2011/6/30
東映ロボットガールズにまさかの4人目登場!
いや〜、“謎の少女”という“Q”を出して、その答えがダンガード“A”ってのは、うまいね〜(そんな意図はないと思う)
……どう見てもダンガードAにしか見えないんだけど、そんな単純じゃないんだよ〜…と、ダンガードAじゃなかったらどうしよう?(笑)
オーバーボディがばかーんって割れたりしてさぁ←「キン肉マン」の読み過ぎです

0
2011/6/27
3月から日本モンキーパークで行われてきた「仮面ライダーフェスティバル2011」も、昨日6月26日で終了。
その最終日には「仮面ライダーオーズスペシャルショー」も行われました。
告知されていた“スペシャル”は、通常のショーにはないサゴーゾコンボの登場!
が、これで決着かと思われた戦いは、まだ終わらない(「カブト」のベルクリケタスワームが、ヤミー扱いでまだがんばっていました)
そこで響いたのは、『プテラ!トリケラ!ティラノ!プトティラノザウルース!』の歌。
まさかのプトティラコンボ登場!
告知一切なしの登場に、歌が流れた時点から会場がどよめいていました。
イベントが始まった3月には、まだ番組にプトティラコンボが登場していないので、チラシ等に載せられなかったという事情もあったのでしょうが、サゴーゾコンボをこの日1番の売りのように告知しておいて、このサプライズ!かなり興奮しました。
久しぶりのキャラクターショー、行って良かったです(^^)

0
2011/6/26
『シーンケンジャー!』『シーンケンジャー!』『シーンケンジャー!』『シーンケンジャー!』『シーンケンジャー!』…オチがくる、オチがくると分かっていても笑った、今日の「ゴーカイジャー」。
額に漢字のファイブブラックもどうですか?←わかりにくい
第1話のレジェンド大戦の中に、戦死したレンジャーがいるといったツッコミはあちこちで見られましたが、そういったメンバーが集う黄泉の世界みたいなトコがあったんですね。
レジェンド大戦の時は、緊急事態ってコトで例外的に馳せ参じたというトコなんでしょうね。
ブラックコンドルもあそこにいたりするんだろうな。

0
2011/6/25
第24話にして、ようやくミサキさんメイン話の「ヴァンガード」。
記憶力があまりに良いが故に、忘れたい記憶まで鮮明に覚えているという、なかなかに重い話。
店長以外、その記憶力の良さを褒めはしても、誰も奥底のマイナス面までは気付いてくれない(本人は口にしないのだから当然としても)というのも切ない。
ふと思い返すと、大会の予選に遅れてきた&到着時にリボンタイ結んでいたのは、お墓参りにでも行っていたのでは?…と思ったり。
と、いろいろ切ない一方、ファイトでは、ミサキさんコスプレ大会(笑)
ういんがるも、髪がアイチくんになっていましたな。
あとさ…、何気にすごいカッコで寝ていらっしゃるのですね、ミサキさん(^^;
コスプレはともかく、こんな話ではミルキィホームズも絡めないか。
さすがにもう出番も終わったかな〜?…ってのは甘いのか?
そして、「ヴァンガード」と並んで、すっかり土曜日の私的2大巨頭となった「プリティーリズム」。
とりあえず、運営側の警備はザルですか。
プリズムストーン盗んだモブ参加者3人も、最後にステージにそれを投げ込んだりしたら、『私たちが犯人でーす』と言っているようなモンだが、良いのか?
友情を取って、りずむに衣装を渡し、自らは私服でステージに出るあいら!…あれはあれでかわいいよね。十分にステージ衣装だよね(^^)
結果、あいらが優勝するワケだが、前回の減点がなかったら完全にぶっちぎりの優勝だったワケで、『私のやってきたことはなんだったの?』と言っていたりずむは落ち込まないか?(あのりずむが、そこに気が付けばの話だけど)
で、最終回のような盛り上がりを見せたトコで、新たな敵が登場するという、王道バトル漫画のような展開!
みおん様、若い芽は早いうちに摘め(と言うか潰せ?)というコトですね。
しかし…、『みおん、スイッチオン!』って、……なんだろう、この…今回はいきなり『ゾーン!』とか言い出した純さんと似たような雰囲気は(笑)

0
2011/6/24
え、「ウルトラマンVS仮面ライダー」、ブルーレイ&DVD化されるの!?
再発売とかしないという条件でできたものじゃなかったの?
まぁ、できるというなら、その辺の大人の事情は、別の大人の事情でクリアできたのでしょう。
私はと言いますと、これが最初に発売された1993年、喜んでLDを買った人なので、素直に嬉しいトコ。
やはり注目されるのは、ウルトラマンと仮面ライダー1号が共闘する新撮パートでしょうけれど、名場面集も、ある意味ベタなものがセレクトされているが故のお子様ランチ的な楽しさがあって好きなんですよね。
個人的には「仮面ライダースーパー1」から…、街中を走るジンドグマ怪人マッハローラーをブルーバージョン(バイク)に乗って追うスーパー1…のシーンが入っていたコトがすごく嬉しかった覚えが。
この時のスーパー1、ブルーバージョンで駆け上る…と言うか、殆ど飛び上がるように走るんですよ。
どこをって、歩道橋を!
階段になっていて、てくてく上がっていくでしょ?
あそこをバーンって!
今じゃ多分できないんだろうなぁ。
今回のブルーレイ&DVDでの新規映像特典として、黒部さんと藤岡さんの対談が収録されるそうですが、諸般の事情により、1993年発売時の映像とは一部変更しているトコがあるとのコトで、それがどこなのか気になるトコ。
対談での海外展開云々…のトコですかね?
となると、手持ちの…仕舞い込んでそれっきりなLDの映像も、DVDにダビングするなりして残すべきなんだろうな。
…もう随分と動かしていないLDプレーヤーが動くかどうかが問題ですが(^^;

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》