前回行き損ねたところに「
久保田一竹」美術館があったので、今回は絶対行くと決めていました。
久保田一竹は、絞り染めの「一竹辻が花」を生み出された大家です。
かつてTVのドキュメンタリーで見てから一度はこの目で見てみたいと思っていました。
館内は撮影禁止なのでその素晴らしさをお見せできないのが残念ですが、しばし身動きできないほどの見事な作品ばかりでした。
志半ばで逝去されましたが、富士の景色の大作(何枚もの着物が集まって1つの風景を作り出す)は子弟の方が今も完成に向けて作り続けています。
これらは入り口ですが、それから庭園と続き美術館、中庭、お茶室、裏庭と一般の美術館とは全く違った趣がありそれだけでも価値がありました。
