2012/5/31
あまり間が空くのもナンなので……、写真に頼る(笑)
スーパー戦隊続きだったので(メタルヒーローもいたけど)、久々に仮面ライダーからフォーゼ&メテオ。
自分の見知っている範囲の話ですが、4月上旬頃からメテオもショーに登場するようになりました。
テレビでは既にメテオストームへのパワーアップが行われている時期ですが、それはそれ。やはり目の前で見られるというコトには大きな意味があるのです。

0
2012/5/27
太陽サンサン熱血パワーな本日、モンキーパークで「歴代スーパー戦隊大集合!スペシャルグリーティング!」が行われました。
これまではゴーバスターズと歴代レッド戦士が登場していたワケですが、本日はゴーバスターズと共に歴代の追加戦士が登場!
追加戦士と言っても定義が曖昧なトコがありますが、今回は、ゴーカイシルバー・ゴールドモードのアーマーに顔が描かれた戦士達が対象となっています。
見よ、この雄々しき布陣!
レジェンド大戦でも見られないぞ!(笑)
通常のショーではなかなか見られない追加戦士が、一堂に会するのは実に珍しいですね。
何年越しかで間近で見るコトのできた戦士も多くて、テンション上がりました!
そして彼らに加え、チラシには記載のない戦士がもう1人…!
宇宙刑事ギャバンが、まさかの登場!
「ゴーカイジャー」の映画に登場したコトで、子供達にもよく知られていましたが、盛り上がっていたのはやっぱりお父さん世代でしたね(^^)

1
2012/5/26
今回の「TFプライム」は、ホイルジャックが登場。
G1版をアレンジしたデザインですが、役割は…侍!?
「TF」での旧作キャラクターのリメイクはもう随分と行われていますが、例えばどのラチェットの役割も看護・技術担当であるように、割と元のキャラクターのデザインや能力を踏襲している傾向にあるように思います。
でもホイルジャックって、G1では技術者だったのに、「スーパーリンク」ではキザでスピード自慢の戦士になり、「プライム」では二刀流の侍でレッカーズ(オートボットの戦闘部隊)の出身だったりと、その特徴的なデザイン以外の面ではG1版と真逆なキャラクターになっているのが興味深いと言うか、不思議なところです(「ユナイテッド」は完全にG1のリメイクですけど)
「ビーストウォーズ」の時、“コンボイ=ゴリラ”が浸透して、そこからファンになった方から、コンボイがトレーラーに変形する方が違和感あるなんて声も聞いたコトありますが、そのうち、戦士じゃないホイルジャックに違和感あるなんて声が出たりするのかも?
ところで、そのホイルジャックに化けたメイクシフトとやらは、はっきりした姿を見せないまま退場?(^^;

0
2012/5/25
デストロン破壊大帝メガトロン。
「完成」とするにはまだここからいろいろ手を加えないといけないのですが、メガトロン自体は一応できあがったので、アップしてみる。
設定画を見た上で、色を確認しようとアニメを見たら…、なんで設定画があるのに、細部のデザインがころころ変わるんだ(笑)←毎度のコトです

0
2012/5/24
アニメ化される作品の原作を殆ど知らないのは毎度のコトで、4月スタートの作品で原作を読んでいるのは「めだかボックス」くらい(「ロック・リー」は、「最強ジャンプ」読んでいないので)
そういうコトで、何を見るか(自分にとって面白いか)は殆ど勘みたくなっているワケですが、そんな中、タイトルで『?』となって、意外と見入っているのが「謎の彼女X」。
正直なトコ、絵柄は自分の好みから若干ズレているので、第1話冒頭を見た時は『これは…パスかな?』と思ったのですが、終わる頃にはすっかり見入ってしまっていた次第で。
よく“漫画はキャラクターだ”なんて言われますが、強烈な個性を持ったキャラクターがいることの重要さを改めて思い知らされた気がします。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》