2011/7/30
なんとなく夕方の再放送分で良いやと「おかあさんといっしょ」を録画予約したら(夕方は時刻表示がないし)、高校野球が延長したらしく、休止になっておりました。
開始以来、初めて“つづく”な展開だった今週の「ポコポッテイト」の、ララパの秘密が分からず仕舞い(´Д`)
それはさておき、「ヴァンガード」。
あれ、今日はミルキィホームズいなかった?
見直したら(見直すのね)、ミサキさんの顔がオーバーラップしてくるので非常に見辛いが、最初に…カードキャピタルの前にコーデリアさんがいた。
声優が同じ別作品のキャラが、同一画面にいるのも妙な感じ(狙ってのコト?)
にしても、いつぞやの立ち直り話と言い、ミサキさんがメインになるとやたら作画が鋭い気が。
そしてその鋭さで、いつも以上に櫂君が悪人面になるワケだが(^^;
んで、やっぱりマッスルブレインはストレート負けしたワケで(笑)
「プリティーリズム」、みおん様がいちいち完璧過ぎる。
そんなみおんが、あいらパパに頭撫でられているトコ見て、これでデレたら面白そうだと思ったり(笑)
バトポンとケーキ作りが同じようなものって理屈は、分かるよーな分からないよーなだけど、とりあえず…、バトポン投げるなら外へ行こーね。
ところで前回から“このあと、ダンス&次回予告!見てね!”って、わざわざ入れるようになったのは何故かしら?

0
2011/7/29
“どうも自分は19〜20世紀前半のヨーロッパの雰囲気が好きみたい”という理由から見始めた「異国迷路のクロワーゼ」ですが(我ながら妙な理由ですな)、今のところ悪人らしい人もおらず、着物の件を除けばさして大きな事件もなく、淡々と進んでちょっと気持ちがほわっとするのが良い感じです。
最後までホントに何事もなく進んでくれても良いなぁ(そういうワケにはいかないと思うが)
あ、この感じ、なんとなく「ARIA」を思い出した。
で、19〜20世紀前半のヨーロッパの雰囲気が…というなら、これも?
というコトで、「ダンタリアンの書架」の1〜2話を見たワケですが…、ヨーロッパがどうのこうのという感じでもないけど、あぁ、これはこれで好みだ。
雰囲気と言えば、ちょっと「GOSICK」とカブるトコもあるけど(この枠内で、「GOSICK」のDVDのCMが入るからなおのコト)
ところで「ダンタリアンの書架」、このタイトルを見聞きする度に「ウェブダイバー」を思い出すのは私だけでしょうか?←それはダイタリオンです

0
2011/7/28
「スイートプリキュア♪」のショーでも、3人のプリキュアが勢揃い!
って、写真、見辛いですね(^^;
夏休みに入ったコトもあってか、珍しく夜に行われるショーがあったので見に行ったワケですが、私のカメラ、そんなに良いモンでもないので、暗いトコには弱いんですよね(遠くからだとなおのコト)
昼間とはまた違う雰囲気は、見ている分にはなかなか良いのですが。
ま、握手会の時なら近くで見られるよね。
で、早速、運良く、キュアビートにポーズもらえました\(^▽^)/
“ビィーン!”と鳴る髪もしっかり作られています。
メロディとリズムも並んでポーズしてくれました♪
素直にすっごくうれしい(^^)

0
2011/7/27
あー!…あー、…誰だっけ、最近figmaで出た…、あーそうそうカルチャージャパンの“末永みらい”だっけ…が、「ツインエンジェル」に出ている(正直なトコ、どんなキャラだかまるで知らないのだが)
そこそこ凝った髪型なモンだから、ファミレスで他の店員といてもヘンに目立つ(^^;
「ヴァンガード」といい、昔のアニメにあったような隠れキャラ探し(今回は、全然隠れていないが)の波がまた静かに訪れてようとしているのか?
そのファミレスで、バイトしていた西条先生。
まぁ、ナンだ…。
意外とアリだよな←え?(笑)
そゆコトで、今回は結構バカバカしく笑えたのですが、…目隠しするだけで、急にいかがわしくなりますな。
つーか、都条例って…。
西条先生の次のバイト先が…ってコトは、そろそろツインファントムも登場ですかね?

0
2011/7/25
昨日の正午をもって、地上アナログ放送が終了しましたね。
ウチのテレビは既にデジタルなのですが…、アナログでその瞬間を見ていました(^▽^;
ちなみに見ていたのはフジ系の27時間テレビだったのですが、正午に向けてカウントダウンしていたんですよね。
アナログとデジタルって、2秒ほどズレがあるんですよね。
アナログで『ゼロ〜』となる瞬間、デジタルでまだ『に〜いち〜』とやっていたのが、なんかヘンな感じでした。
民放がブルーバックに白文字な一方、NHKだけはちょいとカラフルな画面だったのは、『民放とは違うのだよ』ってコトですか?(笑)
それも今じゃ仲良く砂嵐。
そして、これで、リモコンの“アナログ”のボタンが、完全に用なしになってしまいましたな。
ロクに押したコトもなかったけど。
で、東北3県を除いて地デジ化が完了し、何が気になるかって、地デジカの今後ですよね?
そんなコトを思っていたら、数日前、新聞の地デジについての質問コーナーみたいなトコにそういう質問がありまして、それによると、総務省曰く、全世帯への地デジのPRをどーたらこーたらで、まだしばらく出番があるとのコト。
まだ生で見たコトないんですよね〜。←そゆコトか

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》