本日、月例会。そしてその前に、気になってた「ビクラムヨガ」初体験。うーん、汗、汗,汗。もともとちょっと動くと大量汗かきな自分ではあったが、久々人前で汗かき人間さを大発揮。マットに敷いたバスタオル貫通、周囲の床のカーペットも水撒き状態。こっぱずかしー。ホットヨガは室内40℃湿度も保たれてると聞いていたので、暖かい方が、俄然筋肉にいいんでない?!とやる気万満にて向った。新しい建物、生徒も多い。流行ってんなー!とワクワク。イキナリ「せんせー」「は?」振り向くと知った顔。あらまー、やってんのー?どうよー?と初心者の私打診。いやー最初はキツイですよー、との事。始まる、90分。充分な時間だと思った。半分過ぎた頃、さすがにキター。汗汗。暑さが。思ってたより暑さがキクー。汗をかくことで体力も持っていかれて一瞬座りたくなった。最終的にはその大量汗かきが充実感となったけど。そもそもの「呼吸」と「動き方」はさすがに初見では・・・?。というよりティーチングのインストラクターが、全く動かない。こりゃ驚いた、段取りをめちゃめちゃ早口で矢継ぎ早に口頭説明のみ。動きがあってんだか間違ってんだか・・・?しかもlesson中私語禁止、質問なし。だから回りをちょろ見でやるしかない。すなわち「通え」って事ですな。最近ピラティス、ヨガ、と立て続けやってみたがなんとなくやるんなら今までの癖でやれちゃうからだめだな。きっちり根本的な違い「呼吸」と「使用目的箇所集中」を獲得しなければ意味なした。今まで酷使していた外筋を内側にイメチェンするにはレッスンテンポのゆっくりとした個人指導に近い「ピ」は時間がかかるが自己変革にはなるかも?充実感、デトックス効果からすると「ヨ」って感じだ。動けば汗かく私としては、動きの向こうにあるものをGETするには今の段階では結論は出しかねるなー。なんてことを終了後思いながら月例へ。前になんと何気に言った「手羽」ホントに煮込んでくれた。
M!ありがとー!!!

帰宅後早速一口!ウマーい!なんだよー「マスター」!やるじゃねーかー。
来月はバッティング行ってカラオケも行かないといけないし・・その次あたりはマスターの手料理でってのは如何なモンでしょ?
本日私はえらそーに「ミスター」に恋の手ほどき口ばっかの私でしたが実は言う資格無しな私です。

0