2009/1/30
1月25日、ポニーキャニオンで行われた、加藤英美里・ファーストソロアルバム「vivid」発売記念イベントに行ってきました(^▽^)
当日まで問題だったのが、“当日、あなたが考える一番「vivid」な装いでお越しください”(MVPにはサイン入りポスターをプレゼント)
思いっ切りハデなジャケットでも用意しようかとか考えたのですが、自分のキャラじゃないしな〜。
で、ヘンなコトせずに、ちょっとしたワンポイント程度にしましょうというコトで、ネックストラップに、「パワパフZ」のハイパーブロッサム(ももこ)のヨーヨー型スタンパー(ハッピーセットのおもちゃ)をつけてみました。…これはこれで十分ヘンな気はするがな(笑)
これ、スタンプを押すと光ります→自分の“vivid”のアピール時に、折角なのでと、ぺかぺか光らせてみました→そして親指に、ももこの顔(^▽^;

0
2009/1/27
ウイルス?
不摂生?
いや、いつの間にか溜まってしまったポケットティッシュの消費と、『あぁ、健康って素晴らしい』ってコトを確認する為ですよ。
てコトで、先週末あたりからちょっと『あれ?』だったワケですが、週明けからまぁしっかりと(^^;
むしろ、年末年始が異様に元気過ぎた気もする(笑)
んで、この前の日曜日は、ガンダムとゴーオンジャーとえみりん(ちょ、もう“えみりん”ですか)でおなかいっぱいでした。
かくして、気持ちはすっごく元気だけど、体が10歩くらい後ろを歩いている感じの今日この頃であります。
※(↑)は、去年の11月の写真

0
2009/1/23
なにがなんだかな話も多い「きらりん☆レボリューション」だが、今週…第144話「エスパー!!ファンタスティック き・の・こ?」は、ホントになにがなんだか(^^;
一ツ橋博士の実験の失敗から、(一時的に)超能力を得てしまうMilkyWayの3人…ってのは、タイトルから分かる。
「ファンタスティックフォー」から持ってきているのも分かる(きらり→サイコキネシス、のえる→飛行能力、こべに→巨大化&縮小化能力なので、ファンタスティックフォーと同じではないけど)
これで侵略者から地球を守るのだ!…って、これが夢ネタじゃないトコが「きらレボ」だよな。
が、むしろ見所はエスパーともファンタスティックフォーとも関係なく現れた“喋る黒い自動車”だった!
その名も“ニャイトライダー2009”!
言うまでもなく「ナイトライダー」に登場するドリームカー・“ナイト2000”のパロディ!
車が“〜ライダー”まで名乗っちゃおかしいんだが、まぁそこは元ネタを分かりやすくというコトでしょ。
まず、走行中のトレーラーの後部から発進(この時は、そんなネタとは気付かなかったのだが)
フロントでは、『フォンフォンフォン…』という独特の音と共に赤いライトが光る!
そして、ナイト2000のアクションと言えばこれ!…のターボブーストで進路を塞ぐトラックを飛び越えるシーンも!この際、しっかり複数のアングルからそのシーンを見せるという凝り様。
が、何に驚いたかって、ニャイトライダーの声優が、「ナイトライダー」の日本語吹き替えで、ナイト2000に搭載された人工知能“K.I.T.T.”を演じた野島昭生本人!
まさかねぇ…と思っていたが、EDでその名を目にしてびっくりした!
なんてコトを実行してんだ、このアニメ!(褒め言葉)
それにしても、何故にエスパーの話で、「ナイトライダー」のネタまで入れようというコトになったんだろ?
気付いていない(知らない)だけで、もっと海外ドラマのパロディが入っていたのかもしれない。

0
2009/1/22
「夢ドーム2009」のスーパーヒーローライブステージから、大型ステージならではのアクションシーンを。
蛮機獣スコップバンキに、アカレンジャーが大ジャンプしてキック一撃!
ワイヤーを使ったアクションの飛行感は独特ですね〜。
ちなみに、後ろでアイコンタクトとっているダブルライダーは、この後、ライダーダブルキックを披露。
バイクに乗って襲い掛かる怪人に対し、マシンデンバードで対抗する電王!
左右のみならず、ステージを上へ下へと爆音上げて走り回る2台のアクションは大迫力で、個人的に一番の見所でした。
こーゆー時、子供達は勿論、連れてきたおとーさんやおかーさんも『お〜!』と声を上げているのが、なんか良いのです(^^)

0
2009/1/20
発売日が年末…冬コミに向けて出発〜の日だったので、買うだけ買って、開封したのは年が明けてからだった「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」のハウンド&ジャガー。
G1版をうまくアレンジしたデザインや変形だと思いますが、ちょっと物足りなさが…。
やっぱりハウンドは、肩に武器がついていないとね〜。
手を加えたワケではなく、武器をビークルモードのシートに接続する部分を使って引っ掛けて、タイヤで押さえているだけ。
普通に立っている状態だと、この武器は斜め下を向いている形になるので、真っ直ぐ前に発射するポーズにしようとすると体を反らさないといけないんですけどね(^^;
にしても、腕の黄色い塗装(パッケージ状態では見えない位置)、“何か貼り付いたままで塗ってしまい、その何かを剥がした…だけ”みたくなっていて、ちょっとぉ…という気分。

0