男扮女装祭典/男性が装う女性
カレンダー
2018年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
偽娘 篠田結衣
偽娘再愛莹
「MEI」さん
吃葷的拉姆兔
As Deendjers
記事カテゴリ
ノンジャンル (282)
女装芸人 (510)
中国女装美人 (2356)
世界の女装美人 (248)
transsexual (891)
日本女装美人 (236)
femiman (215)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
2/23 偽娘 篠田結衣
2/23 偽娘再愛莹
2/22 「MEI」さん
2018/7/25
「あひるねこさん」
日本女装美人
あひるねこさん
(Ahiruneko)
ロケットニュース24のライター
初めて女装しました。
32歳のオッサンがプロの手を借りてガチで
女装したらこうなった。
32年間男性として生きているが、いまだに
女性のことはよく分からない。
何を考え、何に喜び、何に怒るのか?
男からは見えない苦労も多々あることだろう。
それらを知るには、まず女性をしっかりと
理解することが必要だ。
というわけで、女性の気持ちになって
みることにした。
まずは女装から始めてみたい。
もちろん女装なんてしたことがないので、
変身はすべてプロにお任せしようと思うぞ。
さあ、32歳のオッサンがガチで女装したらどう
なるのか? その一部始終をお見せしよう!
●女子への道のり
今回私(あひるねこ)が訪れたのは、
東京・恵比寿にあるヘアメイクサロン『ZOOM』だ。
こちらは男装・女装といった変身に特化した
サロンなので、きっと私の希望を叶えてく
れるに違いない。
メイクにかかった時間は約60分。
まずヒゲを隠し・・・・・・
目をパッチリさ、せつけまつ毛を付ける。
だが、この時点で鏡に映っていたのは、
正直ただの旅役者である。
本当に女子になれるのかちょいと不安だった。
それが、眉を描くとだいぶ女性らしい
印象へと変わってくるのだ。
やっぱり眉毛って大事なんだな。
あとは口紅を塗れば顔は完成である!
しかし……どうなんだろう。
これは、女子なのか? いまいちまだ
ピンとこない。
とそこへ、最後のピースであるウィッグが登場。
●おっさんが女装した結果
あれ……? けっこう女子じゃね?
知らない間にチアリーダーの格好になって
いたが、・・・・・・・・
そこにいたのは割と普通に女子であった。
あひるねこならぬ、「あひるね子」の
誕生である。
いかがだろうか? やや腕の筋肉が気に
なるものの、男顔と言われた32歳の
オッサンにしては、なかなか上出来なん
じゃないだろうか?
▼あひるね子写真集
ただ、女性のことを正しく理解できたか?
と聞かれると、さすがにこれだけでは自信を
持ってイエスとは言えない。
しかし、女性の日々の苦労については、
わずかながら知ることができたように思うぞ。
●初めて知った女性の大変さ
今回、撮影に当たり普段は剃らない体の
毛を剃った。
足や腕の毛を剃るなんて人生初かもしれない。
で、これが実に面倒だったのだ。
時間もかかる。普段からそういった所にまで
気を遣うなんて、考えただけで恐ろしい
さらに大変だったのは、撮影後のメイク落としだ。
仕事から帰った後、女の人はこんな面倒な
ことをしているのか? それも毎日?
冗談だろ。飲んで帰った後、しっかりメイクを
落としてから寝る女性は尊敬に値する。
肌に悪いのは分かるけど、私だったらたぶん
そのまま寝ちゃうな。
▼別ウィッグver.
●一度は女装すべき?
短い時間ではあったが、様々なことを学ぶことが
できた今回の女装体験。
最初は小っ恥ずかしかったものの、やってみて
よかったと思う。
というか、世の男性は一度やっておくべきなの
かもしれない。
そうすることで初めて分かる女性の苦労と
いうものが、確実に存在するからだ。
参考リンク:ZOOM
Report:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
《ロケットニュース24》から引用しました。
3
投稿者: hankusi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/7/25
「偽娘11406 」
中国女装美人
偽娘11406
中国女装美人 transvestism
感覚買女装花的銭比平時男装都多啊
私は男性の服よりも女性の服をもっと
買うと感じています。
1
投稿者: hankusi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”