2009/4/30
去年の冬コミで販売された「ひぐらしのなく頃に」の梨花ちゃんぬいぐるみ・サンタバージョン〜♪
なんでこの時期にサンタを出すのよって?そもそも、冬コミの時点でクリスマスを過ぎていたんだからいいの(いいの?)
あ〜、梨花ちゃんのぬいぐるみと言えば、アニメイトのポイント景品で巫女バージョンもありましてですね。
交換に必要な手持ちのポイントが1点足らなくてですね。
あと1点を得る前に、交換終了したという…。よよよ…。
それはさておき、このサンタバージョンには、映画「ひぐらしのなく頃に誓」の前売券が付いてきます。
…違う。
商品名は“劇場前売券・梨花ぬいぐるみ付き”なので、あくまでぬいぐるみがオマケなのだ。
で、映画は既に公開中なのだが、見に行く気があまりないという…(^^;
今更言うまでもなかろうが、「ひぐらし」はアニメから入った人なんですよ。
見ているうちにストーリー等にも引き付けられましたが、自分にとっては、やっぱりあの絵とキャストなワケですよ。
だからと言って、実写版を否定までする気は全くないのですが…。
前作見ていないしなぁ。
わざわざDVDをレンタルしてくる気もないしなぁ。
でも、せっかくの前売券を使わないのももったいないしなぁ。
さて?

0
2009/4/26
新しいショッピングモールがオープンしたというので、ちょいと覗きに行ったワケですよ。
特に目当てがあったワケでもなく、『へ〜』『ほ〜』と、うろうろしていたところ…
あ! ぴちょんくん(ダイキン工業のマスコットキャラクター)が運ばれていく〜 Σ(゚∀゚)
人形ではなくちゃんと動いていましたが、自分で歩くと遅いわ危ないわでこういうコトになったのだろうと。
この数分前まで撮影会が行われていて、それを終えて帰るトコ。
この手のキャラクターって、『ウルトラマンショーを○月○日の○時から行います』みたいな事前告知なしで出てくるコトが多いので、見られた時はラッキーなんですが…、あぁ、もう数分早く見つけていればぁ〜!
Q:着ぐるみキャラクターならなんでも良いのかね?
A:はい(即答)

0
2009/4/25
シンケンジャーの敵、外道衆の戦闘員であるナナシ(複数では“ナナシ連中”)
戦闘員とは思えぬボリュームのあるデザインは、アトラクション用でも健在。
「シンケンジャー」のパッケージには、外道衆の長・血祭ドウコクも入っているので、テレビより早くシンケンジャーとの直接対決が見られる!…かも!?

0
2009/4/24
『天下御免の侍戦隊!シンケンジャー、参る!』
握手会終了時、シンケンマル(刀)を納めた状態での決めポーズ。
「シンケンジャー」のショーは、まだこの1回しか見ていないので、これがシンケンマルを手にしていない時の公式なポーズなのか、ショーチームが考えたものかは分かりませんが、“刀を持って動くのは危ない”という配慮で行われた握手会からの流れでこのポーズ…ということと思われます(あらためて刀を構えるのも、テンポが悪いから?)
刀を納めるのは腰なので、それが背中だったハリケンジャーのように、慣れないうちは抜き差しし辛いとか、ジャンプしたら抜け落ちてしまうというコトはなさそう?

0
2009/4/22
つるの剛士のカバーアルバム「つるのうた」を買いました。
素人なので、歌の技術的なことについてはよく分かりませんが、声量があるのでどれも聴き応えありますね。
「ペガサス幻想」のカバーがアリなら…、めちゃくちゃベタですけど「ウルトラマンダイナ」も聴いてみたかったな〜(“最後に勢いよく締めよう”という選曲だそうなので、「ダイナ」のテンポだとちょっと違うか)
ところでこのCDに発売記念握手会への応募券が入っているんですけど、これ、〆切が23日(明日)の午前9時。
実質、発売日(今日)に手にしなかったらもうアウトですか。すごいふるいのかけ方(^^;
…あ、イベントが次の日曜日なのね。あわただしいコトで。

0