てこてこぶろぐ
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ツインエンジェル応援中!
検索
このブログを検索
最近の記事
トロプリ、おもしろいじゃない!
さくらの日
火事場のスペシャルアピール!
眠れる魔神
海でもおねえさんにまかせなさい♪
過去ログ
2021年4月 (3)
2021年3月 (6)
2021年2月 (8)
2021年1月 (13)
2020年12月 (10)
2020年11月 (7)
2020年10月 (8)
2020年9月 (6)
2020年8月 (5)
2020年7月 (6)
2020年6月 (9)
2020年5月 (16)
2020年4月 (10)
2020年3月 (6)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年12月 (6)
2019年11月 (9)
2019年10月 (6)
2019年9月 (8)
2019年8月 (6)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (8)
2019年3月 (3)
2019年2月 (5)
2019年1月 (5)
2018年12月 (3)
2018年11月 (6)
2018年10月 (6)
2018年9月 (3)
2018年8月 (5)
2018年7月 (6)
2018年6月 (7)
2018年5月 (8)
2018年4月 (12)
2018年3月 (9)
2018年2月 (10)
2018年1月 (8)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (16)
2017年9月 (12)
2017年8月 (8)
2017年7月 (12)
2017年6月 (15)
2017年5月 (20)
2017年4月 (17)
2017年3月 (16)
2017年2月 (17)
2017年1月 (12)
2016年12月 (12)
2016年11月 (18)
2016年10月 (16)
2016年9月 (15)
2016年8月 (12)
2016年7月 (15)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (8)
2016年3月 (9)
2016年2月 (11)
2016年1月 (7)
2015年12月 (8)
2015年11月 (10)
2015年10月 (8)
2015年9月 (9)
2015年8月 (6)
2015年7月 (9)
2015年6月 (14)
2015年5月 (13)
2015年4月 (11)
2015年3月 (14)
2015年2月 (14)
2015年1月 (16)
2014年12月 (18)
2014年11月 (20)
2014年10月 (24)
2014年9月 (23)
2014年8月 (25)
2014年7月 (18)
2014年6月 (20)
2014年5月 (21)
2014年4月 (18)
2014年3月 (19)
2014年2月 (22)
2014年1月 (20)
2013年12月 (25)
2013年11月 (20)
2013年10月 (21)
2013年9月 (16)
2013年8月 (18)
2013年7月 (24)
2013年6月 (21)
2013年5月 (12)
2013年4月 (18)
2013年3月 (20)
2013年2月 (21)
2013年1月 (19)
2012年12月 (25)
2012年11月 (22)
2012年10月 (17)
2012年9月 (15)
2012年8月 (14)
2012年7月 (20)
2012年6月 (21)
2012年5月 (23)
2012年4月 (20)
2012年3月 (21)
2012年2月 (21)
2012年1月 (19)
2011年12月 (20)
2011年11月 (18)
2011年10月 (21)
2011年9月 (18)
2011年8月 (20)
2011年7月 (23)
2011年6月 (24)
2011年5月 (25)
2011年4月 (23)
2011年3月 (15)
2011年2月 (19)
2011年1月 (19)
2010年12月 (19)
2010年11月 (24)
2010年10月 (26)
2010年9月 (28)
2010年8月 (35)
2010年7月 (31)
2010年6月 (30)
2010年5月 (32)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (13)
2010年1月 (19)
2009年12月 (13)
2009年11月 (13)
2009年10月 (15)
2009年9月 (15)
2009年8月 (15)
2009年7月 (14)
2009年6月 (17)
2009年5月 (12)
2009年4月 (15)
2009年3月 (16)
2009年2月 (12)
2009年1月 (14)
2008年12月 (12)
2008年11月 (13)
2008年10月 (11)
2008年9月 (13)
2008年8月 (12)
2008年7月 (7)
2008年6月 (9)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年3月 (12)
2008年2月 (11)
2008年1月 (13)
2007年12月 (7)
2007年11月 (13)
2007年10月 (10)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (8)
2007年6月 (11)
2007年5月 (8)
2007年4月 (10)
2007年3月 (12)
2007年2月 (14)
2007年1月 (11)
2006年12月 (13)
2006年11月 (16)
2006年10月 (13)
2006年9月 (14)
2006年8月 (14)
2006年7月 (10)
2006年6月 (14)
2006年5月 (16)
2006年4月 (18)
2006年3月 (22)
2006年2月 (21)
2006年1月 (19)
2005年12月 (19)
記事カテゴリ
おえかき (359)
まんが (806)
おもちゃ (376)
キャラクターショー (423)
ゆかりん (144)
こえのひと (59)
イベント (347)
たんけん (84)
ノンジャンル (32)
QRコード
このブログを
リンク集
CYBERBASE
→
リンク集のページへ
最近のコメント
制服星宮いちごちゃ…
on
ハッピーつかむ生き方さ〜♪
冴草きい殿、誕生日…
on
オケオケオッケー♪
予告は勿論、当日の…
on
「アイカツ!カーニバル!5」おつかれさまでした(^^)
ここ暫くは見ていま…
on
「アイカツ!カーニバル!5」おつかれさまでした(^^)
●美浜さん 私も「…
on
ゾーンファイト!
ブログサービス
Powered by
2009/11/30
「5つの力がひとつになり…!」
キャラクターショー
テレビ同様、「レスキューファイアー」のキャラクターショーでもしばらく前からスカイチームが加わっていたのですが、先日ようやく見るコトができました。
5色の5人が並ぶとやっぱりスーパー戦隊が連想されるワケですが、赤がいなくて、オレンジや水色(空色と言うべき?)がいるという構成が、あらためて特徴的ですね。
で、レスキューファイアーが5人になった一方で、ジャカエンは、3人の時と同様にウカエン&ジャカストしかいないようで、苦戦とお仕置きに怯える日々が続きそう?(^^;
1
タグ:
レスキューファイアー
投稿者: CYBER−Z
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/29
「第2回検定結果!」
イベント
ウルトラ検定、2級合格しました〜\(^▽^)/
何点以上で合格かは不明ですが、69点で合格。なんか危なかったような気が。
後ろにあるのは、合格者特典の「ウルトラセブン」第1話シナリオ復刻版。
実際の第1話にはない、クール星人を倒したヒーローが、ウルトラ警備隊によって“ウルトラセブン”と名付けられるシーンもちゃんと書かれています。
さて、次回があるとして、当然2級以上のレベルの問題が出る1級はどうしたもんだか〜?
0
タグ:
ウルトラマン
ウルトラ検定
投稿者: CYBER−Z
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/27
「おぉ!みそか!」
こえのひと
もう1ヶ月後は冬コミですねぇ。
てコトで、東京行きの夜行バスの予約をしました。
帰りは新幹線だね。
なんのかんので疲れはあるだろうし、夜行バスの中で年越しもどうだろうねと思って。
あと…ファンって程じゃないけど、やっぱり見たいじゃん、水樹奈々出場の紅白歌合戦(笑)
あるんですねぇ、こんなコトが。すごいなぁ。
…行けるモンなら行きたいですけどね、福岡へ←ゆかりんのカウントダウンライブ
0
タグ:
声優
投稿者: CYBER−Z
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/26
「ロボくん、変身!」
おもちゃ
地味に続く80年代食玩発掘シリーズ(そんな大層なモンではないが)
ボールと時計が…(って、後ろの箱見たらバレバレですが)
ロボットに変形〜!…あ、商品名からしたら“変身”か。
左が、明治製菓「変身ロボくん」のタマサブロウ。
ラインナップは箱の絵の通り、球や円柱などから変形するロボット達で構成されています。
右は、その第2弾的位置付けである「変身ロボ チェンジくん」のトケイダー(「ミクロマン」のユニーカー軍団にも、やはり時計がモチーフの同名キャラクターがいましたな)
「〜チェンジくん」では、カメラや電話、テレビ等、家庭で使われる電気製品に変形するようになりました。
イマイの「ロボダッチ」なんか特に好きでしたが、こういうコミカルなロボットは手の出せる範囲でよく集めていました。
1
タグ:
食玩
変身ロボくん
変身ロボ
投稿者: CYBER−Z
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/11/23
「爆裂的なMOVIE と発言」
まんが
テレビ放映された「トミカヒーロー レスキューフォース 爆裂MOVIE マッハトレインをレスキューせよ!」を見たワケですが、ん〜、やっぱり良作ですわ。
新ビークル&新ツールの扱いで、テレビシリーズとパラレルな内容になっているトコだけちょっと残念ですが(まぁ、「ライダー」なんてパラレルだらけなのだが)、映画らしい詰め込み具合と凝った絵作りが面白かったです。
EDに入ったところで、劇場公開時にはなかった刑部長官と南部総司令の“新チーム設立”についての会話のシーンになり(今回の為に新規に撮ったのか、映画の撮影時にこのように使うことまで想定して撮っていたのか気になるところ)、その新チーム・レスキューファイアーの紹介へ(タツヤがナレーター)
その中で、タツヤがさらっと
『レスキューフォースの先輩達と力を合わせてジョウカエンと対決するぜ!』
って!
ついにレスキューフォースが帰ってくる!?
…そう言えば、響助、レイ、寿里って、最終回でレスキューフォースを卒業したんだっけ。
となると、レスキューファイアーと共闘するのは、R1とR5だけってコトになるのかな?(稼働中の「レスキューフォースR1・R5と学ぶ地球環境教室」というショーも、本編を踏まえた人選だったのですな)
ともかく、今後の展開も楽しみになる放送でした。……どさくさまぎれにリュウケンドーも出てこないかしら?(笑)
1
タグ:
レスキューフォース
レスキューファイアー
投稿者: CYBER−Z
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”