不便は不便なのだが、大騒ぎする程でもない…そんなウチのパソコンのトラブル。
そういえば、「パソコントラベル探偵団」なんて番組があったっけねぇ。
えーと、修理云々言っていたワケですが、実のところまだ出していません。
問い合わせしたりして出た結論は、『やっぱり』ではあったのですが、ハードディスクがダメになっているんじゃないか…と。結構長く使っているので、寿命かな?
で、それを修理する場合、これまた結構なお値段がかかるワケで、そこまでして今のパソコンを修理するなら新型買う方が結局安くない?…みたいなコトに。
…ん〜、全体的にダメになったのなら諦めもつくのですが、問題のトコ以外に全然問題がないので、躊躇われる(^^;
いえね、貧乏性と言われればそこまでなんですが、家電とか、壊れるまで買い替えない人なんですよ。
最近のネタの提供先になっているテレビ(笑)も、その前のテレビが、上下から押しつぶされたような形でしか映らず、ぽかぽか叩かないと本来の画面にならないという“タイムふろしきが必要な野比家のテレビ”みたいな症状になってから………9ヶ月後に買い替えたもの(おい)だったりしますし。
CDラジカセは、カセットテープ部分が使えなくなって久しいのですが、CDとラジオ部分は絶好調で使えるので、そのまま使い続けて今年で18周年(^▽^;
パソコンに話を戻すと、とりあえず完全に初期化して空っぽ状態にした上で、しばらくはだましだまし使っておこおうかなというトコなんですが、その作業時間をどうやって捻出しようか考え中(−д−)

0