今日はどんよりと曇った「冬らしい」日になりました。
これからはこういう日が多くなるのだと思うと、
ちょっと気持ちも曇りがち・・・です。
で、先日和歌山の
「
かなや明恵峡」温泉に行ってきました。
うちはいつもそうなのですが、
特に前もって決まっているわけではなく、その日の気分で
「
ココ!」
と、なるのです。
(-_-;)
有名な有田みかんの産地から山間を竜神温泉方面に行った所にその温泉はあります。
鎌倉時代の高僧「
明恵」上人の生誕地だそうです。
入湯料500円なのにちゃんとシャンプー・ボディソープがついています。
そしてこの日は偶然にも「毎月23日はタオルプレゼントの日」
だったので、ちょっぴり「
得」しました。
町営なので、たいそう広くは無いですが内湯が
全面ガラス張りになっていて山の風景を見ながらゆったり出来ます。
外湯にはちょっと羽織るような「湯衣」も用意してあります。
こういう景色が広がり、それを見ながらゆっくり入れます。
まだ新しいので綺麗な館内の様子。
道の駅で売っていた「獅子ゆず」
直径10p以上はある大きな柚子です。
うわさには聞いていたのですが実際見たのは初めてでした。
同じく道の駅で見つけた「もくずがに?」
ここで採れるのでしょうか・・・。?
みかん産直センターもあって、
生産者の名前がそれぞれに書いてあって、
試食して品定めが出来ます。
あまりにも試食しすぎておなか
ちゃぽちゃぽになりました。
(-_-;)
中でも「水谷剛三」さんのが一番美味しかったです(^O^)
え、知らんて?
そ・そうやろねえ・・・・(^^ゞ