うちの会社は、お店ごとに競争してました、その締めが半期ごとなんですよね。なので、半期の期末ってのがとっても大変な雰囲気になる会社なんです。
自分もいつの間にか、課では最年長になってて、隣の課にいる同期と二人で、ツートップみたくなっていて。推進っていうんですけど、競争の項目ごとに旗振り役がいるんだけど、先輩も同期も後輩も、相当に発破をかけてやるんだけど、スキーチームん時のトレーナーに近い感じだけどね、それはそれで疲れるんだよね。
やっと、自分にしかできないことというか、誰にも(とりあえずは)負けないって言えるようなものも見えてきて、思うようにやれている感じです。
比例して、大変は大変なんですけどね。そりゃあ。
でも、今までで一番やりがいはあるし、去年一昨年からは当然スキルも何も格段にレベルアップしてると実感しています。
課長とも時に話すんですが、「どこからか変わったよね」って言ってくれる。正直、課長にも自分にも、その「どこから」かは分からないんだけどね。お互い信頼してるというか、お互いにほとんど何も指示を出したり仰いだりせずに、アイコンタクトでやれてる感じ。
で、半期が近いということは、大異動の時期でもあるわけで。
去年の9月末は店長と先輩が異動したんで。自分ももう3年半で、他のお店の同期はほとんど異動してますからね。結構、意識してはいるんです。
ビデオニュースに出たり、研修に応募したり、本部の人とのパイプを作ったり、それなりに自分としては、「意識した」動きをやってきているので、結構気になってます。
先月は社内公募に応募して、面接まで受けに行って来てますからね。やっぱ、20年くらい勤めるなら、本気でやりたいしね、ってここ最近、冒頭のような理由から、思えるようになってきたから。
この日は、情報収集すべく、飲みに行く人を虎視眈々と探しながら、残業中にウロウロして、「もう帰れるんじゃない?」とか話しかけてくる副店長の暗黙の誘いに乗り、飲みに行って来ました。
噂には聞いていた緑ヶ丘にあるちゃんこ屋さん『
芝松』。お店の階段には、たっくさんの有名人の色紙が飾ってありました。お相撲さんの写真や、手形も飾ってありました。
3人で行ったので、ちゃんこは食べれませんでした。横のテーブルの鍋の大きさと具の盛りっぷりを見て…こりゃ食えんわ。
でも、何もかも美味しかったです。刺身も本格的で、牛肉のたたき(揚げガーリックの細かく砕いたのが乗ってたり)も初めての味。焼き鳥も当然の美味、蟹クリームコロッケは本当に蟹って感じで。
先輩も一緒に行ったんだけど、飲めない人だから、話しながらコックリコックリ寝ちゃってたし。4合の日本酒を2本、副店長と二人で空けてしまいました。
結局、副店長は良い感じに酔っ払い過ぎて…何も情報なく。どうなるでしょう、10月1日の異動発令。

1