sさんへ。
いやーチリンチリン、サイコー!!!ちょっとさか上っての話ですがー。昨年のM−1のONAIR時ラスト寝てしまって、それが悔やまれて悔やまれて、いちいちそのこと言ってたのががついに成就。VTR借りる。
sさんありがと、ほんとにありがと。早速見ました。キャー!
チュートリアル。即行2回。1回戦での素敵さは見てたんだけど、検証の意味こめてこれも確認。やっぱ笑える。そして決勝。
流れは昨年のB、Mから同様、追い込みまくり、で さらに既に頭から何か持って既に行っちゃってる、何か予感を携えての登場で、そこからクレシェンド、キター!と言う感じ。緻密で会話がウキウキしててサイコーだった。
sさん、そんな芸事話しが通じるってこと以外だった。昔おんなじチームのヒトだったんが確かいったん抜けて現在に至る。たぶんこの集団になってからのお話だと思う。おー発見。刑務所外国ドラマも見てる同士だった。そんな話までするなんてねー。
麒麟の片方が「うんこの神様」と呼ばれるほど半端じゃなくゲロ貧乏だったっつーのもなんかの番組で話してるのを聞いて初めてわかったみたいにやっぱ聞かんとわからんな。いっぱい話したい、聞きたい、けど仕事上限られた時間の関係で会えるときは此方の仕事要望で進んでしまう。一杯しゃべるし比喩も多いので、結果作品までまかり間違って色物に思われたりで誤解を招きやすい。ーそんなの1度もないが。当然観客は自由。でもやってるひとはね。あーあしゃべんないとわからんしなー。むずい。
話し戻して、とにかくチュートリアル良し。一杯ネタ見たし。別にバライティーでその場にあわせて「おいおい」ってのじゃなく。ブラックマヨネーズもそうだがチームネタでみせる派はホントはいわゆるTVでの進出には向かんな。作品LIVE感はまさにナマだから。
Sさん、VTR擦り切れるほど見て返します。
次回あったときは私はチュートリアルでしょう。

0