2008/4/27
お店の中ですよ。
人がいっぱいいますよ。いろんな声がしますよ。
BGMやアナウンスと音がいっぱいですよ。
そんな中で…
『ゆかりんの声が聞こえた…!』
ある意味、どーかと思うよ、自分(^▽^;
声は、「サモンナイト」の宣伝ビデオからでした(CMと同じく、リプレ役のゆかりんがナレーター)
DS持っていない…と言うか、ゲームしない人なので、これは買いませんが(特典のアニメDVDの為に?…5分くらいらしいけど)
このビデオだけ欲しい(笑)
それはさておき、“Animelo Summer Live 2008 -Challenge-”に、ゆかりん出演決定!!
うわ〜、これはびっくりした!すごいぞ!
すごいけど、………チケットが取れるかどうか以前に、FCイベント(まだ申し込み受け付け開始前だけど)とコミケもある8月。月に3回も関東へ行けません(TдT)

0
2008/4/25
ちょいと前に発売された、ウルトラ怪獣シリーズのテレスドン。
カードの表面は「ウルトラギャラクシー」仕様ですが、裏面の説明は「ウルトラマン」時のもの(ゲーム「大怪獣バトル」用のカードは付属せず)
ちょいと前…と言っても、この型のテレスドンが最初に発売されたのは1983年。
以後、何度かの彩色変更を経てはいるものの、型は現在まで同じもので販売され続けている…と思うと、スゴいですな。
さすがに今の目で見ると、辛いトコがありますが、リアル造型が当たり前になっている中で、昔のままなコイツはある意味癒し系怪獣ですよ(笑)
…いえね、『おいおい、昔のままかよ。いーかげん、新造してやれよ』と思いながら店頭で見ていたら、だんだんかわいく見えてきちゃって、おもちかえり〜になっちゃった次第でして。
過去のテレスドンを持っていないので、ここで比較できないのですが、これまでが金属質な感じの色だった(私個人の印象)のに対し、やっと本来の色になってくれたという感じ。
できれば、歯と口の中も塗って欲しかったけどね(2000年版は歯が塗られていたんだよな)
ちなみにタグをつけっ放しなのは『外すと価値が下がる!』とかじゃないです。
立たせておく場所がないので、部屋のあちこちに、タグを使ってぶら下げているからです。
気分は、プチ怪獣倉庫(^▽^;

0
2008/4/23
GMOIDとAutoPageの提携に伴うログイン不具合問題も解決し(たんだよね?なんかまだ怖いぞ)、久々更新です。
久々と言えば、随分と絵を貼り付けていなかったので、下描き状態ですが、ちょいと1枚。 「トランスフォーマー キスぷれ」のメリッサ。
なんとなくラフなカッコさせてみたくてですね。
なんか、元のメリッサよりちょっとおねーさんになっている気はするが。
まー、なんだ、凸凹があった方が好きなんですってば(笑)
そういえば、次回のトランスファンケットは5月25日開催ですよ(そんな、ついでのよーに ^^;)

0
2008/4/14
東京国際アニメフェアの“アニメの森”ブースに、モグタンといっしょにいた「まんがどうして物語」のロクベエ。
『おぉ、モグタンとロクベエが並んでいる!』と驚いて、『これは撮らせてもらわねば!』と思い、それぞれからポーズを頂いた次第。
満足、満足♪
おっと、後ろに撮影を待っている人がいるじゃないか。順番を変わらないとね。
さぁ、次はどのブースへ行こうかな〜。
…その驚いた図…“モグタンとロクベエが並んでいる図”を撮り忘れていたコトに、イベントが終わってから気付く。
興奮状態にあるとダメねぇ(^^;
同ブースの一部。
手塚キャラや東映キャラの人形が木の周りにぐるりと。
看板が見えるチャリティーオークションには、イラストやサインの入った色紙やポスターなどがあり、落札額はどのくらいまでいくのだろう…と思いながら、「舞-HiME」の出演者サイン入りポスターを目に焼き付けておりました。だって(以下略)

0
2008/4/6
『絶望した!ガンダムなのに25話で終わったことに絶望したー!』…とティエリアが言ったかは知らないが(言わない)、今更ながら「ガンダムOO」のコト。
いえね、全然知らなかったんですよ、全25話だったなんて。
「ガンダム」だから、当たり前のように1年やるもんだと思い込んでいたんですよ。
で、今週が最終回ですよ〜という時になって、雑誌を立ち読みしていて…『えぇっ、3月で終わるの!?』と知った次第ですよ。
それで、戦死者は次々出るわ、ガンダムはばっかんばっかん壊れていたワケですか。
既にセカンドシーズン製作も発表されているワケですが、それにしても思いっ切り投げっ放しで終わったな〜感が。
今回でケリついたコトが殆どないじゃん。
あ、いや、「OO」、結構好きなんですよ?携帯待ち受け画像も16回分ダウンロードしたし(なんだ、その中途半端な回数は)
まぁ1年連続で放送されて、総集編だらけとか戦闘シーンがバンクになるよりは良いか。
ところで、セカンドシーズンと言えば、「ハンナ・モンタナ」最終回がこれといったコトが何もなかったのは予想通りだが(放送順も変わっているらしいし)、普通に次回予告が入って“次回の「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ2」は…”となっていたのは笑った。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》