゃんは、ももが宇宙を追いかけ始めると、
「遊んでるの?」ってかんじでまわりをわらわらしています。
どうも全然空気を読めてない。
「あたちも遊ぶ〜」かな?
両方に飛び掛っていっては飛ばされています。
それでも楽しそうなちびちゃん。
息詰まるような雰囲気の中で、なんだかそれがやたらおかしい。
ちびちゃんにとってはきっと「みんなトモダチ」
まだまだ無邪気で純真なちびちゃん。
サビ猫ちゃんは賢いって聞きますけれど、
賢くなるよりも、このまま天真爛漫に育って欲しいなぁと思います。
もうひとつ、サビ猫ちゃんってお世話上手ていうのも聞きます。
もしかしたらこういうとき、
間に入って巧く両者を取り持ってくれたりするのでしょうか?
もしそうなら、その才能はぜひとも開花させて欲しいものです。
何にせよ、ちびちゃんはまだまだちびちび。
どんなふうに成長するか、その未来は無限の可能性を秘めています・・・。
そうそう、ももと宇宙がバトルをしている間、
くろまめが何をしてるかといいますと、
じーっと戦況を観察しています。
動かないこと山の如し、触らぬ神にたたり無し。
そしてバトルが終わった頃、
ひとり興奮して家中を駆け回るのです。
よくわからない・・・やっぱり不思議ちゃんだ。
そのくろまめに、
また「遊ぶの??」と、とっても嬉しそうにしているちびちゃんなのです・・・

0