2014/10/30
某所でのリクエスト(長らく放置していた)で、「ロボットガールズZ」のガイアQ5。
「マジンガーZ」の機械獣ガイアQ5のボディは灰色なのに、茶系でまとめたのは何故なんでしょうね?
主なボディカラーが白黒のチームZと見た目の印象がカブらないようにかな?
「ロボガ」と言えば、発売直後に買ったブルーレイをロクに見られていません。
それもどーよと言うコトで、2巻を今日見ました。てゆーか、ついさっき(笑)

0
2014/10/29
いろいろ思うようにいかない日々ではありますが、「ライダー」と「アイカツ!」の映画の前売券を買ってきました。
先への楽しみを作っておかないとね、なのです。

0
2014/10/28
毎度忘れた頃にやって来る、引っ張り出し玩具ネタ。
今回は「ビーストフォーマー」の深海要塞ショッキングシャーク。
海外で展開されていた「BATTLE BEASTS」を日本に導入するに際し、「トランスフォーマー」の関連商品としてスタートした「ビーストフォーマー」。
変形ロボットと全然関係ない動物キャラクターがシリーズに加わるって、思い返すとすごい話ですが、フィギュアが1体200円で、安価でトランスフォーマーの仲間が増やせるというコトもあって、ちょこちょこ買い集めていました。
「トランスフォーマー」同様、ビーストフォーマーもサイバトロンとデストロンに分かれて対決を繰り広げていましたが、シリーズ中盤で両軍が和解し、シリーズタイトルも「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー ビーストフォーマー」から「ロールプレイング!アニマル軍団!! ビーストフォーマー」に変更されました。
そして、程なくして新キャラクターの「レーザービースト」が登場し、今度はビーストフォーマー対レーザービーストの構図に。
ちょっと長くなりましたが、ショッキングシャークに話を戻しまして…、「トランスフォーマー〜」の頃に存在が明かされていた商品でしたが、発売は「ロールプレイング〜」になってからでした。
ご覧の通りのサメ型ビークルです(操縦席に立つのは、同梱のストロングヒッポ)
サメと言えば、大きな口が特徴的ですよね。
その口をがばっと開けて、各部を展開すると、滝が流れる要塞モードに。
「ビーストフォーマー」の要塞はこの他に、鳥型の火炎要塞レッドフェニックス、カブトムシ型の森林要塞ウッドビートルの計3体が登場しましたが、このショッキングシャークの開いた口の内側から滝が現れるデザインが実に面白くて、最も気に入っています。
『サメなのに滝…で、滝があっても…深海要塞?』とか『ビークル時に中はどうなっちゃっているんだか?』といったコトは気にしてはいけません(笑)

0
2014/10/27
先日、日本モンキーパークに初登場した「仮面ライダードライブ」のショーを見てきました。
モンパのショーの画像類は、ネットへのアップはご遠慮下さいってコトなので、サイン色紙だけ。
裏面には主題歌の歌詞が載っているので、テレビで聴いていて『?』なトコもこれでばっちりだ。やったね!
さて、モンパでは現在、秋催事として「出現!妖怪ウォッチランド 不思議な冒険に出かけよう!」を開催中です。
猫も杓子もゲラゲラポーな「妖怪ウォッチ」のイベントです。
と言っても、今一つ「妖怪ウォッチ」の人気っぷりを実感してはいない私だったのですが、イベントが行われている催事館への入館待ち時間が、180分とか240分とか表示されていて、『こんなに凄いのか!』と驚かされました。
こりゃ、『どんなモンなのか、ちょっと覗いてみよう』では入れません(^^;
でも、この写真の日は、すんなり入れたのです。
雨が降っていましたからね。
と言うか、『明日、台風が最接近しますよ』な日だったからね(笑)←おい
10月末と言うコトで、今年もハロウィンスタイルのモンパ君とモンピーちゃん。
撮影会に参加したおともだちにお菓子をプレゼントしていました。
…モンピーちゃん、売店の人にもお菓子あげて、リンゴもらっていました。←そういう小芝居かと思ったら、ホントに(笑)

0
2014/10/26
今日の「ハピチャ」のコト。
クィーンミラージュの支配下となってしまったキュアテンダーの戦い方は、「聖闘士星矢」のようでした。
空中でフォーチュンの足首つかんで地面に向けて投げつけるトコは、怖かった(^^;
ミラージュがテンダーを選んだのは、妹=フォーチュンがいるからという理由だと思っていたけど、ファントムに封じ込められたプリキュアの中で最強だったのですね。
イノセントフォームとも渡り合える辺り(ミラージュによって強化されているかもだけど)、まともに戦っていたら、実はファントムも危うかったのかもしれない。
そのテンダーを助けるべく放たれる新技・イノセントプリフィケーション!
みんなの力が集まって、すごい光がぱーって…、まぁ悪く言えばいつも通りな感じのものを予想していたら、いきなり歌い出したのはホントにびっくりしました。
シャイニングメイクドレッサーと連動するマイクのおもちゃが出るのは知っていたけれど、アイメではEDで歌うのに使うくらいで、技の中で使うとは思わなかったです。
しっかりリボンとぐらさんもマイク持っていたのはちょっと笑ってしまったり(^^)
さすがはハピネスチャージプリキュアだ!
先輩のドキドキプリキュアもこんな技は使えないぞ!…約1名、問題アリだから(笑)
テンダー=まりあのプリキュアの力は、いおなに譲渡されたと思っていましたが、次回予告を見ると、普通に変身できるようですね。
後輩に日本の守りを任せて、アメリカのショッ…幻影帝国を倒しに旅立つのですかね?

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》