昨日は宇宙を病院に連れて行き、エコー検査などをしてもらいました。
膀胱壁にも慢性化の様子は見られず、経過は良好です。
ただし、なりやすい体質であることは間違いがないので、
あと数日の投薬をして、療法食は続けていきます。
そして定期的に尿検査などもするつもりにしています。
宇宙には他にも皮膚の持病もありますので、
今までも飲料水には気を遣って来たのですが、
もっと質の良いものにすることにします。
それとトイレ砂に混ぜるPHチェッカーも導入予定。
あとはストレスの緩和ですが・・・これがいちばんの難関だなぁ。うーん。
病院から帰るとよほど疲れたのかずっと寝ていましたが、
やっぱり夜中に起き出して、わーんわーんと泣きました。
まあ、これはいつものことなのです。
真夜中に遊ぶ宇宙と私(ついでに寝ていたひまわりも起きてきましたが)。
これはこれで楽しい時間なのですけれど・・・
宇宙、おかあちゃんはできればもうちょっと早い時間に遊びたいよ。
またボケボケ画像なのでわかりにくいですが、
遊んで体が温まってくると、
宇宙の鼻は濃いピンクになってきます。
肉球やくちびる、透けて見える部分の皮膚も濃いピンク。
それがもうどうにもこうにも可愛らしい。
これは、平常時の宇宙の鼻と肉球の色。淡い色のピンクです。
微妙な違いがわかりますでしょうか?
今日も宇宙の体調は良好。
朝からひなたぼっこをしていました。
ここの4畳半の部屋の窓辺は、冬でも太陽さえ出ていればポカポカと暖かく、
みなさんに人気の場所なのですが、
ベランダに面しているので、洗濯物を干すとどうしても陰になってしまいます。
その結果、くろまめはこたつの中へ、
ももはこたつの上でとりあえずのひなたぼっこ。
ごめんね、そんなところじゃくつろげないよね。
私自身は、この家がどんなに古くておんぼろで狭くても、
ぜんぜんかまわないと思っています。
もちろんおしゃれでキレイで広い家に憧れはしますけれど、
猫たちがいてくれるなら、イレモノなんてどうでもいいと思っています。
でも猫たちにとってはもっと広い家のほうがいいのかなぁ、とも・・・。
暖かなサンルームや落ち着ける出窓、
遊んで楽しい階段や、手すり。
気に入らなければ顔を合わせないで済む広い家。
ないものねだりをしてもしょうがないのですが、
ちょっとため息をついてしまいました。
そうそう、また年末ジャンボだ!
今年こそっ!・・・って、けっきょく運頼みの私。
「そろそろ当たるって」と言い続けて、いったい何年????

0