私の住む団地は、とうに築30年は過ぎたボロで設備もかなり古めかしいものです。
ですが、様々な補修や点検、
あるていど時代に応じた改良なども随時管理側で行ってくれますので、
わりあい住みやすかったりいたします。
前回は、洗濯機の専用排水口の設置がありました。
それまでは洗濯のたびに排水ホースを風呂場に伸ばしていましたが、
とてもラクになりました。
ただ・・・そんな工事があるたびに、猫のみなさんは大騒ぎです。
とても困っている猫さん、
ウレシイ猫さん、などなど。
さて、昨日はペンキの塗ってある箇所の補修(上塗り)作業がありました。
私は玄関とベランダだけだと思っていたのですが、
各部屋の窓の外にある鉄柵なども補修箇所になっていて、
そうなるとたいへんです。
外への逃亡ルートに猫たちを乗せないようにしなければいけません。
作業の方には
「こっちから入ってください」「ここを開ける時は声を掛けてください」
と、その都度お願いし、猫たちをあっちへこっちへと移動させ・・・
長時間だったので疲れました、けっこう。
なんて、そんな文句を言える立場でないのが辛いところです。
こちらはこたつ組。
くろまめは瞳孔開きっぱなしでガチガチに固まっています。
怖くてたまらないのです。
宇宙は知らない人が嫌いなだけなのでわりと余裕。
内弁慶なもも。
初めは楽しそうでしたが、作業の方が室内に入るとあたふたと猫部屋に逃げ込みました。
ひまわりはとにかく楽しそうでした。
作業が全て終わったあとになって、くろまめは猫部屋に逃げ、
夜遅くまで篭城を続けました。
いったいどこまで怖がりなんだかっ。
やっぱりひまわりは怖いものナシ?
作業途中、おなかがすいたとここで催促。
ひまわりもこの家で暮らすうちに怖がりになるのかな?
とりあえず、今のところはチャンピオンです。
あれ?違う。「怖がりさん選手権」なんだから
くろまめがチャンピオンか。
こんなタイトル獲ったって、嬉しくもなんともないだろうなー・・・

0