2006/9/29
アニメ「ギャラクシーエンジェる〜ん」放映直前ってコトで、PR用無料小冊子がゲーマーズに置いてあったので貰ってきたワケですよ。
小サイズながらルーンエンジェル隊5人の設定画(表情と3面図)が載っておりましたよ。これは嬉しい。
と言うのが、どこがどーなっているか分からないと(例えば、アプリコットの頭の花びらは何枚なのかとか)ちょいと描くのが難しくなるのよね(分からなきゃ、分からないなりに描く時もあるけど)
そゆコトでアプリコット桜葉さんを描いてみたですよ。
「GAU」は、ゲームは未プレイだわ、コミック版は2話くらいしか読んでいないわ(この冊子に第1話が載っています)で、まだ思い入れは弱いですが、アニメ化でどーなるかな?そもそも、「GA」に入ったのがアニメ第2期からの人なんだけど。
にしても、毎度ながら新番組多々な上に、深夜枠は新聞のテレビ欄だけだと何が何やらですな(「GA」もまたしかり)
アニメ誌片手に『この極端に略されたタイトルは何を指しているのか!?』を調べないと、後で『え〜、これ、○○だったの!?』になりそう(^^;)

0
2006/9/26
放送開始から1年(私が聴き始めたのは4月からだが)、「りりあん萌えっちゃお」が最終回を迎えました。
1年間を思い返して、りりあんさんちょっとしみじみ。
タイトルの「〜萌えっ“ちゃお”」は、イタリア語の“チャオ(ciao)”にかけてあったんですよ〜という衝撃の事実も明らかに!…いや、番組聴いて“りりあん=イタリア語が得意”を知った大半の人は分かっているかと(笑)
で、今回の「キスぷれ」は…『あちょ〜!リ=シャオシャオです!』に始まって……あとは何も聴き取れなかった゚・(ノД`)
なんかね、70〜80年代らしき韓国歌謡曲がもうノリノリで流れまくってんの。ちゃ〜ららっちゃちゃちゃ♪って。曲名も歌詞も思い出せないが、日本の曲を韓国語で…みたいなのもあったっけ。
まぁ、多分、そう極端に話が動いているコトはあるまい。ロディマスと一緒に偽のコンボイを倒してメリッサを取り戻すぞ〜といったトコだろ(んな勝手な)
この後のコーナーでは、もうすぐ発売のあたりのフィギュアを紹介。
りりあんさん、『あたりちゃん』と言おうとして『あけちゃん』と言うコト、数回(笑)
…さて、これでりりあん・ゆんゆん・あけちゃんのトークも聞き納めかと思ったら、この3人による新番組がスタートするそうです(毎週火曜日・午後9時から)
半年近く経って、“いじられキャラ:あけちゃん”“あねご:ゆんゆん”“マイペース:りりあん”と、良い感じになってきたので、これが続くのは嬉しいトコ。
番組内容は全く不明。ラジオドラマはこちらで続くと思いますが、他はどういう構成になるのかな?
そう言えば、発売中の「フィギュア王」に番組の公開録音の様子がちょいと掲載されていますが、意識してか否か、わざわざ“明(あけ)坂聡美”って書かれているコトに笑った。
今後も『あき…』『あけさかです〜!』は続くのか!?(^▽^;)
発売中と言えば、「電撃大王」のコミックですが…。
以前、“「TF」ってこれでもかと言う程になんでもありだと思っている”と書きましたが…、個人的にちょっとこの展開はキツイ…。
コンボイやロディマスが玩具デザインだったりと遊びが見えて面白い部分もありますし(コンボイがオリジナル版なのに対し、EDCの用意したダミーのコンボイがMP版とか)、ハードなストーリーになろうともとりあえずはOKですが…。
かつて「バトルスターズ」で、人間の生命エネルギーを欲したスーパーメガトロンが、人間を口に運ぼうとしたコトはありますが(駆けつけたスターコンボイに阻止されるので、食べてはいません)、実際にそういうシーンを見せられるとなぁ…。
りんごが融合したオートルーパーが笑いながらレジスタンスを撃つとか(血が飛び散っているから、ショックガン的なものじゃないですよね)、あまり見たい絵では…。

0
2006/9/24
公開初日に見に行ったのに、今頃感想書くワケですが、「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」見てきました!
写真はその劇場に現れたウルトラマン&ウルトラマンメビウス。子供は勿論、大人もたくさん握手していたですよ(^^)

0
2006/9/23
GOぶたさん!
もとい、ごぶさたです。まぁいろいろで…1週間も間が空く結果になるとは思わなかったわ。
というコトで、今日は「りりあん〜」の話。
その番組中で知ったワケですが、去る9月21日は、りりあんさん21歳のお誕生日でした。おめでとうございます。
全然関係ありませんが、その前日の9月20日は堀江由衣さんのお誕生日でした。17歳、おめでとうございます(笑)
「キスぷれ」、今回の担当はメリッサ。
現在は仲間達と連絡を取ることもできない状況だが、コンボイは元サイバトロンの総司令官だった。
ホットロディマスは、このコンボイが偽者であると言って譲らないが、メリッサが行動を共にしているのは、コンボイ本人に他ならない。
メリッサは誤解の解ける日が来ることを願っているが…。
コンボイは元サイバトロンの総司令官…。
「キスぷれ」以前からのTFファンなら“コンボイ=サイバトロン総司令官”は分かっていることかと思うが、言われてみれば、このことに劇中で触れられたのは初めてかもしれない。
スタジオには『ホットロディマス×シャオシャオ』の商品サンプルが登場。
『コンボイ×メリッサ』同様、TF、フィギュア、そしてドラマCDという構成で、このドラマCDで登場するホットロディマスの声を担当するのは、「スーパーリンク」でロディマスコンボイを演じた置鮎龍太郎さん。
置鮎さんは「スーパーリンク」の頃のゲーマーズのインタビューで、“初代ロディマスを見ていた”ということを答えていたが、姿は変わったものの、今回はその初代と同一人物たるロディマスを演じることとなるワケである(初代ロディマスを演じたのは、石丸博也さん)
ちなみに置鮎さんは、シャオシャオ役の鹿野さんの事務所の先輩なのだそうで、収録はそりゃ緊張したことでしょう…?

0
2006/9/15
『お疲れですね〜。たんとんたんとん…』
レナの腕と、座りポーズのダグラムを見ていたら、なんかこうしてみたくなった(笑)

0