今回は韓国語があまり入ってこなかったのですよ。
日本語が割と鮮明に聴こえたのですよ。
『〜KBS京都です』
…はいぃぃっ!?
何故にそうなるのか分からないが、どうやら、文化放送とKBS京都とNHKと韓国語放送が混じっていたみたい。
そんなにまとめて受信しなくても良いんですけど(^^;)
たくさんのTFに見つめられながらお送りする今回の「TF情報局」。
スタジオ、TFのオモチャだらけらしいですよ(そう言えば、りりあんのブログに写真があったっけ)
「キスぷれ」ドラマ、今回の担当はあたり。
入隊間もない頃、りんごのオートルーパーに乗せてもらったあたり。たが、りんごの運転は乱暴で、あたりは頭の中がカラッポになる程に辛かったらしい(あたりは乗り物酔いが激しいのだ)
そんなあたりは、優しい先輩、まだオートルーパー隊にいた頃のシャオシャオから告げられたオートルーパーについての言葉が気になっていた。
『オートルーパーに心を許しては駄目』
…その言葉に疑問と不安を感じながら、大丈夫だよねと言い聞かせるあたりだった。『オートルーパー、キスしよっ!』
“りんご”はコミック版に登場した、あたりの先輩の1人。
コミック中で本人が言った『りんご姫と呼んで〜』に習って、このドラマ中であたりも“りんご姫”と言っている。
シャオシャオからオートルーパーの危険性が語られているが、コミック版でのコンボイを取り込もうとした描写がそれにあたるのか、更にそれ以上の何かがあるのか…?
次は、前回に続き、タカラトミーの幸さんを招いての情報コーナー。
TFは変形が難解とのイメージがあった3人が今回最初に触れていたのは…あけちゃんがカブトムシ、ゆんゆんがクワガタムシ、りりあんがバッタ…というコトで、G1インセクトロン。これらは変形が簡単というコトで、逆に驚きだった模様(幸さん曰く、「キスぷれ」シリーズは対象年齢15歳以上だから難しいとか)
その他、ジャガーやコンドルといったカセットテープ型やそれを収納できるラジカセ型(ブログの写真から判断するとツインキャスト)といった実用品組や、『タコがあるんですよ〜(あけちゃん)』『色はタコっぽいよね(ゆんゆん)』な動物タイプのスクーバ(イカです。あ、今日の曲は「BWセカンド」の主題歌・「GET MY FUTURE」でした)が出てきたりと、自動車以外にもいろいろなTFがあるんですよ…といったお話…で良かったのかな?
新規層の興味を持たせる意味では、こうして紹介している商品が現行品じゃない(“まだ店頭に残っている”はさておき)のがちょいと残念な気もしますが。
ちなみにのその1:インセクトロン付属のエネルゴンキューブの感想…『ナタデココみた〜い』(笑)
ちなみにのその2:あけちゃん、いじっていたスクーバに、この後、四股を踏ませていました。
最近の情報としては、「ホットロディマス×シャオシャオ」が発売中であるコトも宣伝。
●ゆんゆん:『私とりりあんは発売前に聴けたんだけどさぁ(付属のCD)、あけちゃんがタイミング悪くて…。聴いた?』
○あけちゃん:『これ(手にしてるTF)が元に戻らなくて〜』
●ゆんゆん:『それはいいから』
○あけちゃん:『そろそろ時間が〜』
●ゆんゆん:『あるから』
○あけちゃん:『幸さ〜ん、もっとTFについて教えて下さ〜い』
●ゆんゆん:『あけちゃんのような人も、よろしくお願いしま〜す』
あけちゃん、この後の「どうする?」でも『自分の限界のかわいさを出そうと(頑張っている)〜!』『乙女パワーを振り絞って〜!』といった発言がポンポン出たり、このコーナーのメール募集の最後に『難しいのはやめてねっ(^▽^;)』としっかり付け加えたりと番組初期を思うと随分こなれてきたな〜という感じ。
そう言えば、いつの間にか、あけちゃんのゆんゆんの呼び方が“姐(ねえ)さん”になっていた(笑)

0