【一日一笑】日記
大阪人の"ジュマ"が日々遭遇する【オモシロ談】【失敗談】を書いています。
今日ちょっと落ち込んでいる方も「一笑い」しにお立ち寄りください。
新しい所にお引越ししました。
→
旅するファミリー情報局2
カテゴリー
街で拾ったおはなし (24)
日々のおはなし (23)
アレフとの日々 (18)
ちっちゃなガーデニング (11)
私なりの芸術 (10)
家庭の"奇"学 (14)
気持ち良いこと (5)
旅行(国内) (9)
余談・雑談 (7)
旅行(国外) (36)
あちらこちら (16)
見てくださってありがとう
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
☆おしらせ☆
このブログ上
(すべての)文章及び画像の
『無断転用(引用)』をお断り致します。
こんなの書いてます(0^-')b
引っ越します。
月ヶ瀬
バトン・3
台湾・番外編
台湾・その9
台湾・その8
台湾・その7
それぞれの食事
台湾・その6
第三弾
最近の投稿画像
月ヶ瀬
台湾・番外編
台湾・その9
過去のお話はココから
2006年
1月(30)
2月(31)
2005年
5月(6)
6月(7)
7月(7)
8月(8)
9月(11)
10月(13)
11月(28)
12月(32)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
RSS取り込み1
RSS取り込み2
ブログサービス
Powered by
« 清里駅周辺
|
Main
|
Papakura »
2005/6/29
「清里北澤美術館」
私なりの芸術
北澤美術館
に行きました。
(諏訪にもありますがそちらは行ったことがありません。)
アールヌーボーのガレやミューラー、ドームなどの見事なガラス工芸品が
展示されています。
中でも、
ドーム
の作品に魅せられてしまいました。
静まり返った森の中でしばし作品に見入ってしまいました。
お土産のショップも洗練された商品が多くて楽しくウインドウショッピングさせていただきました。
ゼラニウム文花器 ドーム
風鈴草水水差 ドーム
投稿者: flora_mayu
詳細ページ
-
コメント(2)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”