2008/2/29
生活感があるんだかないんだかな写真ですが(大きな物を撮影するスペース、ないのよ)、復刻…と言うか、日本では初の正規販売となったスカイリンクスを買ってきました〜。
こうして買っておいてナンですが、最初に復刻が報じられた時は、驚きはしたものの、買うかどうかは微妙だな〜と思った次第。
「2010」の放送から数年という頃なら『絶対欲しい〜!』と思ったでしょうが、あまりに時間が経っていて、自分の中の旬から外れていたというのがその理由。
とは言え、気軽に手にできる機会のなかった物に触れられるのは、魅力。
てコトで、玩具店に行って、そこにあったら買いましょうか〜というコトに。
あったので購入(笑)
スカイリンクスの実物は何度か見たコトはありましたが、こうして自分の手で持って、上下左右好きなように見られるのは初のコト。なんか新鮮。
そうそう、カーゴの前輪が左右に動かせるって、知りませんでした。
変形は概ね簡単なものですが、適度に連動しているように動く首や、『おいおいまだ出てくるの?』な長い尻尾が、意外と面白いです。
シャトルの機首を鳥の頭に見立てるという“思いついても普通は実行しないであろう”センスがそもそもすごいよね(ほめてます)
んでもって、ビークル時はタイヤで、ピューマ時には足で歩くという電動ギミックが……和む(´▽`)
現在の主力たる映画版。そこから入ったファンの求めるものとは、いろいろな意味でかなり違う方向のTFであり、ましてや今の子供が欲しがるような物でもない。
こりゃ、“当時の自分に買ってあげた”という感覚ですな。

0
2008/2/27
2月27日です!
何の日かなんて聞かないよね?
ゆかりん〜、お誕生日おめでとう〜!\(^▽^)/
あなたがいてくれるから、私は笑顔でいます!元気です〜♪
そんなゆかりんのお誕生日!心からお祝いしましょう〜♪←もう3日くらい前からテンションおかしいの
そして、今日は6thアルバム「十六夜の月、カナリアの恋。」の発売日〜♪
バースデイリリースですよ!実にめでたい!
てコトで、今回は発売日の前日に店頭で見てもあえて手に取らず、お誕生日たる今日買ってきました〜。
予約していたゲーマーズへ行ったら、コーナーが作られているわ、店内BGMがアルバム収録曲ばかりだわで、良い雰囲気〜♪
んで、店頭で「チェルシーガール」のPVとゆかりんのメッセージが流れていたワケですよ。
アルバム内容と、3月のライブに触れたトコで、アルバムのタイトルを言っていなかったと気付き、慌てて付け加えるゆかりんに、笑いをこらえる私。
メッセージ中のゆかりんの目を見ていたら、にやけてしまいそうになって直視できなくなった私(笑)←ビデオなのに
さぁ、ニューアルバムを堪能しつつ、めろめろ力をチャージして(既に過充電な気もするが)、武道館ライブに備えるのだ!
今度は、バースデイライブもできたらいいね(^^)

0
2008/2/25
「キン肉マンU世」、ついにマッスルブラザーズ・ヌーボー対2000万パワーズの決着がついたワケですよ。
…しつこいかもしれないが、バッファローマンが『ちゃ〜んと用意してある』と言った、失ったロングホーンに代わる新しい武器って何だったんだろう?(^◇^;
ストロンゲスト・ロングホーンは、バッファローマンにとっては予定外だったんだから違うよなぁ。
まぁ、つまるところ、バッファローマンのキン肉バスター破り宣言の時みたく、その時点では考えていなかったという可能性がとっても高い気がするが。

0
2008/2/24
現在放送中のアニメの中で、結構高ポイントなのが「バンブーブレード」なのですが、…いやぁ「ブレイバーとシナイダー」はスゴかった。
ヒーローショーを見に行く→劇中番組のヒーローの大活躍が、やけに力入れて描かれる…ってのは、珍しいコトでもないが、これはレベルが違った!
特撮ヒーローに詳しいと言うより、ヒーローショーに詳しい作り!
コスモサーティーンの1人・コスモレッドの声が、「カクレンジャー」のサスケや「ギンガマン」のヒュウガを演じた小川輝晃氏というのは、序の口。
高所より飛んだレッドブレイバーが、ステージ上の穴(そこまで描かれていないが、分かる人には分かる)へ落ちると共に別の場所からステージへ駆けてくるというシーンも良し!(これで、どうしてもオーバーな描き方になってしまう“アニメ”が、ギリギリで“実写”になっている)
さすがに客席後ろから走ってくるコトはないが、あの描き方は『なんでそこから来るのよ』と思いつつも、主人公=タマちゃんの横を走り抜けていく様には燃える!
しかし何がスゴかったかって…こ、この声は…!?
司会が、ヒロちゃん本人じゃないですかーっ!!
後楽園ゆうえんちの野外劇場から現在のスカイシアターまで、20年以上も司会を担当している、なりた洋氏ですよ!
“そんな感じのキャラ”じゃなくて、声まで含めて本人って、どんだけ“分かっている”んだ、このスタッフ!
年に数回程度ながらスカイシアターに足を運んでいる人間なので、感心しつつ大笑いが止まらなかったですよ(^▽^)
できれば、次回予告もヒロちゃんに担当して欲しかったけど。
『さようなら〜…って言っちゃうと、みんなの顔が見れなくなっちゃうでしょ。(中略)まったね〜!』で(もう何が何やらだが)
…あと、前日に“生ブレ”に興奮してベッドでごろごろしていたり、『デスアーマーが復活した!』と完全にステージ上の世界に入り込んでいたり、きらきらしながら応援しているタマちゃんが、すっげぇかわいいの(笑)

0
2008/2/20
「みなみけおかわり」を見ていたワケですよ。
スポンサーがキングレコードなワケですよ。
てコトはですね…「十六夜の月、カナリアの恋。」のCMが入るワケですよ!
たった15秒でこの上なく幸せになれます(笑)
でも、なんだ、何に対しても無感動みたいなコトよりは良いと思うんだ。
こんな程度で“幸せ”と言えることが、幸せだと思うんだ。
…と無理矢理に自分を正当化してみる(^▽^;

0