原理主義と言う言葉は、もともとキリスト教のファンダメンタリズムから来ている。イスラム過激派の聖戦主義者によるテロの脅威は誇張され、キリスト教原理主義極右の暴力の脅威は過小評価されてきた。
オバマ大統領が就任した2009年から昨年までの6年間で、白人至上主義や反政府主義など極右の過激主義者による襲撃事件や計画が、人権団体などの統計で計42件にのぼったことが明らかになった。ブッシュ前政権の8年間では31件。
オバマ大統領は個人的には熱心な銃規制論者のようだが、立法に関しては成功していない。にもかかわらず、彼への反感は強いようだ。
南部サウスカロライナ州の黒人教会銃乱射事件のディラン・ローフ容疑者(21歳)は、白人至上主義的な思想を持っていた。
白人至上主義などの「反政府」主義者は、オバマ大統領による銃規制の取り組みを、銃を持ち自らを守る市民の権利を奪う「政府による陰謀」ととらえる傾向がある。
オバマ大統領はまた、一定の条件を満たした「不法移民」の合法化に道を開く移民制度改革を大統領権限で進めようとしている。これがまた、過激主義者らの危機感と怒りを増幅させている。
近年の主な襲撃事件は、次のようなものがある。
1)中西部ウィスコンシン州のシーク教寺院で白人至上主義の男がインド系住民ら6人を射殺(12年)
2)中西部カンザス州のユダヤ系コミュニティーなどで白人至上主義の男が3人を射殺(14年)
3)西部ネバダ州で反政府主義の夫婦が警官2人を射殺(14年)
シンクタンク「ニュー・アメリカ」の最新の調査では、01年米同時多発テロ後、米国内でのイスラム過激主義者のテロ行為による死者は26人。極右の過激主義者によるテロ行為の死者は倍近い48人。
参照 毎日新聞「米国:オバマ大統領就任後、極右の暴力急増」6月28日

0