文化の秋ということで、好きな音楽について書きます。
音楽を聴くようになったのは小6くらいから。夜9時からNHKFMでやってる『ミュージックスクウェア』という番組を聴いてた。J−POPが一曲まるごと流されるので、テープ(当時)に録音して、コレクションしてたっけ。結構、マイナーな曲も流れてて、意外と日本の曲には詳しかったと思う。
知ってる人しか知らないもので、好きだったのは
the pillows 「ストレンジカメレオン」とか名曲がある。歌詞が好きだった。
中村一義 「犬と猫」とか。透明な軽い感じの曲で、「ながら勉強」には打って付けだった。
ホフディラン ボブディランじゃなくて、「ホフ」です。「君の声」とか。これは歌詞が面白いというか、いい感じ。
ラズマタズ 意味は知らん。解散しちゃった。「あじさい」のCWの「ラバーズコンチェルト」が一番好き。
ここからはさらにマイナー。一曲しか知らないもの。
チャーミースマイル&グリーンヘッドの「グローインアップ」 軽快そのもの。ちょっと昔っぽい雰囲気。
the autumn stoneの「君がいなかったら」 これまたさわやかな曲。布袋さんプロデュースで鳴り物入りだったけど、その後は知らない。
林田健司の「青春謳歌」 林田健司自体は結構有名(当時)みたいだが、曲はこれしか知らない。

0