みんなのひろば・福島県キンボールスポーツ連盟−活動報告−
NPO法人みんなのひろば
福島県キンボールスポーツ連盟事務局
〒960-0621 福島県伊達市保原町字中村町41-1
TEL 024-575-0157 FAX 024-529-5079
2014/6/28
「観月台文化センター」
キンボール
日 時:平成26年6月28日(土)10:00〜12:00
場 所:観月台文化センター体育館
参加者:国見町内の小学生78名、ボランティア18名 計96名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aリードアップゲーム(転がし鬼ごっこ、ボール渡し
転がし競争)
Bゲームの流れ、ルールの説明
Cゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
D質疑応答、意見交換
国見町教育委員会との連携事業。国見町内の小学生と、国見町のボランティアの方々が一緒に参加してのキンボール体験教室となりました。小学生はもちろん、ボランティアの方々も初めて見る大きなボールに盛り上がり、元気いっぱい体験教室でした。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「七夕のかざりつけ」
みんなのひろば
子どもたちの活動として、七夕かざりを作りました。
知り合いの農家さんから竹をいただき
みんなで飾りつけました
こういった季節行事をやりたかったのですが、なかなか出来ずにいたので、みんなの良い経験になッたと思います。
※サントリー・SCJ・フクシマススム・プロジェクトで実施された活動です。
0
タグ:
フリースクール
不登校
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「白河みさか小学校」
キンボール
日 時:平成26年6月26日(木)14:30〜16:00
場 所:白河みさか小学校体育館
参加者:小学2年生の親子186名、先生4名 計190名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aゲームの流れ、ルールの説明
Bゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
C質疑応答、意見交換
福島県南教育事務所と連携のもと、白河みさか小学校の親子レクとしてキンボール体験教室を実施しました。人数が多く、コートは2面しか取れないので、待ち時間が長くならないようにゲームの時間を短めに設定。授業参観日ということもあって、他の学年の保護者の方も見学にきて、大盛り上がりでした。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/25
「本宮まゆみ小学校」
キンボール
日 時:平成26年6月25日(水)14:30〜16:00
場 所:本宮まゆみ小学校体育館
参加者:学童クラブ42名、先生5名 計47名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aリードアップゲーム(ボール渡し・転がし競争)
Bゲームの流れ、ルールの説明
Cゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
D質疑応答、意見交換
本宮市生涯学習センターと連携のもと、本宮まゆみ小学校の学童クラブでキンボール体験教室を実施しました。昨年体験した子と、今年度初めての子が一緒なので、差ができないようにチーム編成に配慮しながらゲームを行いました。笑顔いっぱいの体験教室になりました。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/21
「白岩小学校3年親子レク」
キンボール
日 時:平成26年6月21日(土)13:30〜15:30
場 所:本宮市立白岩小学校体育館
参加者:3年生の親子86名、先生4名 計90名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aゲームの流れ、ルールの説明
Bゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
Cリードアップゲーム(ボール渡し・転がし競争)
D質疑応答、意見交換
本宮市教育委員会と協力。5月24日の5年生親子レクに続き、3年生の親子レクとして実施しました。親子のふれあいとケガ等がないように配慮しながら、2コートでゲーム。「5年生から聞いてはいたけど本当に楽しかった!」と皆さんに喜んでいただきました。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/21
「蓬莱学習センター」
キンボール
日 時:平成26年6月21日(土)10:00〜12:00
場 所:蓬莱学習センター
参加者:小学生18名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aゲームの流れ、ルールの説明
Bゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
Cリードアップゲーム(ボール渡し・転がし競争)
D質疑応答、意見交換
福島市蓬莱学習センターからの依頼で小学生にキンボール教室を行いました。数年、継続でお伺いしているので、以前に体験した子はとても上手になりました。今日初めての子たちも、とても楽しんでくれました。9月の全国大会にも出場してくれるとのこと。嬉しい!!
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/19
「いちい本社で講演」
みんなのひろば
本日は、鰍「ちいさんから講師依頼があり、いちいの本社へ伺いました。
題目「大人の発達障がい〜個性の生かせる職場づくり〜」として
フリースクール等で毎日子どもたちと関わっている中で感じていることやノウハウを
いちいさんの職場の人材育成に役立てていただこうと
汗かきかき頑張って話してきました!
こういった内容で講師として呼んでいただいたのは初めてなので
緊張しましたが
私自身も大変勉強になりました。
いちいの皆様の温かさ・熱心さを感じました。
ありがとうございました!
0
タグ:
フリースクール
不登校
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/18
「福島市立蓬莱小学校」
キンボール
日 時:平成26年6月18日(水)9:30〜11:30
場 所:福島市立蓬莱小学校体育館
参加者:小学2年生の親子178名、先生4名 計182名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aゲームの流れ、ルールの説明
Bゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
C質疑応答、意見交換
昨年度も実施した蓬莱小学校から、大好評で、今年度もぜひ!と嬉しいご連絡がありました。人数が多いため、2コートで実施。低学年なので、親子のふれあいとケガ等がないように配慮しました。実施後は学校の給食を準備していただき、スタッフ一同おいしい給食をごちそうになりました。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/14
「二本松市立原瀬小学校」
キンボール
日 時:平成26年6月14日(土)10:00〜12:00
場 所:二本松市立原瀬小学校体育館
参加者:親子64名、先生3名 計67名
内 容:@アイスブレーキング、準備運動
Aリードアップゲーム(ボール渡し・転がし競争)
Bゲームの流れ、ルールの説明
Cゲーム(ウォーキング、コンタクトミス適用なし)
D質疑応答、意見交換
昨年度のキンボール体験教室に参加された先生が、原瀬小学校に移動になったことで、ぜひ本校でも!と依頼があり、開催へとつなかりました。子どもも保護者も初めて見る大きなボールに大歓声。親子の触れ合いが多くなるように、リードアップゲームを長めに行いました。
※独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業により実施されました。
0
タグ:
キンボール
スポーツ
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/6/8
「(無題)」
みんなのひろば
今日は、保原ライオンズクラブさんと、福島信用金庫保原支店の方と一緒に、保原町の陣屋通りの花植え作業ボランティアに参加しました。
参加した生徒たちも、自分たちが植えた花で、皆が気持ちよく通りを通れるようにと一生懸命頑張りました!
※サントリー・SCJ・フクシマススム・プロジェクトで実施された活動です。
0
タグ:
フリースクール
不登校
福島県
投稿者: 事務局
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
みんなのひろば (33)
教育講演会 (2)
キンボール (291)
事務局からお知らせ (2)
過去ログ
2016年3月 (2)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (3)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年9月 (4)
2015年8月 (6)
2015年7月 (7)
2015年6月 (7)
2015年5月 (2)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (2)
2014年12月 (5)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (6)
2014年8月 (4)
2014年7月 (9)
2014年6月 (11)
2014年5月 (3)
2014年4月 (2)
2014年3月 (3)
2014年2月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (4)
2013年9月 (5)
2013年8月 (4)
2013年7月 (2)
2013年6月 (13)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (2)
2012年11月 (6)
2012年10月 (5)
2012年9月 (3)
2012年8月 (1)
2012年7月 (4)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年3月 (3)
2012年2月 (2)
2012年1月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年9月 (2)
2011年7月 (2)
2011年5月 (1)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (4)
2010年9月 (1)
2010年8月 (7)
2010年7月 (1)
2010年6月 (3)
2010年5月 (1)
2010年2月 (2)
2010年1月 (1)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (3)
2009年8月 (4)
2009年7月 (1)
2009年6月 (6)
2009年5月 (2)
2009年4月 (2)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年12月 (1)
2008年10月 (3)
2008年9月 (3)
2008年8月 (3)
2008年7月 (5)
2008年6月 (2)
2008年5月 (2)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2008年2月 (1)
2008年1月 (1)
2007年12月 (2)
2007年10月 (4)
2007年9月 (4)
2007年8月 (1)
2007年7月 (3)
2007年6月 (1)
2007年3月 (2)
2007年2月 (3)
2007年1月 (1)
2006年11月 (1)
2006年10月 (2)
2006年9月 (3)
2006年8月 (4)
2006年7月 (2)
2006年6月 (2)
2006年4月 (2)
2005年11月 (3)
2005年10月 (1)
2005年7月 (3)
最近の記事
第2回キンボールリーダー講習会
第1回キンボールリーダー講習会
第2回キンボールレフリー講習会
岩根小学校
桑折睦合小学校
最近の投稿画像
第2回キンボールリ…
第1回キンボールリ…
第2回キンボールレ…
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”