2011/1/31
スーパー戦隊版「ディケイド」という印象を持ちつつも、予告で歴代戦隊がずら〜っと並んでいる絵を見せられると、やっぱり『おぉ〜!』となってしまう「海賊戦隊ゴーカイジャー」。
そういうコトで結構楽しみにしているワケですが、その後、更に『うおぉ〜っ!?』となったコトが!
メインキャストの中に、“ナビィの声:田村ゆかり”ってあるんですよぉっ!!
ゆかりんが!?
スーパー戦隊に!?
そして、ナビィってどんなキャラ!?
名前からして、ナビゲーター系のキャラなんだろうけど。
調べたところ、“ゴーカイジャーのマスコット的オウムロボ”だそうです。
あぁ、海賊の肩に乗っているような…(って、「ジャンBANG」のブック船長が思い浮かんでしまった私)
そうか、マスコットロボか。
いや、これが、ゴーカイガレオンに搭載されたコンピュータだったりしたら、DXゴーカイオーの購入を考えちゃうトコだったですよ(そんな理由でか)
サポート系なら、データスハイパーみたいなのでもアリだったんだけどな〜。
それはさておき、ナビィのおもちゃ出ないかなぁ〜。
だって、ゴーカイジャーになりきる全国の子供達の為にも必要じゃないですか!
…もちろん音声つきで(^^)
ともかく、1年のレギュラーがあるってのは、かなり嬉しいコトで、これでなおのこと楽しみになった〜!\(^▽^)/
日曜日は、朝も夜もゆかりんの声が聞けるのですね(東海ラジオの話)

0
2011/1/30
今年も、ナゴヤドームで行われた「次世代ワールドホビーフェア・名古屋大会」へ行ってきました。
ま、私の目的は九割方、着ぐるみキャラを見るコトなんですけど(笑)
てコトで、そのあたりをちょこっと。
ゴセイレッド&シンケンレッドも、新しくなった「ダイスオー」に興味がある模様?
特撮ヒーローが来なくなって久しかったWHFでしたが(かつては「てれびくん」がブースで握手会を行ったりしていたのですが)、今回は「ダイスオー」のブースにこの2人が登場。
大きなスクリーンにて、「ゴーカイジャー」の予告映像や5月公開の映画の予告編が流れていました。
写真撮影会を行っていた、「イナズマイレブン」と「ダンボール戦機」の主人公コンビ。
それぞれのブースも大きく、人気と期待の程が伺えました。
エコの為に必要な“3R”(リデュース、リユース、リサイクル)を会場のみんなに伝える環境超人エコガインダー。
このステージ、何故か見ている側の平均年齢が高め(笑)
また、「ポケモン」のブースで松本梨香さんの主題歌メドレーを、「ダイスオー」のブースでは高橋秀幸さんの「ゴーオンジャー」OPと「ゴセイジャー」EDを生で聞けたりして、楽しかったです(^^)
…で、少しはゲームにも触れてみようかと思い、ニンテンドー3DSの画像を見ていて、酔いそうになったり(^▽^;

0
2011/1/29
ちょいとここを放置している間に、ゆかりんのニューシングル「プラチナLover's Day」をお迎えしてきました(^^)
今回も表情豊かな1枚。
表題曲の「プラチナLover's Day」は、ラジオで聴いた時、一面の花畑に爽やかな空気がふわ〜っと広がっていくイメージが浮かんだのですが、ジャケットデザインが正にぴったり。
私お気に入りのゆかりん&ふじのマナミさんの組み合わせな「この指とまれ」は、打って変わって、かわいく、ノリの良い曲。
なんかこの曲聴いていると、エアギターしたくなるんですけど(^▽^;
そして「floral blue」は、また雰囲気が変わって、しっとりと…。
語りかけてくるような歌声は…、浸れますね〜。
総じて言うと、“ふわ〜”で“ぶわ〜”で“ふぅ〜”という感じですね。
…え、かえってわかりにくい?(笑)
ま、昨今いろいろありますが、これがあれば大丈夫♪
あー、最近のCDと言えば、出遅れちゃって、まだ「俺妹」のサントラを入手できていないんですよね。
…いや、とりあえず欲しいのは「めてお☆いんぱくと」だけなんですけど←わかりやすすぎる

0
2011/1/26
何があったワケでもないのですが、なんとなく、以前に描いたオプティマスプライムを塗ってみましたよ、と。

0
2011/1/25
年末年始がバタバタしていたので、いわゆるお正月映画の類いを全然見ていないワケで。
「ウルトラマンゼロ」だけは年末に見ていたんですけど。
『特典につられて前売り券を2枚買っちゃったから、年内(2010年)に1回は見ておかないと、年明けてからじゃ難しいだろう』という理由で、ちょっと時間作って。
で、「ウルトラ」と「ライダー」がそろそろ上映終了が近いので(既に終了しているトコも多々)、どこで見られるかとあちこち調べたり(「ライダー」は前売り券を買いそびれたので、見に行けなくても損はしないのですが)
んで、見やすい(上映館&回数が多い)トコで、「ゴセイジャーVSシンケンジャー」を先に見たり(笑)
もうさすがに“1日1回・昼のみ”ばかりな中、夕方に上映しているトコを見つけて、「ライダー」を見てきました。
いやぁ、やっぱり終了が近いこの時期だと人が少ない…と言うか、いないですね。
でも、1人ってコトはないんだ。
大抵、予告が始まったあたりや、本編始まったあたりで入ってくる人がいるので、1人って経験はありそうでないんですよ。
…今までは!
えぇ、人生初の、スクリーン独り占めをしてしまいましたよ(^▽^;
『え、なに?ホントにいいの!?』って感じで、映画そのものを見るよりも先にテンション上がっちゃったり(笑)
いいよ〜。思わず『あ!』とか言っちゃっても、周りを気にしなくても良いんだよ。
なんか、すっごく贅沢した気がして、妙に楽しかったです。
で、映画の感想は書かないと(おい)←いや、状況が楽しくて、『ここが…あれが…』とじっくり見入る感じじゃなくて〜

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》