男扮女装祭典/男性が装う女性
カレンダー
2021年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
Kayla Autumn Ward
Mikee Hidalgo
Danielle Hallett
南执zc♂
変性人美女陳瑜
記事カテゴリ
ノンジャンル (309)
女装芸人 (642)
中国女装美人 (3254)
世界の女装美人 (339)
transsexual (1281)
日本女装美人 (252)
femiman (318)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の投稿画像
7/3 Kayla Autumn Ward
7/2 Mikee Hidalgo
7/1 Danielle Hallett
2021/10/19
「Stella Sacco 」
世界の女装美人
Stella Sacco
ステラ・サッコ
trans swoman
ステラ・サッコさん(32歳)は、アメリカ人の
世界的に有名な美人クロスドレッサーと知られ
ている。
私は、小説やコミックなどの作品に基づいて
つくる脚本家であり、また作家として・・・・
オリジナルストーリーを作り登場人物を設定
して具体的なセリフにしてシナリオライター
として作品を作り上げていきます。
私の仕事は、暇すぎることとは反対に・・・・
労働時間が長いことも仕事が苦痛に感じて
また、仕事に追われる生活では、常に緊張感
があり精神的ストレスを抱えていました。
私は、ストレス耐性が弱い人で、神経質、
傷つきやすく、悩みを一人で抱え込む
性格なので・・・心療内科でカウンセリング
受けてい医師からストレス性の適応障害と
診断されました。
ところが、仕事に追われ精神的ストレスを
抱えていたステラさんは、突然、女装をする
様になり、その後、完全に女性の装いで暮ら
している。
何故、ステラさんは、なぜ女性の服を着て
メイクをするようになったのか
?
、女装を
すると「ただならぬ安心感」を感じるという
彼に「女性装」という概念について話を聞いた。
私は、身体は男性ですが、女性の装いをする
ことが自然だと感じています。但し、・・・・
恋愛対象はずっと女性限定。
女装というのは、男性が女性の服を着ること。
男性が男性として自己認識をしているのが
前提です。でも私の場合は「男として女性の
服を着よう」と思っているわけではありません。
私は、男性として生れてきて、今までに・・・・
男性の服が心地良いとは思わなかった。
ある日、ガールフレンドの彼女が忘れて
帰えった「シャツドレス」を見っけ時・・・・
私はその服を一度、着てみたい衝動に
駆られた。
ステラさんが「シャツドレス」を着たとき、
彼が今までに経験したことのない驚嘆に
値するエネルギー感覚を感じました。
その後、私は女物を着るようになりました。
ところがそのうちに、女物の服を着ると
自分が「ただならぬ安心感」を感じると
いうことに気づいた。
私は、肉体的は男だけれども、中身は女性の
心を持つトランスジェンダー
?
。
だから女性の服を着る。それが自分にとって
自然なことだから、心が安らげる・・・
これがステラさんにとっての「女性装」
の定義ですね。
私の「中身が女」なのかどうかは、判定のやり
ようがないのでわかりませんが、私にとって
女性の装いが自然であり、女性として扱われ
るのが嬉しくて、・・・・・・
男性扱いされると、苦痛を感じます。
とはいえ、男性の体であること自体には特段の
苦痛を感じません。
実は、私の顧客の男性が、どうも私のことを
女性として見ていて、好意を持っているように
感じています。私は嬉しくて、公開範囲を
ちょっと広げて、街中に出かけて行って・・・
少しずつステップアップしていきました。
私が女性装をがんばっていく中で、周囲の
女性から「美人!」と言われることが増えて
きたんですよ。
何せ男性である私がいくらなんでもそりゃな
いだろう、と思っていたんですけど、・・・
そもそも現代社会の「美人」の基準が変な
のですね。
街中で他人から道でジロジロ見られることは、
今でも多いですよ。でも、親しい友人知人は
もちろん、初対面であっても、まともな人なら、
私が女性の装いをしているからといって、
私をジロジロ見るような失礼はしないんです。
美しさとは、その人の生命が輝いているという
こと。美しさは人間にとって、とても大切な
ことです。
私は「女性の心を持った男性」だと思っています。
男性だって美しくあるべきなんです。それは
女性装するかどうかとはまったく無縁なこと。
「男は美と関係ない」と切り離してしまう
態度自体が、男性に対するひどい暴力です。
すべての男性は美しくあるべきだし、・・・・
その美しさは一人ひとり独自のものなんで
すね。それは私も美しさというものの探求を
受け入れるようになって初めて気づいた
ことです。
0
投稿者: hankusi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”