2007/12/22
エアロビクス養成コース 最近の出来事
今日は昼からルネサンス主催のエアロビクス養成コースの講師をしました。
関西の養成コースも、もう四回目をむかえて、益々養成コース自体のレベルが上がっていて、毎回開催することをすごく楽しみにしています!
この養成は、10月から始まったんで、ほぼ二ヶ月経過しました。
プログラム作成も佳境に入り、養成生達も必死でがんばってます。
今日は、まず養成生に、二ヶ月経過した今、エアロビクスインストラクターのイメージはどう変わったか?又、自分の自信のある所、課題だと思う所を一人ずつ述べてもらいました。
皆、養成が始まる前まで、こんなに大変だとは思わなかったけど、やり甲斐がある!といい、課題はコミュニケーションだと話してました。
なかなか、プログラムを作成し、覚えて、動いて見せて、キューをして、顔を見て、コミュニケーションをとる!…一度にそんな事出来るわけがありません!
まして、この二ヶ月間で!
でも、やるのです!
一つずつクリアしていけば、必ずゴールが見えてきます。
今、立ち止まっていても、行動すると必ず道は開けます。
今日最後に、私がサンプルレッスンを行いました。
笑顔を見せる、歯をみせる!何かを感じる!ということをボイントにしました。
皆の素敵な笑顔が最後に見れました!!
可愛いです(^O^)
まだまだ、ぎこちない笑顔だけど、これが自然にできますよ!
今よりも、もっとエアロビクスが好きになれば、できるよ!
来月又行きます。その時まで、どのくらい成長しているかが、楽しみです。
写真は、養成コース終了後に、残っていた生徒と、講師の内藤さん(前の右から二番目)と川瀬さん(うしろ)です。
0
関西の養成コースも、もう四回目をむかえて、益々養成コース自体のレベルが上がっていて、毎回開催することをすごく楽しみにしています!
この養成は、10月から始まったんで、ほぼ二ヶ月経過しました。
プログラム作成も佳境に入り、養成生達も必死でがんばってます。
今日は、まず養成生に、二ヶ月経過した今、エアロビクスインストラクターのイメージはどう変わったか?又、自分の自信のある所、課題だと思う所を一人ずつ述べてもらいました。
皆、養成が始まる前まで、こんなに大変だとは思わなかったけど、やり甲斐がある!といい、課題はコミュニケーションだと話してました。
なかなか、プログラムを作成し、覚えて、動いて見せて、キューをして、顔を見て、コミュニケーションをとる!…一度にそんな事出来るわけがありません!
まして、この二ヶ月間で!
でも、やるのです!
一つずつクリアしていけば、必ずゴールが見えてきます。
今、立ち止まっていても、行動すると必ず道は開けます。
今日最後に、私がサンプルレッスンを行いました。
笑顔を見せる、歯をみせる!何かを感じる!ということをボイントにしました。
皆の素敵な笑顔が最後に見れました!!
可愛いです(^O^)
まだまだ、ぎこちない笑顔だけど、これが自然にできますよ!
今よりも、もっとエアロビクスが好きになれば、できるよ!
来月又行きます。その時まで、どのくらい成長しているかが、楽しみです。
写真は、養成コース終了後に、残っていた生徒と、講師の内藤さん(前の右から二番目)と川瀬さん(うしろ)です。

