何だかんだで、月曜、火曜が
連休になった。旅行シーズンが終わり、ドルの両替とかトラベラーズチェックとか関係で窓口に来る人も減ったし、割と暇なので月末だったが、休みが取れた。その代わり、九月は大変そう。
で、今日は朝からたぶん中国人と思われる人が両替に来て、英語で対応。リスニングは「状況で推理」で何とか言いたいことは解る。伝えるのも何とかなった。直接英会話のおかげって訳じゃないけど、英語に対してあんまり抵抗感がなくなったかな。
ま、社会人になって、というか今月外為の窓口に積極的に出て、
度胸だけは結構付いたのかなって思う。
で、昼前から本部に届け物をして、その足で永田町で販売資格の試験を受けに行った。同期が二百人くらいいたのかな。そういや、ジャケット着てるのってうちの会社くらいなもんだ。
クールビズが法律ででも強制されんかな、なんて考えてしまう残暑の始まりの永田町でした。
で、試験を受けて帰ってきたら、段ボールでゴミを搬出。引越し屋さんのスキルがどんどん…。

0