久しぶりに読書したので。また読書です。
FACTFULNESS ハンス・ロスリング(日経BP)
割とベストセラーになった本です。世界は誤解で出来ている、という内容ですが、語り口の優しさと世界は良くなっている、というメッセージは読んでいて心地良いものでした。Factfull、つまり事実に基づきましょう、というメッセージ。
世界倒産図鑑 荒木博行 (日経BP)
会社で導入しているflierという本の要約購読サービスのCOOの本です。このflier、要約なのでそれだけで読んだ気になるのは良くない(速読もそうですが)ですが、面白そうな本を探すのには良いです。特に日本の本屋さんに行けないこのご時世・状態ですと。サッと読める面白い内容です。イラストが可愛い。
世界最高峰の経営教室 広野彩子 (日経BP)
日経ビジネスの記者が書いた本です。私、こんな凄い人にインタビューしました、感が出ていて、若干辟易しましたが、面白い部分は面白いです。訳わからない部分は面白くないです。途中読むの止めましたが、途中からは面白かったです。本の題名からは名前負け。
人生を面白くする本物の教養 出口治明 (幻冬舎新書)
先日読んだ日本の論点の前に出た本で、前に読んだ方が良かったです。前に読んだら、両方とももっと楽しめたかも知れません。面白かったですが。

2