本日も曇天。
一仕事が終わった。
結局大いに飲み終わる。
なんだか今期始まりが始まりなだけにどうなることかと思ったのが正直な気持ちだったが収まるふうにに治まるもんなんだなと。
まったく放送など見ないんだがふと、そうだ、とまもちゃんのゆーちゅーぶにてススキノの大賞の様子なぞ見る。
我ながらのへんてこな作品ぷりに笑う。
しかもそんなのをこの放送での主役のイイヒトくんの真剣っぷりがイイ。
途中はさまれた小芝居の凛とした立ち姿、上がる手にグッとくる。
今期は早々に仕事を終えすっきりしようと思ってたんだが、まあ落ち着かないことったら。サガだなこりゃ。
eiriにも終わるまで作家も一緒だとの熱きメールのせいもあり、最終日朝からゲームに身を投じつつも落ち着きなく、ただただだよしと盛んにメールのやりとり。あーもうダメだと一個だけ落とし前付けに行く。自分の優柔不断さに呆れつつもやっぱこれが私の仕事だとつくづく思う。
自分でも不思議なほどに楽しく見れた。
各役一斉のシーンでジーンとなる。馬鹿だー。
思えば毎年そうなんだよな。
だよしとカメラさんと一足先に飲み始まる。
そこで大通りパレードのV見る。
そうなんだよな、やっぱ稽古してたことの延長でしかないのだ。
ダメを出すのも最後まで基本的なこと、っつってももう昨日のことだったんだが。
それにしても素人くさい、が、個人的に言わしてもらえば貼り付けられたステロな笑顔や威圧顔はさぶい、のでそれがよしとされるのは重々承知の輔でそんなの絶対やらん。
こういうの、やれるけどあえてやらないのがイイんだけどな。
ま、それは私のスタイルっちゅうことだから、それが面白いと思う人がやればいいんであって今期は特にそんな感じが強かった。
打ち上げ場にて、演舞が終わってぞろぞろついてくる人を見て、まさに今期のストーリーだと思ったいう話聞きその感受性に喜ぶ。
うけた、反応は良かったと満足げな声。
まあ終わっちまったからそう結論付けるっつーのもあるのかもしれないけど全体的に自然体な人たちである。
特記すべきは作品成立過程での稽古に携わる者の細かな指導、コスチュームに関わった者達の制作根気と力強い業者対応、地方車の短期制作と天候との戦い(今期は布と風圧、模型どおりにはいかんもんだと思い知ったのであった、この手は短期作成には不向きであるな)、取り組み方はマジ天晴れ、そこからすれば、やった分もっとご褒美があってもいいと思うんだが、踊り子もそれに答えてくれたと喜ぶその姿は美しいぞ。
遠方からの参加者もよくもまあ金懸けてやるもんだ、それほどまでにわたくしのことを知ってることや喜んでくれたことにかえって頭が下がる。
今年、会社員スタイルのグループがあった、まるでスコブルっちゅうのがあった、とのこと。梅津さんの影響は大きいとだよし君に言われる。
わっはっはー、えばりたいぞ。引き際美しい山口百恵にならなかったこれが私のやり方なのじゃ。
今期で引退表明したまもちゃん、Pありがと。快適なゲームライフ送っています。
みんなに伝言してくれたちーちゃんアリガト。
たけちゃんお裁縫ごくろう。
こうやってまたさよならな人なんかも今後発覚するんだと思うとヤだな。
困ったもんだ。
袖振り合うも多少の縁、じゃなくって他生の縁なんだー、嗚呼知らなんだ。
こうやって私の年間半分が終わった。

頂いたコロコロ、早速実行中!THANKS!!

13