・試乗
SALOMON DEMO9 170p
…2Vと3Vで特化し過ぎた感があるでもデモ10に対して、名前は9だが10の下位モデルというよりは、デモ10のオールラウンド版として使えるのはデモ9だと思う。大回り、小回り共に無難にこなせると感じた。ただテールがちょっと広くコブ(横滑り系)だと引っかかる感じがたまにあった。
OGASAKA KC−RV21 165p(R16)
…これまたオールラウンドとして非常に良い板だと思った。踏めばたわむし、かといって柔らか過ぎずに安定していて、使いやすい。長ければ大回りもできるだろうし、履いた165ではコブ、小回り、中回りを楽しめた。
Rは小さくないし、トップ・テールが広くもない。とはいえ後傾や内倒では曲がらず、デモ9よりは練習しなると思うし、二年生にはお勧めである。
・技術
大回り…色々と言われたが、大きくは内足と谷回りのゆったり感。来期の課題である。
小回りとコブ…二種類の小回りとコブの滑り方が結構理解ができた。
バンクを通るやつは超楽しかった。貴雄さんが雑誌で言っていることが分かった。
・お気楽
美味しいご飯と温泉、少人数&他大との合同という状況で緩みっぱなしでした。最高!ゴーグルはどっか消えるは、昼飯も財布も持ってかないは、集合時間は聞いてないは、若干二日酔いになるは、筋肉痛になるは…。
後輩のスクールでの人間関係や他大のチームの状況、スクール話など普段は触れられないものに触れられて、有意義でもありました。
・怪我
全快には程遠いことが分かりました。油断すると痛いし、力が入らない。恐らく、この怪我とは長く付き合うこととなるでしょう。これからはボールにぎにぎで握力を高めるしかなさそうです。

0